0


x share icon line share icon

【メタルギアデルタ】チャート8攻略(ヴォルギン戦まで)【メタルギアソリッド3リメイク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メタルギアデルタ】チャート8攻略(ヴォルギン戦まで)【メタルギアソリッド3リメイク】

メタルギアデルタのチャート8(ヴォルギン戦まで)の攻略です。メタルギアソリッドデルタチャート8で出現するやケロタンや動物・植物の場所、拾っておくべき武器・装備品などを掲載。

チャート7チャート8チャート9
▶ストーリー攻略チャート

目次

ヴォルギン戦までの攻略チャート

ティホゴルヌイ

ティホゴルヌイ_攻略
  1. ケロタンの場所
    現地画像
  2. ガーコの場所
    現地画像
入手できる武器・アイテム
フェイスペイント・カブキライフ回復剤

ティホゴルヌイの攻略チャート

目的地の北へ進む
┗発信機が付いたままだと警戒状態でスタート
・敵が配置されているため取り除くのがおすすめ
・後のイベントを見たい場合はそのまま付けておく
・失ったツチノコを再捕獲できる
ティホゴルヌイ地下道へ到着後、イベントに入る
┗イベントでC3(爆弾)と鍵Cを入手
┗発信機を除去していない場合は、イベントが発生する
・イベントで装備やアイテムは貰えない

発信機が付いたままだと警戒状態でスタートする

オセロットに仕込まれた発信機を取り除いていない場合は、警戒状態でスタートします。中央にある橋の近くや目的地付近に山猫部隊が配置されているため、所持しているシングルアクションアーミーやグレネードで敵を無力化しながら進みましょう。

失ったツチノコを再捕獲できる

ツチノコを捕獲していた場合、収容所でスネークの所持品を没収される際に、捕獲していたツチノコも逃げてしまいますが、ティホゴルヌイで同一個体が出現し、他の動物と同じように麻酔銃で捕獲できます。

▶ツチノコの捕まえ方はこちら

発信機を除去していない場合はイベントが発生

ティホゴルヌイ地下道へ到着するまで、発信機を除去せず付けたままでいると、到着後に特別なイベントを見ることができます。装備やアイテムが貰えるわけではないので、イベントに興味のない人は事前に取り除いておきましょう。

ティホゴルヌイ地下道

ティホゴルヌイ地下道_攻略
  1. ケロタンの場所
    現地画像
  2. ガーコの場所
    現地画像
入手できる武器・アイテム
M1911A1弾薬ダンボール箱B
Mk22弾薬レーション
AK-47弾薬包帯
止血材M1911A1サプレッサー
Mk22サプレッサー消毒薬

ティホゴルヌイ地下道の攻略チャート

武器やアイテムを整理する
┗装備がリセットされているため付け直す
・食糧を確保しておく
目的地に向かいつつ武器やアイテムを回収する
┗ダンボール箱Bは回収しておく
探索後グロズニィグラード(3回目)へ

食糧を確保しておく

武器やアイテムと違い、食糧はすべて失っている状態でスタートするため、ティホゴルヌイや地下道でなるべく多く食糧を確保しておきましょう。

グロズニィグラード1F(3回目)

グロズニィグラード1F3回目_攻略
  1. ケロタンの場所
    グロズニィグラード1F南西部_ケロタン_現地
  2. ガーコの場所
    グロズニィグラード1F南西部_ガーコ_現地
  1. ケロタンの場所
    グロズニィグラード1F北西部_ケロタン_現地
  2. ガーコの場所
    グロズニィグラード1F北西部_ガーコ_現地
  1. ケロタンの場所
    グロズニィグラード1F北東部_ケロタン_現地
  2. ガーコの場所
    グロズニィグラード1F北東部_ガーコ_現地
  1. ケロタンの場所
    グロズニィグラード1F 南東部_ケロタン_現地
  2. ガーコの場所
    グロズニィグラード1F 南東部_ガーコ_現地
入手できる武器・アイテム
M1911A1サプレッサーXM16E1弾薬
チャフグレネードSVD弾薬
Mk22弾薬M1911A1弾薬
XM16E1弾薬スモークグレネード
グレネードAK-47弾薬
M37弾薬スコーピオン弾薬
TNTモシン・ナガン弾薬
雑誌スタングレネード
白燐手榴弾レーション
カロリーメイト消毒薬
包帯止血材

