無我玉響 ティアライザー=コピシュ(黄昏メアレス2)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
黄昏メアレス2ガチャ登場精霊まとめコピシュの評価点11
無我玉響 ティアライザー=コピシュ

| 攻略班評価 | 8.0 /10点 |
|---|
コピシュの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
通常は攻撃付きスキルチャージ、EXASは高チェイン条件の全体化だ。デッキタイプによって運用が変化する。
コピシュの性能11
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 80 | 3609 (4109) | 6012 (7012) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 7331 - 7333 / 8633 / 10528 / 14648 |
|---|---|
| 声優 | 森永千才 |
スキル/潜在能力
AS:玉響tearless
| AS1 | 複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 連撃:4チェインで主・複属性が反転した回数に応じて敵単体を4回連続攻撃(効果値:350、15回以上:800、30回以上:1500) |
|---|---|
| AS2 | 複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 連撃:4チェインで主・複属性が反転した回数に応じて敵単体を4回連続攻撃(効果値:450、15回以上:900、30回以上:1600) |
EXAS
| 条件 | 「チェインが40以上」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <全体化> 条件を達成している間、 全体化:ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:3000) |
SS:シークエンシャル・ティアリング
| SS1 | <犠牲魔術> 必要正解数 2/7 スキル反射を無視し、味方全体のMAXHP50%を消費し、敵全体へ水属性のダメージ(効果値:750×精霊数)、さらに主・複属性が反転した回数に応じて味方全体(自分含む)にスキルチャージの効果(効果値:3、30回以上:5) |
|---|---|
| SS2 | <犠牲魔術> 必要正解数 4/9 スキル反射を無視し、味方全体のMAXHP60%を消費し、敵全体へ水属性のダメージ(効果値:1070×精霊数)、さらに主・複属性が反転した回数に応じて味方全体(自分含む)にスキルチャージの効果(効果値:5、30回以上:7) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・水 |
| 複属性攻撃力アップX |
| 複属性HPアップX |
| 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
| 経験値取得量アップV |
| ファストスキルV |
| EX-ASモード攻撃力&HPアップ<II・II> |
| 敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| 九死一生II |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 複属性攻撃力アップII |
| 攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価11
サンプルデッキ(通常)
スキチャを活かしたピンポイント運用
反転デッキであれば最大効果値のスキルチャージを目指せる。反転デッキ以外でも最低限のスキルチャージはでき、高速周回時のスキチャ&攻撃SS役として、逆襲大魔術と似た運用が可能だ。
サンプルデッキ(EX)
高チェイン連撃アタッカーの代用に
40ch起動とかなり遅いものの、効果値3500クラスの全体4連撃を狙える。リレイや統一特殊変化EXASを使って、チェインを素早く溜めていこう。
コピシュEXASの効果まとめ
| 敵全体へ4連撃(効果値:3450)、 反転回数が15回以上なら効果値+450、 反転回数が30回以上なら効果値+700 味方を攻撃力アップ(効果値:50)、 特定属性なら効果値+60 |
コピシュの総合評価
逆襲スキチャの相互互換
攻撃とスキチャの恩恵を同時に得られるレアスキル。反転回数30回でスキチャの効果値が上がるが、そのために専用デッキを組むと本末転倒。基本は他コンセプトデッキにピンポイントで採用することになるだろう。
入手方法/進化素材11
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 無我玉響 ティアライザー=コピシュ |
| SS+ | 操剣士 コピシュ |
| SS | 〈裂剣〉 コピシュ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます