黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
多段カウンター精霊のレベル
多段カウンター精霊はHPが高いため、レベルMAXにしない方が良いと聞いたのですが(意味の受け取り方が違ったら修正お願いします)、理想のレベル・マナはいくつか教えていただきたいです。
自分では、5の倍数にする方法と相手の攻撃からのHP消費を考えて他の精霊と同程度にすると考えたのですが、どのくらいで使われてますか?
また今回は多段カウンターのイーニアさんについて伺いたいのですが、異国情緒〜とミルドさんへのレベル・マナについての考え方も教えていただきたいです。
レベルの各段階の一覧表はありますか?いくつの経験値でいくつ上がる表です。
諸事情により質問文、説明方法が下手で申し訳ないです。よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (5)
玄人ではありませんが、ミルドとイーニアを所持していて多段はよく使うので回答させていただきます。雑魚の意見なので、参考程度に笑
1つは、他の回答者様もおっしゃられているように、ASを生かすことです。イーニアなんなかは、レベルマックスにして、さらに潜在能力の恩恵を受けると、HPが9000を超えて来たりします。そうするとイーニアのHPが20%以下になるような状況では割合削り以外では、他のアタッカーが軒並み落ちている考と思いませんか?なので、ASをうまく生かすことができません。
2つ目は、HPを低めにしておけばお膳立てしなくても、HPが20%以下が自然とできる可能性が生じます。なので、SSで多段が張れます。
となれば多段精霊のHPは他の精霊よりも少し低いくらいか、同程度にするというのは理にかなっているように思えます。
が、デッキによって他の精霊のHPも変わってくるので、余程こだわりがなければレベルは上げちゃってもいいと思います。何より面倒ですし、実際に多段を張るなら、結局自傷か割合削り利用が1番確実です。
もしレベル調整までするのであれば、今の環境だと潜在能力を含めた最終的な値で、アタッカー精霊のHPは5000くらいの場合が多い思うので4500あたりに調節することになるのかなぁとは思いますが。
5の倍数調整だけはマナでしっかりしておいた方が良いと思います。もっというと、5の倍数というより、1のくらいを5にすら調節がオススメです。
これなら、80%自傷でも、50%自傷×2でも20%以下の条件を満たします(1の位が0だと50%自傷×2で落ちます)。
潜在結晶のゾラスヴィルク(通称:ドラゴン結晶)を
持っているのであれば気にならないですね
LモードになってからHPが回復しなくなるので
他の精霊は普通にHPを維持しながら
カウンター持ちだけいい感じにHPが減っていきますので
20%以下になりやすいです。
奇数調整の話もよく聞きますが一度も困ったことはないですね
ルーチン的な発動を狙う場合は
起死回生+自傷で確実に発動させますから
奇数でないとうまく発動できないなんてことはないです
ちなみに3属性全て1枚持ってますが
全部LvMAX&フルマナですよ
多段カウンターだから、というよりも、ASが『20%以下で更に回復』だから、HPが高すぎない方がASを活かすことができる、という話では無いのでしょうか?
このタイプのASのHPが高すぎると、デッキ内の低HP精霊が死にかけているのに本人はピンピンしているのでAS回復量が上がらず、低HP精霊だけが死んでいくといった事が起こります
レベルは後からいつでも上げられるので、私は当面イーニア先生はレベル1、マナはHPの末尾が5になるようにだけ振って様子見しようかなと思っています
フル覚醒レベル1でもデッキに入れるとイーニア先生のHP4000オーバーありますからね…
見当違いの回答かもしれず申し訳ないですが、こんな理由もありますよという事で
-
chame Lv.101
多段~そうゆう意味だったんですね。理解できました。なぜHPがここまで高いんでしょうね?割合攻撃以外発動しないですよね。 見当違いでは全くないです。大変、参考になりました。本当にたまたま当たったので条件が揃えば使ってみます。
使い方によりますよね
副属性に水があるので水属性の中にピンざしするならレベルMAXにして、下一桁を5にしますかね。他の精霊よりダメージ受けるのでHP高いのは利点。
火属性だけで使う場合は、レベル調整でHPを5、6000あたりにしますかね。マナで下一桁5にするのは一緒。
もし二枚以上引けてしまった場合は上のように調整したイーニアをそれぞれ一体用意できるでしょう。一枚の場合はレベルMAXにするかしないかで選択を迫られることになりますが、もしMAXにしてしまった場合でも姑息的にアドベリタスで1000下げてしまう方法もあり。
最後に。私はレベルMAXにしてしまいましたので、アドベリタスで1000下げて使うことも考えてます。レイドで水にピンざしも考えてます。
少なくともレベルMAXよりはアタッカーと同じHPの方がASやss共に発動しやすくはなると思います。しかし、20%以下には自分でするor敵の割合以外はほとんどありません(食らうダメージがわかっているくらい攻略サイトなどでダメージ表記されていれば別ですが…)。なので、初見の時に20%以下になったら、偶然ssとASが発動できるという認識ぐらいでいいでしょう。イベントではまず多段をあえて使う必要がほぼないので。
長くなりましたが、結論は覚醒だけしてレベルは上げず、必要になるときがあればあげるということでいいと思いました。
なるほどー。わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。P.S.こんなしっかりした考えは玄人だと思います。