グロズニィグラード(3回目)の攻略チャート

敵を無力化しながら目的地まで移動する

ダンボール箱Bを装備すると東棟をスキップ可能

ダンボール箱Bを装備してファストトラベルを行うことで東棟をスキップして、一気に格納庫まで移動することが可能です。ファストトラベルは北西部のトラックもしくは、北東部にあるトラックから行えます。

グロズニィグラード兵器廠 東棟(2回目)

グロズニィグラード兵器廠東棟_攻略
  1. ケロタンの場所
    グロズニィグラード兵器廠東棟_ケロタン_現地
  2. ガーコの場所
    グロズニィグラード兵器廠東棟_ガーコ_現地
入手できる武器・アイテム
麻酔ハンカチ麻酔ハンカチ弾薬
M1911A1サプレッサーレーション
XM16E1サプレッサー雑誌
縫合セット軟膏
包帯M63弾薬
スコーピオンXM16E1弾薬
Mk22弾薬ネズミ捕り
解毒剤タバコ型麻酔ガス銃弾薬
赤外線ゴーグル
グロズニィグラード兵器廠東棟_動植物
  1. 植物
  2. アムールクズ
    アムールクズ
  3. エゾヒレハリソウ
    エゾヒレハリソウ
  4. オオバコモドキ
    オオバコモドキ
  5. スラブニガハッカ
    スラブニガハッカ

グロズニィグラード兵器廠 東棟(2回目)の攻略チャート

科学者に変装する
┗科学者の服を着て、顔はノーペイントにする
武器やアイテムを回収する
┗ユニフォーム等を回収しておく
グロズニィグラード兵器廠 本棟(格納庫)へ

スニーキングスーツは必ず回収する

スニーキングスーツは、カムフラージュ率が高く、ダメージやスタミナの消費を抑える効果を所持しているため、絶対に入手しておきましょう。

グロズニィグラード兵器廠 本棟(格納庫)

グロズニィグラード兵器廠本棟_攻略
  1. ケロタンの場所
    現地画像
  2. ガーコの場所
    現地画像
入手できる武器・アイテム
ライフ回復剤即席ラーメン
モシンナガン弾薬Mk22弾薬
カロリーメイトタバコ型麻酔ガス銃弾薬
麻酔ハンカチ弾薬レーション

グロズニィグラード兵器廠 本棟(格納庫)の攻略チャート

3階にいるメンテナンスクルーを無力化する
┗タバコ型麻酔ガス銃と麻酔ハンカチの弾薬を回収する
・武器本体を未所持の場合は本体が拾える
メンテナンスクルーに変装する
┗メンテナンスクルーの制服を着て、顔はノーペイント
4つの箇所にC3を設置する
┗設置場所はマップの赤丸
┗2つ目を設置すると、EVAから無線が届く
設置が終わるとイベントシーンに入る
イベント後、そのままヴォルギン戦へ

ケロタンを撃つ際はユニフォームを戻す

マップ1階にいるケロタンを狙う際は、ユニフォームを迷彩に戻す必要があるため、周りの敵を無力化してから撃つのがおすすめです。

グロズニィグラード兵器廠 本棟B1(ヴォルギン戦)

グロズニィグラード兵器廠本棟B1(ヴォルギン戦)_攻略
  1. ケロタンの場所
    現地画像
  2. ガーコの場所
    現地画像
入手できる武器・アイテム
Mk22弾薬スコーピオン弾薬
AK-47弾薬M1911A1弾薬
XM16E1弾薬
出現する動物・植物
なし

攻略ポイント

  1. 帯電している間は攻撃が効かない
  2. 背後からの攻撃は帯電中でも有効
  3. 攻撃時以外は銃を持たない
  4. CQCで倒して銃で撃つのを繰り返す
  5. 水を浴びせてダメージを与えられる
  6. 掃射は横に走って回避する
  7. 広範囲に飛ばす弾丸は伏せて避ける
  8. 足元の電撃はローリングで対処する

帯電している間は攻撃が効かない

ヴォルギンが帯電している間は、基本的に攻撃が効きません。ヴォルギンが繰り返し攻撃すると帯電状態は解除されるので、その後に攻撃しましょう。帯電しているのが腕だけなら攻撃可能です。

攻撃時以外は銃を持たない

ヴォルギンの攻撃を受けると装備中の銃の弾が1マガジン分無くなります。銃は攻撃するタイミングだけ装備しましょう。また、グレネードを装備中に攻撃された場合は、グレネードが爆発し自身がダメージを受けます。リスクが高いのでグレネードの携帯は避けましょう。

