0


x share icon line share icon

【メタルギアデルタ】チャート5攻略【メタルギアソリッド3リメイク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メタルギアデルタ】チャート5攻略【メタルギアソリッド3リメイク】
チャート4チャート5-
▶ストーリー攻略チャート

目次

ジエンド戦までの攻略チャート

ポニゾヴィエ倉庫 (2回目)

ポニゾヴィエ倉庫2回目_攻略
入手できる武器・アイテム
デザート
(フェイスペイント)
登場する動物・植物
なし

ポニゾヴィエ倉庫(2回目)の攻略チャート

敵を無力化しながら目的地へ進む
┗障害物が多いのでCQCがおすすめ
探索後スヴィヤトゴルニ南部へ移動

ポニゾヴィエ南部へ戻るとウォーターを入手できる

ポニゾヴィエ倉庫でグラーニンと会った後、ポニゾヴィエ倉庫外部を通りポニゾヴィエ南部まで戻ることで、フェイスペイントのウォーターを入手することができます。ウォーターはケロタンが配置されていた近くに落ちているので、カムフラージュのコンプリートを目指している方は取りに行きましょう。

スヴィヤトゴルニ南部

スヴィヤトゴルニ南部_攻略
入手できる武器・アイテム
雑誌
登場する動物・植物
アナウサギアマガエル
アムールクズイチゴヤドクガエル
エゾヒレハリソウオオバコモドキ
カササギサンゴヘビ
スパーッツァスラブニガハッカ
シベリアヒトヨタケツタウリ
バイカルシシタケベニスズメ
ヤーブラカマラカ

スヴィヤトゴルニ南部の攻略チャート

スタート地点から北東へ進むとEVAから無線が届く
雑誌や食糧を回収する
スヴィヤトゴルニ西部へ移動

スヴィヤトゴルニ西部

スヴィヤトゴルニ西部_攻略
入手できる武器・アイテム
XM16E1弾薬
登場する動物・植物
アマガエルウラルツキヨタケ
カササギツタウリ
バイカルシシタケバルトスズメバチの巣
ミドリニシキヘビラット

スヴィヤトゴルニ西部の攻略チャート

敵を無力化しながら北東の目的地へ進む
┗赤外線ゴーグルで敵や罠を索敵しながら移動する
探索後スヴィヤトゴルニ東部へ移動
┗南部へ進むとボス戦が始まってしまうので注意

赤外線ゴーグルで敵と罠を索敵しながら移動する

スヴィヤトゴルニ西部は見通しが悪いため、不意に敵や罠に遭遇してしまう可能性が高いです。そのため、移動する際は敵や罠を見分けられるように赤外線ゴーグルを装備しながら進みましょう。

南部に進むとボス戦が始まってしまうので注意する

目的地の東部ではなく、南部へ進んでしまうとこの時点でボス戦が始まってしまうため、道を間違えないようマップを随時確認しながら移動しましょう。

スヴィヤトゴルニ東部

スヴィヤトゴルニ東部_攻略
入手できる武器・アイテム
レーションカロリーメイト
Mk22サプレッサーM1911A1サプレッサー
XM16E1サプレッサーTNT
M63本体XM16E1弾薬
Mk22弾薬SVD弾薬
M37本体M37弾薬
雑誌
登場する動物・植物
ラット

スヴィヤトゴルニ東部の攻略チャート

敵を無力化しながら武器やアイテムを回収する
┗SVD(スナイパー)を使うのがおすすめ
┗M63や弾薬、サプレッサー等を回収する
食料庫を爆破する
探索後スヴィヤトゴルニ西部へ戻る

SVD(スナイパー)を使って無力化するのがおすすめ

スヴィヤトゴルニ東部は狙撃できるスポットが幾つか存在し、SVDで遠くから射撃することでより安全に敵を無力化することができるのでおすすめです。

食料庫は爆破する

カロリーメイトやレーションが落ちている北西の食料庫は、アイテム回収後に爆破するのがおすすめです。爆破すると、周りの敵が弱体化するため、TNTに余裕があれば爆破しておきましょう。

スヴィヤトゴルニ西部(2回目)

スヴィヤトゴルニ西部_攻略(2回目)
入手できる武器・アイテム
XM16E1弾薬
登場する動物・植物
アマガエルウラルツキヨタケ
カササギツタウリ
バイカルシシタケバルトスズメバチの巣
ミドリニシキヘビラット

スヴィヤトゴルニ西部(2回目)の攻略チャート

ソクロヴィエノ南部へ移動してジエンド戦へ
・残りの食糧が少ない場合は入手しておく

ジエンド戦に向けて食糧を入手しておく

ボスのジエンド戦ではスタミナを削る攻撃をしてくるため、大量の食糧が必要になります。そのため、残りの食糧が少ない場合はこの段階で入手しておきましょう。

ソクロヴィエノ (ジエンド戦)

ソクロヴィエノ南部_ジエンド戦_攻略
入手できる武器・アイテム
TNTMk22弾薬
M37弾薬XM16E1弾薬
SVD本体SVD弾薬
登場する動物・植物
アナウサギエゾヒレハリソウ
オウムカササギ
ガラヴァシベリアヒトヨタケ
ミドリニシキヘビロシアヒラタケ
ソクロヴィエノ北部_ジエンド戦_攻略
入手できる武器・アイテム
なし
登場する動物・植物
アナウサギエゾヒレハリソウ
オウムカササギ
シベリアヒトヨタケマーコール
ヤーブラカマラカ
ソクロヴィエノ西部_ジエンド戦_攻略
入手できる武器・アイテム
なし
登場する動物・植物
イチゴヤドクガエルオウム
オオアナコンダギンガメアジ
シベリアヒトヨタケスパーッツァ
バイカルシシタケマーコール
ミナミオカガニ

※オウムの位置は確認できた場所のみ記載しています

攻略のポイント

  1. 遮蔽物を利用して慎重に進む
  2. 銃の反射光で位置を特定する
  3. 逃げた方向を観察して追いかける
    ┗敵は光合成で回復するため常に追跡する
  4. 撃たれたらすぐに麻酔針を治療する
    ┗眠らされるとグラーニニ・ゴルキーまで戻される
  5. 赤外線ゴーグルでジエンドを追跡する
    ┗ジエンドと足跡が赤く表示される
  6. 背後から忍び寄りホールドアップする
    ┗ホールドアップでユニフォーム「MOSS」を入手
  7. 近距離ではスタングレネードに注意
  8. オウムを放して位置を特定する

逃げた方向を観察して追いかける

ジエンドは、一定のダメージを与えると叫び声を上げて倒れ、逃げるように次の狙撃ポイントへ移動します。移動した方向に狙撃ポイントがない場合は高確率で隣のエリアに移動しているため、位置を特定する際に上手く活用しましょう。

撃たれたらすぐに麻酔針を治療する

ジエンドが使用するスナイパーライフルは、専用の麻酔針を射出する麻酔銃です。ジエンドに撃たれた「麻酔針」を放置しているとスタミナが徐々に減少していくため、治療で素早く麻酔針を摘出しましょう。

赤外線ゴーグルでジエンドを追跡する

赤外線ゴーグルを装備すると、ジエンド本体や足跡を視認できるようになります。ジエンドの捜索や逃げた方向が分からなくなった際に試してみましょう。

▶ジエンドの詳しい攻略はこちら

ソクロヴィエノ北部 (ボス戦終了後)

ソクロヴィエノ北部_ボス戦後_攻略
入手できる武器・アイテム
モシンナガン本体
登場する動物・植物
エゾヒレハリソウオウム
シベリアヒトヨタケヤーブラカマラカ

ボス戦終了後の攻略チャート

ジエンド撃破後、ソクロヴィエノ北部に道が開放
┗スタミナキルの場合はモシンナガンがドロップ
探索後クラスノゴリエ坑道へ

スタミナキルの場合はスナイパーがドロップ

ジエンドをスタミナキルした場合は、ソクロヴィエノ北部にスナイパーのモシン・ナガンが落ちているため、必ず入手しておきましょう。

ボス戦の攻略

ジエンド

ジエンド
  1. 遮蔽物を利用して慎重に進む
  2. 銃の反射光で位置を特定する
  3. 逃げた方向を観察して追いかける
    ┗敵は光合成で回復するため常に追跡する
  4. 撃たれたらすぐに麻酔針を治療する
    ┗眠らされるとグラーニニ・ゴルキーまで戻される
  5. 赤外線ゴーグルでジエンドを追跡する
    ┗ジエンドと足跡が赤く表示される
  6. 背後から忍び寄りホールドアップする
    ┗ホールドアップでユニフォーム「MOSS」を入手
  7. 近距離ではスタングレネードに注意
  8. オウムを放して位置を特定する

