時を呼ぶ ステイシー・マーキュリー(エタクロⅡ)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
エタクロ2ガチャ登場精霊まとめステイシーの評価点5
時を呼ぶ ステイシー・マーキュリー

攻略班評価 | 2.0 /10点 |
---|
ステイシーの別ver.
別ver.はこちらステイシーの性能5
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
神族 | 54 | 2831 (3431) | 3842 (4442) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 3797 - 3799 / 8707 |
---|
スキル/潜在能力
AS:とばしてくよ☆彡
SS:未来は光に満ちている!
パネルSS所持精霊評価一覧潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・火 |
火属性攻撃力アップII |
火属性HPアップII |
パネルブーストII・火 |
ファストスキルIII |
全属性ダメージ軽減I |
複属性攻撃力アップ<火I・光III> |
複属性HPアップ<火I・光III> |
九死一生I |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXV |
火属性攻撃力アップI |
使い道と評価5
ステイシーの強い点
初速と最大火力が魅力
初ターンから敵属性問わず効果値300での攻撃ができ、初速役としては悪くない性能。さらにL時では攻撃力が1600上がりつつ条件を満たせば効果値700で攻撃でき、最大火力が高い点も嬉しい。
ステイシーの弱い点
快調を保つのが難しい
ASを発動するにはHP80%以上を保つ必要があり、発動し続けるのが難しい。HPが3431とあまり高い数値ではなく、一度の被弾でASが発動できなくなることも考えられる。
ステイシーの主な使い道
イベントでの使い道/高速周回で
快調ASを活かすためにも、攻撃を極力受けずに攻略する高速周回での運用が基本となる。他精霊の特殊パネル変換などでチェインを稼ぎ、レジェンド時のAS2の高火力を狙えるとベター。
総合評価
快調維持が大事
最大効果値700のASが魅力だが、HP80%以上を維持しないとASが発動しない。回復SSでのフォローか攻撃特化の構成で、快調維持を目指そう。火光で固め、火光変換を活かした構成を組むのもあり。
入手方法/進化素材5
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 時を呼ぶ ステイシー・マーキュリー |
SS+ | 来たる日の管理者 ステイシー |
SS | 時間塔の女神 ステイシー |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます