魔法陣よりこぼれる重奏曲 初音ミク(新ミク闇/ 初音ミクコラボ/ 初音ミクの歌声ファンタジー)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
初音ミクコラボガチャ登場精霊まとめ初音ミクの評価点13
 魔法陣よりこぼれる重奏曲 初音ミク

| 攻略班評価 | 6.5 /10点 | 
|---|
初音ミクの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
通常は雷闇精霊を回復しつつダメージ強化をこなせる。EXは起死回生付与が可能。デッキに応じて使い分けよう。
初音ミクの性能13
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
|---|---|---|---|
| 術士 | 72 | 6123 (7123)  | 3539 (4539)  | 
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 8011 - 8012 / 12951 | 
|---|
スキル/潜在能力
AS:心を虜にしてしまう、艶やかな歌声
| AS1 | 味方全体のHPを回復(効果値:11)し、全属性のダメージを5%軽減、リーダーならさらに5%軽減  | 
|---|---|
| AS2 | 味方全体のHPを回復(効果値:13)し、全属性のダメージを10%軽減、リーダーならさらに10%軽減  | 
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解する」を達成 | 
|---|---|
| 効果 | 2ターンの間、雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:200)、複属性が闇属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:400)、さらに致死ダメージを受けた味方精霊を一度だけHP20%で起死回生  | 
SS:エターナル・ディストーション
| SS1 | <複属性ダメージ強化> 必要正解数 0/6 味方全体のHPを回復(効果値:50)し、5ターンの間、雷・闇属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:100)、HP50%以下ならさらに攻撃力アップ(効果値:350)、複属性が雷・闇属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:200)  | 
|---|---|
| SS2 | <複属性ダメージ強化> 必要正解数 2/8 味方全体のHPを完全回復し、8ターンの間、雷・闇属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:200)、HP20%以下ならさらに攻撃力アップ(効果値:750)、複属性が雷・闇属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:500)  | 
潜在能力
| 通常時の潜在能力 | 
|---|
| ファストスキルVI | 
| 全属性ダメージ軽減I | 
| パネルブーストIV・雷 | 
| 心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る) | 
| 雷属性攻撃力アップV | 
| 雷属性HPアップV | 
| 敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化 | 
| 複属性HPアップV | 
| 複属性攻撃力アップV | 
| バトル終了後にHP回復I | 
| レジェンドモード時の潜在能力 | 
| 雷属性攻撃力アップIV | 
サンプルデッキと評価13
サンプルデッキ(通常)
雷闇デッキのサポート
SSは緊急時の回復、もしくは早いターンでの火力底上げ目的で使おう。不調条件は満たせればラッキー程度にとらえよう。
サンプルデッキ(EX)
起死回生を重要視
起死回生EXASの中でも、2T継続するのはレア。オートプレイでの耐久力アップに役立つ。雷闇精霊はできれば入れる程度にしておこう。
初音ミクの総合評価
貴重な雷闇デッキの回復&サポート役
雷闇属性だけでデッキを組むと回復役に悩みがちだが、初音ミクがいることで耐久面をカバーできる。
反転デッキの注意点
反転デッキを高難度イベントに持っていきやすくなる。初音ミクで付与した攻撃力アップを、反転強化に付属する攻撃力アップ効果で上書きしてしまわないよう注意したい。
入手方法/進化素材13
入手方法
初音ミク(雷光/複属性ダメージ強化)から相互進化
| ランク | 精霊名 | 
|---|---|
| L | 魔法陣よりこぼれる重奏曲 初音ミク | 
進化素材
相互進化素材は全て素材エリアで入手可能
初音ミクコラボガチャ
                            
ログインするともっとみられますコメントできます