メタルギアデルタのジエンドを攻略する際のポイントは、敵の痕跡を見つけながら狙撃ポイントを巡回して攻撃することです。銃の反射光や赤外線ゴーグルなどで位置を特定し、敵に気付かれるよりも先に攻撃しましょう。また、背後を取ってホールドアップすれば、ユニフォーム「MOSS」を入手できます。

遮蔽物を利用して慎重に進む

ジエンド戦では、南部・北部・西部の3つのエリアで待ち構えるジエンドを様々な手段で発見して攻撃する必要があります。各エリアにジエンドが潜む狙撃ポイントがあるため、遮蔽物や草木で身を隠しながら慎重に移動しましょう。移動の際は、カムフラージュ率を高くしておくことで見つかりにくくなります。

遮蔽物がない場所はスモークグレネードを使う

遮蔽物がない場所を進む場合は、スモークグレネードでジエンドの視界を遮るのが有効です。開けた場所を通る場合は、スモークの中を突っ切るように移動しましょう。

銃の反射光で位置を特定する

敵の銃のレンズが反射光でキラキラと輝くため、その光でジエンドの位置を特定することができます。逆にこちらもSVDのスコープを覗いているときは、反射光で位置がバレてしまうため注意しましょう。

逃げた方向を観察して追いかける

ジエンドは、一定のダメージを与えると叫び声を上げて倒れ、逃げるように次の狙撃ポイントへ移動します。移動した方向に狙撃ポイントがない場合は高確率で隣のエリアに移動しているため、位置を特定する際に上手く活用しましょう。

光合成で回復させないように常に追跡する

ジエンドは、自身のスタミナが少なくなるといずれかの狙撃ポイントで「光合成」を行ってスタミナを回復します。光合成を行っている場所では光の柱が空に伸びているため、場所を特定したら攻撃して中断しましょう。

撃たれたらすぐに麻酔針を治療する

治療アイテムサバイバルナイフ

ジエンドが使用するスナイパーライフルは、専用の麻酔針を射出する麻酔銃です。ジエンドに撃たれた「麻酔針」を放置しているとスタミナが徐々に減少していくため、治療で素早く麻酔針を摘出しましょう。

眠らされると研究所の監獄まで戻される

スタミナゲージが0の状態でさらに敵の銃弾を受けると、特殊演出が発生して負けてしまいます。この際、グラーニニ・ゴルキー研究所の監獄まで戻されてしまうので、適度に食事を摂ってスタミナを維持しましょう。

赤外線ゴーグルでジエンドを追跡する

赤外線ゴーグルを装備すると、ジエンド本体や足跡を視認できるようになります。ジエンドの捜索や逃げた方向が分からなくなった際に試してみましょう。

背後から忍び寄りホールドアップする

ジエンドに発見されることなく背後から忍び寄ると、銃によるホールドアップを仕掛けることができます。ホールドアップ中のジエンドはうつ伏せの状態になるため、そこから主観視点で頭を狙いましょう。ただし、照準をジエンドから少しでも離すとスタングレネードの反撃で逃げられてしまうため、その前に攻撃する必要があります。

ユニフォーム「MOSS」が手に入る

ジエンドの頭部に狙いをつけた状態でホールドアップし続けることで、ユニフォーム「MOSS(モス)」を入手できます。すでに同じユニフォームを入手している場合は、即席ラーメンなどの食糧を落とします。

近距離ではスタングレネードに注意

ジエンドと至近距離で交戦した場合は、スタングレネードやスナイパーライフルの早打ちに注意しましょう。スタングレネードをまともに受けると視界が奪われて敵を見失ってしまうので、スネークの向きを調整して光を直視しないようにするのが有効です。

オウムを放して位置を特定する

ジエンド戦の3つのエリアでは、ジエンドのペット「オウム」を麻酔銃で生け捕りにすることができます。捕獲したオウムをバックパックから取り出して放つとジエンドのいる場所まで鳴きながら飛んでいくため、位置を特定することが可能です。また、放したオウムはエリア移動で何度でも捕獲できます。

同じエリアにジエンドがいると声が聞こえる

オウムを放したエリアにジエンドがいる場合は、飛び回るオウムをジエンドが叱る声が聞こえるようになります。指向性マイクで声を拾えば正確な位置を特定しやすくなるので、ぜひ活用してみましょう。

