魔道杯デッキがなかなか決まりません
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
chame Lv101

魔道杯デッキがなかなか決まりません

最近の魔道杯は様々な倒し方があり、デッキを考えるのに相当時間(3日目ぐらい)がかかってしまいます。

・人のデッキがよく見えてしまいます。
・少しでも周回時間を短くしようという「こだわり」がいけないのでしょうか?逆にタイムロスが大きくなっているのが現状です。

皆さんはどのように最終デッキに辿り着いてますか?
時間短縮方法やコツ、情報収集方法など些細な事でも構いませんので教えていただけると助かります。

これまでの回答一覧 (13)

「下手の考え休むに似たり」
この一言に尽きるかと。

出来る全力を尽くすのは
いいことだと思いますが、

本当にこだわるなら、
ストップウォッチやタイマーや
画面の録画機能のあるアプリを使って
実際に計測していく方がいいです。

自分の手札を活かせる立ち回りを
質問者さんがまだ確立出来てないのが
原因と思われますので、
場数を踏んで慣れていって下さい。

なお、自分の場合は大体の場合
初日~2日目の日付変更直後には
自分なりのデッキが確定してますが、
いいデッキの情報が耳に入ったら、
立ち回りを予想した上である程度試して、
楽しいと思ったら乗り換えてますね。

特に今回、
エッタエリスで連撃を多用して
ランダム要素なしでクリア出来るのは
魅力的だと思いましたが、
いくらか試した結果、
三色パネルを答える必要が出る可能性もあり、
解答数が増えたのが気に入らなかったので、
元の凶暴化頼みデッキに乗り換え直しました。

情報収集も大事ですが、
デッキをいくつか同時運用出来るよう
ある程度余力を残せるデッキ構築技術も
必要だと思いますよ。

他2件のコメントを表示
  • chame Lv.101

    おっしゃる通りです!デッキ構築技術が元から下手なので、技術向上と思い色々試している間に時間ばかりが過ぎてしまい質問に至りました。魔道杯は技術を上げる場所ではないんですかねぇ。元の能力がダメなんでしょうね。

  • 気儘屋lad Lv.40

    試すのは悪いことではないですよ。 ただ、質問者さんが迷ってる間、他の人が周回を止めてくれるとは思わない方がいいです。 周回しながら考えましょう。

  • chame Lv.101

    今回、最初は何も考えずほぼテンプレデッキで周りました。結果、いつもより時間は短縮できました。そして時間が出来た最終日に自分の思うようなデッキも組めました。これからはこの方法で頑張ってみます。時間は過ぎましたが、回答ありがとうございました。

私は「デイリー上位と総合が目標」程度なので
参考にはならないかと思いましたが
いろんなスタンスがあるという例で…。

初日は通常トーナメントでスタート。
魔力が切れる頃に攻略デッキも出揃うのでチェック。
微課金で手持ちが微妙なので
4体まで同じなら入れ替えれないか考えます。
配布精霊は上位の限定があればそれで組みます。
あとは周りながら少しずつ更に入れ替えたり
結晶やタゲを見直します。

そして私のこだわりは「見た目」です(^_^;)
今回、ロレッティのデッキで始めたのですが
十連撃要員は配布からピピアに変えました。
途中でアリエリが当たったので
水源の代わりにノーマルガトリン3体にしたら
初速が出ず不安定で、
今は一体を正月元帥にして周ってます。
安定して一位が取れる>手順が少ない>好きな精霊
場合によっては手順よりも好み(見た目)優先。
一秒を争うランカーさんとは違い
タイムはそれほど気にしないです。

  • chame Lv.101

    4体まで〜、見た目〜は勉強になりました。今後の参考にさせていただきます。

ストレスなく回りたいので、
・自分の組めるデッキ
・SS順が覚えやすい(精霊の並び替えでも可能)
・出来るだけノータゲ、あってもダブルタップくらい
このあたりを基準に、ここで得られる情報だけで組んでいます。

目指すのがどの辺りなのかで違ってくると思いますけど、私はトロフィー計5個を毎回の目標にしています。ずっと逃さず達成は出来ているので、デッキを練るより手順に慣れて周回数上げるのが一番では?と思います。

