黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
リュコスについて
前回、ブレイダー系でのデッキ構成について質問した者です。
おかげさまでリュコスノーコン出来ました!
14回しか挑戦出来なかったのですが、その内の2回一回ずつコンティニューしたくらいです。
ディートリヒやトウマが育てば次回はもっと楽になるかも知れないので胸が高鳴ります。
答えてくださった皆様、大変参考になりました。ありがとうございました。
それで今回の質問なんですが、
リュコスをフル覚させるには調べた所58枚必要とありました。
さすがに58枚は無理かな…と思うのですが、
5覚位はさせたいと思っています。
5覚には合計何枚必要でしょうか?
チャートを見てもイマイチちんぷんかんぷんだったので、教えていただけると有難いです。
これまでの回答一覧 (4)
私の意見ですがお答えします。
まずノーコンクリア、おめでとうございます!
元帥、トウマが加われば、さらに安定するので育成がんばってください。
さて5覚醒についてですが、必要枚数は30枚です。
某サイト様に5覚醒のチャートが記載されていますので、参考にしてみてください。だいたい「アスモ、覚醒チャート」といった検索をかければ、いくつかのサイトで取り扱っています。リュコスもアスモも、覚醒チャートはすべて同じです。
もし、そちらのチャートを見てもわからない場合は、再度コメントください。
文章で説明いたします。
ノーコンおめでとうございます。
5覚に必要な枚数は30枚です。作り方は案外簡単です。
①2覚醒のA+を二枚作ります。
②それぞれをS+にして合成させればあら不思議、5覚S+のリュコスが出来上がります。
③あとはS+をもう一枚作って進化させれば5覚SSリュコスの完成です。
ちなみに、アスモデウスとザラジュラムも同じ手順で5覚のSSが完成します。
-
GameWith Lv.60
いえいえ。頑張ってください。でも・・・お節介かもしれませんが、ちょっとアドバイスを。 30枚集めるとなるとドロップ率50%としても60回クリアしなくてはならず、しかも月一開催なのでフル覚醒のSSが出来上がるのは早くても2~3ヶ月先になってしまいます。 なによりリュコスのSSを持っているとアスモ狩りが非常にはかどり、アスモのSSを持っているとザラジュラム狩りがはかどり、ザラを持っていると今度はリュコス狩りが・・・という関係になっているので、個人的にはブレイダーの中で最も周回が楽なリュコスは1覚醒とかで早くSSにしてエーテル突っ込んだほうがいいと思いますよ。私はそうしました(笑)
前の人がおっしゃったように図の方がはるかにわかりやすいですが一応出来るだけわかりやすく文章でも説明します。
以下Aランクの0覚醒のカードをA(0)というように表記します。
アスモデウスはA→A+→S→S+→SSという風に進化します。
5覚醒を作るので最終段階はSS(5)です。
(注意!!)リュコスは通常のイベントボスと異なり同じ進化段階のカード(つまりA+を進化させたければA+のカード)を素材にします。
手順1 A(0)にA(0)のカードを強化合成させてA(1)を作ってLVを最大にし、、さらに別のA(0)を進化素材にしてA+(1)に進化させる。(ここまでで3枚)
手順2 手順1で使ったのとは別のA(0)を用意してLVを最大にし、A(0)を進化素材にしてA+(0)に進化させる。(ここまでで5枚)
手順3 手順1で作ったA+(1)に手順2で作ったA+(0)を強化合成し、A+(2)を作り、これのLVを最大にする。(ここまでで5枚)
手順4 手順2と同じようにして新たにA+(0)を作る。(ここまでで7枚)
手順5 手順3で作ったA+(2)を、手順4で作ったA+(0)を進化素材にしてS(2)に進化させ、LVを最大にする。(ここまでで7枚)(先ほど言ったようにここでの進化素材はAではなくA+です)
手順6 手順4と同じようにして新たにA+(0)を2枚作って片方のLVを最大にし、もう片方を進化素材にしてS(0)に進化させる。(ここまでで11枚)
手順7 手順5で作ったS(2)を、手順6で作ったS(0)を進化素材にしてS+(2)に進化させる。(ここまでで11枚)