広範囲に飛ばす弾丸は伏せて避ける

ヴォルギンが広範囲に弾丸を飛ばす技は、地面に伏せて回避しましょう。ローリングでは当たってしまう場合があるので、注意が必要です。

▶︎次の攻略チャートへ進む

ボス戦の攻略

ヴォルギン

ヴォルギン
  1. 5分以内に倒せないとゲームオーバー
  2. 帯電している間は攻撃が効かない
  3. 背後からの攻撃は帯電中でも有効
  4. 攻撃時以外は銃を持たない
  5. CQCで倒して銃で撃つのを繰り返す
  6. 水を浴びせてダメージを与えられる
  7. 掃射は横に走って回避する
  8. ライフが半分になると第2形態
  9. 広範囲に飛ばす弾丸は伏せて避ける
  10. 足元の電撃はローリングで対処する

メタルギアデルタのヴォルギンを攻略する際のポイントは、ヴォルギンが帯電中は回避に徹して、帯電が解けたらCQCと銃で攻撃することです。

5分以内に倒せないとゲームオーバー

ヴォルギン戦では5分の時間制限があり、時間内に倒せないとゲームオーバーになります。時間切れにならないように、積極的に攻撃しましょう。

帯電している間は攻撃が効かない

ヴォルギンが帯電している間は、基本的に攻撃が効きません。ヴォルギンが繰り返し攻撃すると帯電状態は解除されるので、その後に攻撃しましょう。帯電しているのが腕だけなら攻撃可能です。

背後からの攻撃は帯電中でも有効

帯電中であっても背後からの攻撃は有効です。ヴォルギンが充電しようと背を向けるタイミングがあるので、その時が攻撃チャンスとなります。

攻撃時以外は銃を持たない

ヴォルギンの攻撃を受けると装備中の銃の弾が1マガジン分無くなります。銃は攻撃するタイミングだけ装備しましょう。

グレネードの場合は爆発する

グレネードを装備中に攻撃された場合は、グレネードが爆発し自身がダメージを受けます。リスクが高いのでグレネードの携帯は避けましょう。

CQCで倒して銃で撃つのを繰り返す

帯電状態でないヴォルギンはCQCの直投げをしやすいです。ヴォルギンの攻撃を避けた後に直投げで転倒させ、威力の高い銃で攻撃しましょう。

水を浴びせてダメージを与えられる

戦闘エリアの中央の上にある水道管を攻撃すると水が吹き出します。水道管の真下にヴォルギンがいればダメージを与えられるので、狙ってみましょう。

掃射は横に走って回避する

ヴォルギンが銃弾を掃射してきたときは、左右どちらかに走って避けましょう。左右でスペースが広いほうに走ると避けやすいです。

ライフが半分になると第2形態

ヴォルギンのライフを半分まで減らすとムービーが挟まり、第2形態に突入します。帯電状態でない時を狙う戦い方は変わりませんが、ヴォルギンが頻繁に電気を使う攻撃をするようになります。

広範囲に飛ばす弾丸は伏せて避ける

ヴォルギンが広範囲に弾丸を飛ばす技は、地面に伏せて回避しましょう。ローリングでは当たってしまう場合があるので、注意が必要です。

足元の電撃はローリングで対処する

足元に展開される複数の電撃は、ローリングで飛び越えれば回避できます。

▶ヴォルギンの攻略はこちら

ケロタンの場所一覧

  1. ティホゴルヌイ
    エリア南側
    マップ画像
    現地画像
  2. ティホゴルヌイ地下道
    奥のハシゴ近くにあるパイプの上
    マップ画像
    現地画像
  3. グロズニィグラード兵器廠本棟B1
    西側の壁の上
    マップ画像
    現地画像
  4. グロズニィグラード鉄橋
    鉄橋の下部
    現地画像
    行き方
    鉄橋を破壊するイベント中のみ
  5. グロズニィグラード鉄橋
    エリア北西にある鉄塔の下部
    グロズニィグラード鉄橋_ケロタン
    現地画像
    2回目のヴォルギン戦中のみ