  • chame Lv.101

    手順に慣れるの大事ですよね。コロコロ変えないように努力してみます。ありがとうございました。

退会したユーザー

ご自身で冷静に自分の現状を把握されてるようなので、今のままでよいのではないでしょうか。

とゆうのは、これだけ把握されてる方がその形を変えないのは、速いデッキに辿り着いた時の喜びがタイムロスの不快感を越える程大きいのではないかと想像したからです。

タイムロスが本当に我慢できなくなった時には、ご自身でやり方を変えられますよ。

こだわりが執着心になってしまい、不快を増大させない様 楽しまれますよう₍₍ ( ˆoˆ )⁾⁾

  • chame Lv.101

    デッキ構築が下手で上手くなろうと思い試行錯誤して、最近は構築の楽しさにハマりつつあるのですが、魔道杯という時間制限がある中、考えが行き詰まってしまい(不快感が増大して)まして質問させていただきました。回答ありがとうございました。

ルールを決めると迷う時間を省略できるととある方々がごほごほ。
でもコレ(自分ルールを定める)に尽きるんじゃないかと思います。

真面目なお話、多分実質的に「時短」がシビアになってくるのは1位~100位以内を目指しているランカーLv.じゃないかなと思います。
単に魔道杯中の時短工夫がお好きならそれもゲームの楽しみ方です。良いルールだと思います。デッキを考えるのに時間が掛かっているとの事ですが、それも慣れちゃえば早く決められるようになると思います。
結局、自分が魔道杯で何を楽んでいて、どれを取捨選択するかによると思います。こだわりがいけないのではなくて、本当は何をしたいのかを確認することが大事かなと感じました。

  • chame Lv.101

    なるほど!!自分が何をしたいかですね。根本的なことを忘れてました。もう一度自分を見つめ直してみます!ありがとうございました!

黒くり Lv141

私は三時間試行してまとまらなかったら通常トーナメントに戻ります。

イベントが回れるデッキができたらそれで回ります。
回っているうちにアイデアが思い浮かんだら試してみて、上手くいけば変えるし、上手くいかなかったら元のデッキで回ります。

なぜかというと、試行錯誤している時間が勿体ないからです。
使える時間が限られている以上、試行錯誤している時間はポイントはほとんど期待できないのですから、確実にポイントが取れるなら、確実に積み上げた方が結果的に時間効率は良いと思っています。

ウサギとカメのパラドックスってご存じですか?
カメの倍の速度で走れるウサギでも、出遅れてしまったら永久にカメを追い抜けないというものです。
実際にはカメはウサギに追い抜かれるのですが、少なくともカメは着実に前に進んでいます。

魔道杯は短期決戦なのですから、動ける体制が出来たら私は着実に進める方法を選びます。

  • chame Lv.101

    ウサギ〜知りませんでした。そして試行錯誤するなら走ります。本当に時間が勿体ないです。いろいろ教えていただきありがとうございます。

私はいつも今回も覇級5Tデッキが組めた。良かった良かったと思いながら作ってます。
だから、とりあえずはその作ったデッキでガンガン周って、余裕が出来たら遊びデッキとして3日後半~最終日くらい作って周りす。
今回も接待ですが、前のナナの時があまりにもひどい接待で接待聖霊居なくて大変だった事がありました…(T_T)

  • chame Lv.101

    今回、中級者さんのおっしゃるように3日目後半から遊びデッキを作ってみました。時間は大幅に短縮できた気がします。ありがとうございました。

Quail Lv5

私の場合はまずは投稿してあるデッキで自分が出来そうなデッキである程度回ってみて最中に精霊の必要性を審査する感じですかね。配布精霊の所を限定精霊に変えてみたり、あとは敵のHPと精霊の攻撃効果値を計算して自分でオリジナルデッキを作っていく感じです!
つまりは自分も出来る他の人が作ったデッキを基礎として少しずつ応用、アレンジを加えていくのが楽に覇級を周回出来るデッキ構築法だと思っています。
情報収集はゲームウィズの攻略サイトや覇級を周回している人のリーダーなどを見比べればある程度デッキがわかったりしますよ!

