メタルギアデルタの火力支援要請のやり方です。メタルギアソリッドデルタ火力支援要請の聞き方や、できない時の対処方、火力支援要請のトロフィーについて掲載。
▶無線の周波数一覧と使い方火力支援要請のやり方
- 敵兵から火力支援要請の周波数を入手する
┗該当の敵兵をCQCで尋問して聞き出す - 無線機の周波数を合わせて火力支援要請する
※一度使用した周波数は使用不可
メタルギアデルタの火力支援要請のやり方は、周波数を知っている敵兵から火力支援要請の周波数を尋問で聞き出し、無線機で周波数を合わせて要請することでできます。直接兵士から周波数を聞き出すまでは使えず、一度限り火力支援要請を行えます。
周波数を知った敵兵を尋問する
拘束の操作 | 敵近くで |
---|---|
尋問の操作 |
まずは周波数を知っている敵兵を、CQCで拘束して尋問します。1回目の尋問で周波数を答えてくれない場合がほとんどなので、数回行いましょう。
▶CQCのやり方とコマンド周波数を知っている兵を教えてくれる

同エリア内の周波数を知らない敵兵を尋問した際に、同エリアに周波数を知っている敵兵がいることを教えてくれます。こちらも数回尋問が必要なことがあります。
無線機で火力支援要請を行う

通信ができるエリアで周波数を合わせてSENDすると火力支援要請ができます。火力支援要請の周波数はエリア毎に決まっており、そのエリアにいる敵兵を拘束し尋問して聞き出さないと使用できません。また、1つのエリアにつき1回までしか使用できません。
▶無線の周波数一覧と使い方火力支援要請ができない時の対処方法
エリアを変えて要請してみる
例:ボニゾヴィエ倉庫外部の火力支援要請は倉庫外部、倉庫内部では反応しないが、ポニゾヴィエ南部でなら要請できる。
メタルギアデルタで火力支援要請ができない場合、エリアを変えて火力支援要請すれば要請できることがあります。無線の周波数が正しくても反応しない場合は、別エリアで要請してみましょう。
敵兵から周波数を聞く
ロードで巻き戻った回や別の周のプレイで周波数を聞いた可能性もあるため、改めて敵兵から火力支援要請の周波数を聞きましょう。
火力支援要請とは?
支援要請したエリアの敵兵を倒す要請
メタルギアデルタの火力支援要請とは、敵軍の航空機が爆撃を行い、支援要請したエリアのパトロールを倒してくれる要請のことです。使用するまでの手間とメリットが見合わないですが、豪快な同士討ちが見れます。
火力支援要請を行うとトロフィーを獲得
- 同士討ち
火力支援要請を行う
火力支援要請を行うとトロフィーを取得できます。トロフィーコンプリートを目指すなら、周波数を聞き出して要請まで狙ってみましょう。
▶トロフィー一覧と条件火力支援要請の周波数一覧
難易度別の火力支援要請周波数
※敵兵から周波数を聞き出すまで使用不可
名前 | Easy | Normal | Hard | Extreme |
---|---|---|---|---|
ボルシャヤ・パスト南部 | 140.73 | 141.62 | 147.23 | 146.14 |
ボルシャヤ・パスト中継基地 | - | - | 148.63 | 148.17 |
ポニゾヴィエ西部 | 145.28 | 142.12 | 140.36 | 143.20 |
ポニゾヴィエ倉庫外部 | 143.89 | 147.32 | 144.19 | 148.98 |
ポニゾヴィエ倉庫 | 144.03 | 148.56 | 142.91 | 140.22 |
グラーニニ・ゴルキー研究所 外庭 | 143.61 | 146.74 | 149.84 | 147.82 |
スヴィヤトゴルニ西部 | 144.93 | 141.31 | 141.79 | - |
スヴィヤトゴルニ東部 | 147.04 | 149.29 | 142.86 | 145.80 |
クラスノゴリエ山麓 | 143.98 | 145.68 | 149.52 | 141.03 |
クラスノゴリエ山腹 | 144.39 | 147.90 | 149.12 | 146.46 |
クラスノゴリエ山頂 | 143.56 | 140.09 | 142.29 | 145.99 |
ザオジオリエ東部 | 149.06 | 146.33 | 148.31 | 146.82 |
関連リンク

初心者お役立ち記事
▶序盤の効率的な進め方 | ▶取り返しのつかない要素 |
▶最初の質問(選択肢)の違い | ▶難易度の変更方法と違い |
▶操作方法まとめ | ▶セーブのやり方 |
▶体力の回復方法 | ▶スタミナの回復方法 |
▶おすすめプレイスタイル |
マップ・探索関連
▶見つからないコツ | ▶警戒解除のやり方 |
▶キャプチャーのやり方 | ▶罠の種類と対処方法 |
▶ツチノコの捕まえ方 | ▶エルードモードのやり方 |
▶火力支援要請のやり方 |
戦闘関連
▶スタミナキルのやり方 | ▶CQCのやり方 |
▶エイムの合わせ方 | ▶首絞めのやり方 |
▶引きずりのやり方 | ▶ホールドアップのやり方 |
▶尋問のやり方 |
装備・アイテム関連
▶サプレッサーの付け方 | ▶バッテリーの回復方法 |
▶重量による影響 |
クリア後・隠し要素
▶隠し要素まとめ | ▶隠しコマンドまとめ |
▶隠し武器の入手方法 | ▶隠しアイテムの入手方法 |
▶クリア時間の目安 | ▶クリア後の特典と引き継ぎ |
▶シークレットシアター |
その他情報
▶声優一覧・キャラ一覧 | ▶称号一覧と獲得条件 |
▶無線の周波数一覧と使い方 | ▶ヒーリングラジオの周波数 |
▶トロフィー一覧と条件 | ▶ノーキルノーアラート |
▶嘔吐させる方法 | ▶カモフラージュ率100% |
▶武器庫を破壊する方法 | ▶食料庫を破壊する方法 |
購入前のおすすめ情報
▶評価レビュー | ▶新要素まとめ |
▶アーリーアクセス | ▶マルチプレイはできる? |
▶対応機種と推奨スペック | ▶エディションの違い |
▶DLCはある? |
ログインするともっとみられますコメントできます