ガーコの場所一覧

  1. ティホゴルヌイ
    エリア北側の滝の側
    マップ画像
    現地画像
  2. ティホゴルヌイ地下道
    柵の向こう側にある段ボールの上
    マップ画像
    現地画像
  3. グロズニィグラード兵器廠本棟B1
    東側の壁にある機械の上
    マップ画像
    現地画像
  4. グロズニィグラード鉄橋
    対岸の崖
    現地画像
    行き方
    鉄橋を破壊するイベント中のみ
  5. グロズニィグラード鉄橋
    エリア南の崩れた鉄橋部分
    グロズニィグラード鉄橋_ガーコ
    現地画像
    2回目のヴォルギン戦中のみ

出現する動物・植物一覧

動物一覧

  1. アロワナ
    水辺の動物
    0.8
    しやすい
    2
  2. オウム
    陸上の動物
    0.2
    しやすい
    1
    特徴
    ・捕獲後に解放するとジ・エンドの場所へ飛んでいく

    マップ
  3. 1.8
    しやすい
    1
    特徴
    ・夜行性

    マップ
    ドレムチイ北部 ()
    ドレムチイ南部 ()
    チョルナヤ・ピシェラ主洞 ()
    ティホゴルヌイ ()
    ドレムチイ北部 2回目 ()
    ドレムチイ南部 2回目 ()
    ソクロヴィエノ西部 ボス前
  4. オットンガエル
    水辺の動物
    1.6
    しやすい
    1
    特徴
    ・夜行性

    マップ
  5. ギンガメアジ
    水辺の動物
    0.2
    しやすい
    1
  6. 1.6
    しやすい
    1
    マップ
    ドレムチイ北部 ()
    ラスヴィエット ()
    ティホゴルヌイ ()
    ザオジオリエ東部 ()
    ドレムチイ北部 2回目 ()
    ラスヴィエット 2回目
    ラスヴィエット ボス前
  7. マーコール
    陸上の動物
    1.6
    しやすい
    2
    特徴
    ・麻酔銃で捕獲できない
    ・こちらを攻撃する

    マップ
  8. ミナミオカガニ
    水辺の動物
    1.6
    しやすい
    1
  9. アマガエル
    水辺の動物
    0.2
    しやすい
    1
  10. チスイコウモリ
    陸上の動物
    0.2
    しやすい
    1
    特徴
    ・攻撃を受けるとLIFEやスタミナが減る
    ・松明やアクティブソナーで追い払える
    ・夜行性

    マップ

植物一覧

  1. アムールクズ
    薬草
    アムールクズ
    なし
    しない
    1
    特徴
    ・「風邪薬」を入手する

    マップ
  2. 1
    する
    1
    特徴
    ・食べると食中毒を起こす

    マップ
  3. オオバコモドキ
    薬草
    オオバコモドキ
    なし
    しない
    1
    特徴
    ・「止血材」を入手する

    マップ
  4. ツタウリ
    その他, 果物
    ツタウリ
    0.8
    する
    1
    マップ
  5. 0.2
    する
    1
    特徴
    ・解毒剤を同時に入手

    マップ
  6. 0.2
    する
    1
    特徴
    ・食べるとバッテリーが回復する
    ・投げると敵の電流を吸収する

    マップ

関連リンク

メタルギアデルタ攻略
▶ストーリー攻略チャート

ストーリー攻略

▶︎クリア後の特典と2周目の引き継ぎ要素
この記事を書いた人
メタルギアソリッド3リメイク攻略班

メタルギアソリッド3リメイク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気の記事
ストーリー攻略
各攻略チャート
1.バーチャスミッション2.山猫部隊戦まで
3.ザペイン戦まで4.ザフィアー戦まで
5.ジエンド戦まで6.ザフューリー戦まで
7.ザソロー戦まで8.ヴォルギン戦まで
9.エンディングまで
ボス攻略
オセロットザ・ペイン
ザ・フィアージ・エンド
ザ・フューリーザ・ソロー
ヴォルギンシャゴホッド
ザ・ボス
マップ攻略
武器・装備品
武器別の一覧
ハンドガン麻酔銃
スナイパーライフルアサルトライフル
マシンガンショットガン
カムフラージュ
種類別一覧
フェイスペイントユニフォーム
食料・動物・植物
種類別一覧
ヘビ一覧陸上の動物一覧
水辺の動物一覧キノコ一覧
果物一覧薬草一覧
治療
種類別一覧
外科治療アイテム薬物治療アイテム
お役立ち記事
初心者おすすめ記事
マップ・探索関連
戦闘系
装備・アイテム系
クリア後・隠し要素
その他情報
購入前に読みたい記事
×