▶ジエンドの攻略はこちら

ケロタンの場所一覧

  1. ポニゾヴィエ倉庫
    梁の上に1階から射線を通す
    ポニゾヴィエ倉庫1回目_ケロタン
    ポニゾヴィエ倉庫1回目_ケロタン_現地
  2. スヴィヤトゴルニ南部
    エリア南西の建物の屋根の上
    スヴィヤトゴルニ南部_ケロタン
    スヴィヤトゴルニ南部_ケロタン_現地
  3. スヴィヤトゴルニ西部
    エリア南西の倒木付近
    スヴィヤトゴルニ西部_ケロタン
    スヴィヤトゴルニ西部_ケロタン_現地
  4. スヴィヤトゴルニ東部
    エリア北東にある建物内
    スヴィヤトゴルニ東部_ケロタン
    スヴィヤトゴルニ東部_ケロタン_現地
  5. ソクロヴィエノ北部
    エリア南にある木の根本
    ソクロヴィエノ北部_ケロタン
    ソクロヴィエノ北部_ケロタン_現地
  6. ソクロヴィエノ南部
    エリア西側にある小屋の近く
    ソクロヴィエノ南部_ケロタン
    ソクロヴィエノ南部_ケロタン_現地
  7. ソクロヴィエノ西部
    エリア南側に川下
    ソクロヴィエノ西部_ケロタン
    ソクロヴィエノ西部_ケロタン_現地

ガーコの場所一覧

  1. ポニゾヴィエ倉庫
    入口を少し進んだ右上
    ポニゾヴィエ倉庫1回目_ガーコ
    ポニゾヴィエ倉庫1回目_ガーコ_現地
  2. スヴィヤトゴルニ南部
    崖の上で風景に同化
    スヴィヤトゴルニ南部_ガーコ
    スヴィヤトゴルニ南部_ガーコ_現地
  3. スヴィヤトゴルニ西部
    折れた木の幹の中
    スヴィヤトゴルニ西部_ガーコ
    スヴィヤトゴルニ西部_ガーコ_現地
  4. スヴィヤトゴルニ東部
    岩の上で風景に同化
    スヴィヤトゴルニ東部_ガーコ
    スヴィヤトゴルニ東部_ガーコ_現地
  5. ソクロヴィエノ北部
    ボス戦直後の近くの岩肌
    ソクロヴィエノ北部_ガーコ
    ソクロヴィエノ北部_ガーコ_現地
  6. ソクロヴィエノ南部
    岩肌の上
    ソクロヴィエノ南部_ガーコ
    ソクロヴィエノ南部_ガーコ_現地
  7. ソクロヴィエノ西部
    水場
    ソクロヴィエノ西部_ガーコ
    ソクロヴィエノ西部_ガーコ_現地

関連リンク

メタルギアデルタ攻略
▶ストーリー攻略チャート

ストーリー攻略

メタルギアデルタのチャート1(バーチャスミッション)の攻略
①バーチャスミッション
メタルギアデルタのチャート2(山猫部隊戦まで)の攻略
②山猫部隊戦まで
メタルギアデルタのチャート3攻略
③ザ・ペイン戦まで
メタルギアデルタのチャート4(ザ・フィアー戦まで)の攻略
④ザ・フィアー戦まで
メタルギアデルタのチャート5攻略
⑤ジ・エンド戦まで
チャート6攻略
⑥ザ・フューリー戦まで
チャート7攻略
⑦ザ・ソロー戦まで
チャート8攻略
⑧ヴォルギン戦まで
チャート9攻略
⑨エンディングまで
▶︎クリア後の特典と2周目の引き継ぎ要素
この記事を書いた人
メタルギアソリッド3リメイク攻略班

メタルギアソリッド3リメイク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Konami Digital Entertainment All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気の記事
ストーリー攻略
各攻略チャート
1.バーチャスミッション2.山猫部隊戦まで
3.ザペイン戦まで4.ザフィアー戦まで
5.ジエンド戦まで
ボス攻略
オセロットザ・ペイン
ザ・フィアージ・エンド
ザ・フューリーザ・ソロー
ヴォルギン
マップ攻略
武器・装備品
武器別の一覧
ハンドガン麻酔銃
スナイパーライフルアサルトライフル
マシンガンショットガン
カムフラージュ
種類別一覧
フェイスペイントユニフォーム
食料
治療
種類別一覧
外科治療薬物治療
お役立ち記事
初心者おすすめ記事
マップ・探索関連
戦闘系
装備・アイテム系
クリア後・隠し要素
その他情報
購入前に読みたい記事
×