あくまでも1プレイヤーの例と思ってくれたらいいのですがこだわりは悪くないですよ。
本題の時短とかのは仕方は録画アプリ使って1周そのクエストに入る前からクエスト終了後の自分の順位に戻ってくるまで(画像のイベントトーナメント押すまで)を計測して時速を計算して試したデッキの中でどれがいちばん自分の中で最速なのか比較してやっているのとオプションのBGM関係は全てオフとか通信環境を整えるとかして周回してます!

  • chame Lv.101

    中途半端な計測方法がいけなかったですね。次回から取り入れたいと思います。

oooga Lv21

基本的に最初はこのサイトで紹介されているサンプルデッキを真似したら、少しいじってとりあえず周回します。

そして自分が改良を加える明確な基準は
①ターゲティングの回数が減る
②SS抜けが増え回答する回数が減る
③SSを発動する回数が減らせる

大きくこの3点です。
それ以外の時は特に周回ラップは気にしません。
いつも片手間でやっているので、いかにあまり考えずにやれるかが重要だと思っています。
何度もデッキを変えてみて結晶を付け替えたりするのが一番苦痛なので、やっていて特にストレスを感じなければそれが最終デッキとなります。
一番の時間短縮はラップが最速のデッキよりもミスが少なくなるデッキだと考えています。

wizwiz Lv40

イベント及びガチャ産の全種類のカードと全ての結晶を持っているアカウントを前提としているのなら参考になりませんが。

私の場合は手持ちでとりあえず5Tで回れればいいを目標にしています。次にノータゲにできないかとSS及び誤答で突破できないか結晶や順番を調整していくのが次のステップです。
一番はじめはGameWithのテンプレ5Tがあればそれをそのまま真似するんですが大抵手持ちがないから別の攻略方法がでるまで放置してます。どうしても回りたいなら6式でラクラク周回して少しでもポイントを積んでおきます。

戦略の前提を見ていく基準はどうしてこのカードが必要なのかを考えることで今回ならAS2連の連撃一杯デッキでゴリ押しするという戦略が見えてました。同時に4T起動の行動感知でボス戦開幕に盗む敵を破壊してSSフルチャージにできるという戦略が見えました。

別の方法では連撃がなくてもリミーラ3体で凶暴化ゴリ押しというやり方もありました。

私は上の2つはなかったので手持ちのカードと比べて3~4枚揃っているデッキが出るまで待つことにしました。
他の方の投稿から全体多段魔術と多段魔術連撃+5結晶の組み合わせのカードが1枚あればがリミーラを1枚で済ますことができることを知りました。そして発動の遅い行動感知もスキチャの重ねがけができるからボス戦までに発動可能であることと属性吸収火と光100%ガードはそれ以外の闇、水、雷の高火力残滅であればボスも多層バリア剥がせば行動感知とセットで削り切れることを知りました。

最終的には初日で全問ノータゲで3問ASで答えて2問は誤答でいい実質3T+SSデッキができました。難点は凶暴化のミスでターンが長引くという可能性でしたがトータルで100回以上回って、そのパターンが出たのは3~5回くらいでした。デッキの出来には満足しています。


Lv18

割りと早いデッキならそんな大差ない。が私の考えです。
100位以内を目指すなら3分以内を最初の目標として最終日まで皆さん頑張ってるんじゃないでしょうか?

  • chame Lv.101

    一般人には大差ないんですよねぇ。素人が無駄に時間を短くしようとかカッコつけけるのがいけないみたいで。気をつけます。

私の場合ですが、仕事や私用等で時間に限りのある魔道杯は、投稿されているデッキを参考にすることが多いです。後は、総合が取れれば問題なしなので、あまり時速を気にしたことはありません。
人によって様々な楽しみ方があると思いますので、こんな考え方もあるんだなぁ程度に受けとめて下さいね。







GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦
エタクロ4
11周年情報
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
エタクロ4
グロリアスクロスオーバー
ASHURA
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×