手順8 手順1~7と同じことをもう1度してもう1枚S+(2)を作る。(ここまでで22枚)
手順9 手順7で作ったS+(2)と手順8で作ったS+(2)を強化合成してS+(5)を作り、LVを最大にする。(ここまでで22枚)
手順10 手順6と同じようにして新たにS(0)を2枚作って片方のLVを最大にし、もう片方を進化素材にしてS+(0)に進化させる。(ここまでで30枚)
手順11 手順9で作ったS+(5)を、手順10で作ったS+(0)を進化素材にしてSS(5)に進化させる。(ここまでで30枚)
この手順を踏めば5覚醒のSSを作れます、が書いた自分が言うのもなんですが長ったらしくて読む気が失せそうです。
ひたすら面倒なので手順4・6・10は先にやっておいてもいいかもしれません。
自分はブレイダーはいつも先に無覚醒のS+(必要枚数8枚)を作ってそれでしばらく我慢し、その後ゆっくりと5覚醒づくりに挑んでます(要するに手順10だけ先にやっておくということです)。
アドバイスするとすれば、「同じ進化段階の無覚醒のカードを進化素材にする、つまりA+→Sには2枚・S→S+には4枚・S+→SSには8枚Aのカードが必要である」ということに気を付けてチャートを読めば理解しやすいと思います。
-
しらす Lv.8
ザラジュラムはS+まで行っているんです。 覚醒は2つ位ですが…。 ザラジュラムは炎デッキがそんなに自信ないので、エーテルを使ってしまおうかな、と思っていますが、 リュコスはノーコンいけるなら5覚位は頑張ってみようと思い、質問させていただきました。 だいぶ複雑ですよね…。しっかり確認しながらやらないと無駄にしてしまいそうです。 言葉にするのはとても手間がかかりましたよね。 お手数おかけしました。 でも大変有難いです。 回答ありがとうございました!
5覚醒だと30枚ですね。
(私はかつてアスモデウスの合成をまちがって数枚無駄にした4覚を作ってしまいましたが。。。)
ひとつ注意したほうがいいのは、ブレイダーがいつまで続くかですね。
イベントで使う程度ならS+でも使えると思いますが、トナメの高段位となるとSSが必要です。
覚醒を重視するあまり、SSにできずに終わってしまっては元も子もありません。
今のところ終了の告知や信憑性のある噂などは出ていませんが、ブレイダー開始時に比べて精霊のインフレが進んでおり、初期に比べればノーコンできる人も増えています。(そのせいかドロップ率が下がっているような気がします。)
また、アビスコードが3種類揃ったので、ブレイダーは終了となっても不自然ではありません。
終了する際には「今回で最後」と告知されるとは思いますが、なるべく早く育てたほうがいいことは確かです。
-
しらす Lv.8
開催終了は怖い所ですよね…。 今までノーコンなんて夢のまた夢!みたいな感じでいたので、そんなに枚数ないんですよね。 今回のぶんだけしかリュコスはないので。 次回開催には今回より気合い入れて望みたいと思います。 回答ありがとうございました。
ありがとうございます! 質問する時に自分でもチャートという言葉を使っておきながら、チャートという単語で検索するという概念が失念しておりました。 おかげさまで5覚までのチャートをのせているサイト様を見つける事が出来ました。 わかりやすかったので概ね理解しました。 それにしても5覚でも30枚ですか…。 もう30も58もかわらないんじゃないかという気がしてきました。 でも集める事より進化、合成させるのに手間と時間と(ゲーム内の)お金と魔道書がかかりすぎるので、やはりできて5覚までだなと感じました。 回答ありがとうございました。
無事に解決してなによりです。 私も、やはり5覚が一番現実的だと思います。 ブレイダー系は、予想ではあと8回ほど開催すると思うので、気長にやりながら集めていこうと考えています。 次回開催時の周回、がんばってください。
開催終了の事は今はあまり考えていなかったので、そこにも気を付けていかなければならないのですよね。 とりあえず30枚だけでもためとかないとなので、次回までにデッキ強化をしておきたいと思います。 ありがとうございました!