メタルギアデルタの尋問のやり方です。メタルギアソリッドデルタ尋問のやり方やメリットを掲載。
▶CQCのやり方とコマンド尋問のやり方
敵の近くでL2を押すと繰り出せる
拘束の操作 | 敵近くで |
---|---|
尋問の操作 |
メタルギアデルタの尋問のやり方は、敵をCQCで拘束後にL3で行えます。拘束のCQCに少し慣れが要りますが、尋問を活用することで攻略に役立つ情報や警戒解除要請、火力支援要請の周波数などを使用できるようになります。
▶CQCのやり方とコマンド尋問のメリット
役立つ情報や周波数を使用可能になる
メタルギアデルタの尋問のメリットは、攻略に役立つtips系の情報やヒーリングラジオ、警戒解除要請、火力支援要請等の周波数を聞き出せることです。手間とメリットが見合わないことは多いですが、よりゲームを楽しめる要素ともいえます。
攻略に役立つ情報を教えてくれる

重要な情報の前に挟まる回答では、役立つtips系のような情報を提供してくれます。あまり役に立たないものも多いですが、本当に役立つ情報も…?
警戒解除/火力支援の周波数は尋問が必要

尋問で聞ける周波数はヒーリングラジオ、警戒解除要請、火力支援要請と3種類ありますが、ヒーリングラジオ以外の周波数は実際に尋問で聞いてからでないと使用できません。聞き出すのに複数回尋問が必要なことが多いので、忘れないようにしましょう。
▶無線の周波数一覧と使い方関連リンク

初心者お役立ち記事
▶序盤の効率的な進め方 | ▶取り返しのつかない要素 |
▶最初の質問(選択肢)の違い | ▶難易度の変更方法と違い |
▶操作方法まとめ | ▶セーブのやり方 |
▶体力の回復方法 | ▶スタミナの回復方法 |
▶おすすめプレイスタイル |
マップ・探索関連
▶見つからないコツ | ▶警戒解除のやり方 |
▶キャプチャーのやり方 | ▶罠の種類と対処方法 |
▶ツチノコの捕まえ方 | ▶エルードモードのやり方 |
▶火力支援要請のやり方 |
戦闘関連
▶スタミナキルのやり方 | ▶CQCのやり方 |
▶エイムの合わせ方 | ▶首絞めのやり方 |
▶引きずりのやり方 | ▶ホールドアップのやり方 |
▶尋問のやり方 |
装備・アイテム関連
▶サプレッサーの付け方 | ▶バッテリーの回復方法 |
▶重量による影響 |
クリア後・隠し要素
▶隠し要素まとめ | ▶隠しコマンドまとめ |
▶隠し武器の入手方法 | ▶隠しアイテムの入手方法 |
▶クリア時間の目安 | ▶クリア後の特典と引き継ぎ |
▶シークレットシアター |
その他情報
▶声優一覧・キャラ一覧 | ▶称号一覧と獲得条件 |
▶無線の周波数一覧と使い方 | ▶ヒーリングラジオの周波数 |
▶トロフィー一覧と条件 | ▶ノーキルノーアラート |
▶嘔吐させる方法 | ▶カモフラージュ率100% |
▶武器庫を破壊する方法 | ▶食料庫を破壊する方法 |
購入前のおすすめ情報
▶評価レビュー | ▶新要素まとめ |
▶アーリーアクセス | ▶マルチプレイはできる? |
▶対応機種と推奨スペック | ▶エディションの違い |
▶DLCはある? |
ログインするともっとみられますコメントできます