黒ウィズダンジョン ゴールデンアワード2021PART1の第101〜110階層の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
敵データはスタンダードのものを掲載しています。チャレンジの場合はダメージが1.2倍になります。
黒ウィズダンジョンGA2021PART1攻略まとめ攻略まとめ0
攻略ポイントまとめ
- ディートリヒのSS1・SS2が共に活躍
- 高チェインの純属性デッキで挑戦
ディートリヒのSS1・SS2が共に活躍

SS1の連鎖強撃でチェインを稼げる。また、107戦目以降に登場する鉄壁防御に対してSS2の狂暴化が有効。
高チェインの純属性デッキで挑戦
クエスト全体を通じてチェイン解除やチェイン封印を敵から受けることはないので、積極的にチェインを稼いでいきたい。
チェインを稼ぐと攻略が楽に
105戦目では100チェイン以下でのろい(効果解除)を受け、109戦目では300チェイン以上で敵の攻撃がゆるくなる。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
|  | ディートリヒ(GA2021前半) ・連鎖強撃でチェインを稼ぐ ・余裕があれば、SS2の狂暴化も使いたい | 
チェイン稼ぎ
クリティカル狙い
被ダメージ軽減役
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
|  | 救世の結晶〈サルヴァトル〉 / Cost0 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 | 
|  | 人外魔装〈刻銘羽〉 / Cost0 敵スキルの属性反転を無効化 | 
|  | 丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶 敵全体へ無属性のダメージ(効果値:10000)、さらに2ターンの間、敵の全属性に対する防御力を弱体化(効果値:50) | 
攻略デッキ
攻略班のクリアデッキ0
【クリアターン】23〜24T / オートプレイ
【クエスト】チャレンジモード可
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  特別なカード(EX) |  ディートリヒ(EX) |  ラーシャ(EX) |  ハローラ(EX) |  エミール(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | 0 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
|  ブルーロー |  力の超結晶 |  煌眼 |  旅行鞄 |  アルニック | ||||||||||
|  アルニック | なし | なし |  アルニック |  アルニック | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト | ||||||||||||
| なし | なし | 332 | ||||||||||||
101階層攻略0
先制パニックシャウトと属性反転を受ける
2ターンの間はSSが使用不可。純属性デッキで挑めば、チャレンジモードでも十分耐久できるダメージだ。属性反転を受けるため、複属性精霊を連れていく場合は人外魔装を装備させよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 150万 | 200万 | 150万 | 
| ① | ② | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制属性反転(全体99T) | 先制パニックシャウト弱(全体2T) | 先制行動なし | 
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | 
102階層攻略0
HP50の鉄壁が挑発
連撃精霊が少ない場合には右の鉄壁防御を倒すまでに時間がかかる。ブーストや難問メリットでクリティカルを出せればベター。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 右/物質 | 
|---|---|
| 200万 | 50 | 
| ② | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|
| 先制行動なし | 先制挑発(99T) 先制鉄壁防御(99T) | 
| ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | 
103階層攻略0
チャレンジモードだと攻撃が激しい
純属性デッキで挑めば、属性吸収は気にしないで良い。被ダメージが大きいため、回復は多めに積んでおこう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 150万 | 200万 | 150万 | 
| ① | ② | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制光闇属性吸収(100%/全体99T) | 先制行動なし | 
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
104階層攻略0
闇属性の敵が登場
103戦目と似通った敵構成。103戦目が突破できれば問題なし。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 150万 | 150万 | 150万 | 
| ① | ① | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制火雷属性ガード(100%/全体100T) | 先制行動なし | 
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
105階層攻略0
100チェイン以下で先制のろい(効果解除)
100チェインに達していない場合はサポートスキルをかけなおそう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 200万 | 200万 | 200万 | 
| ① | ① | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 ※100チェイン以下で怒り | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制のろい(効果解除/全体) | なし | 
| なし | ①全体約2000 【①くり返し】 | なし | 
106階層攻略0
多層バリアが2ターン毎に発動
左がディスチャージを右が多層バリア(5/単体)を2ターン毎に発動する。サルヴァトル結晶か連撃アタッカーを使い、どちらの対策をしておきたい。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 右/物質 | 
|---|---|
| 200万 | 300万 | 
| ① | ② | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|
| 先制スキルディスチャージ(-99) | 先制行動なし | 
| ①全体約5000 ②スキルディスチャージ(-99) 【①〜②くり返し】 | ①多層バリア(5/単体) ②全体約5000 【①〜②くり返し】 | 
107階層攻略0
2ターン毎に鉄壁防御(全体)あり
鉄壁防御は1ターンで解除されるので、解除されたタイミングで左を狙おう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 100万 | 250万 | 250万 | 
| ① | ② | ② | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制鉄壁防御(1T/全体) | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①回復(20%/全体) ②鉄壁防御(1T/全体) 【①〜②くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 | 
108階層攻略0
猶予3ターン以内に突破
1ターンにつき17連撃を用意するか、クリティカルを発動しよう。怒り後、鉄壁防御が解除されHPが約900万になり攻撃が厳しくなる。
敵データ

種族・HP
| 物質 | 
|---|
| 50 | 
敵行動パターン(怒り前)
| T周期 | 
|---|
| 先制鉄壁防御(99T) | 
| ①全体約6000 ②全体約6000 ③全体約6000 ※3ターン後怒り | 
敵行動パターン(怒り後)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制ステータスリセット 先制ステータスアップ(HP+900万/単体∞T) | 
| ①防御貫通攻撃(全体約8000) 【①くり返し】 | 
109階層攻略0
300チェイン以上用意したい
300チェイン以上あると中が怒って攻撃がゆるくなる。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 400万 | 400万 | 400万 | 
| ① | ① | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約4000) 【①くり返し】 ※300チェイン以上で怒り 死亡時行動 強制進行(99T) | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制行動なし | なし | 
| なし | ①全体約2000 【①くり返し】 死亡時行動 強制進行(99T) | なし | 
110階層攻略0
チェイン補正火力で押し切る
SSのダメージは70%軽減されるため、ASメインで攻略したい。109戦目で300チェインあれば、左右は3ターン程度で倒せる。
ボスは早めに怒らせたい
ボスはHP80%で怒り、以降は3ターン毎に鉄壁状態になる。ボスを怒らせるまでに手こずってしまうと、力溜め攻撃の威力が更に高まる。
110階層のみを攻略
110層で詰まってしまった場合は無属性変化を使おう。属性相性が変化し、ボスからのダメージを大幅に軽減できる。サブクエストが無いため、得意な属性で挑むと良い。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/物質 | 中/戦士 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 500万 | 700万 | 500万 | 
| ① | ② | ① | 
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制耐性&弱体化(SS:70%軽減&AS:1.3倍弱体化/全体99T) | 先制属性反転(全体99T) | 先制火光闇属性吸収(500%/全体99T) | 
| ①全体約3000 【①くり返し】 | ①回復(10%/全体) ②ステータスアップ(HP+100万&攻撃力+5%/全体∞T) 【①〜②くり返し】 ※HP80%未満で怒り | ①全体約3000 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制鉄壁防御(1T) | なし | 
| なし | ①回復(10%/単体)&力溜め ②全体約1万2000 ③鉄壁防御(1T) 【①〜③くり返し】 | なし | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます