質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

答えが出ているではありませんか。
『四択以外を増やした』からです。
作問って大変なんですよ。そして出来た頃にアニゲー、芸能、スポーツはすぐに腐る。

計算は5秒で解けること前提のを作らないとエクレント条件が付いてしまうので厳しい(QMAは基礎点があるので19秒あればいい)ついでにぴったり整数になる問題を作らないといけないことから数学特有の経験が必要。

英語はイギリス英語、アメリカ英語、スラングなどで意味が異なるのを除外しかつ短文(解答含む)の問題が必要。日常レベルの英語と難易度を落としているのかな?なんて想像しています。
今後は単語問題から連文、熟語あたり増えるのかなと勝手に予想しているところです。


ニュースは特に腐りやすく時事の選定基準が難しいはずです。その為オリンピックメダリスト、ノーベル賞、国民栄誉賞、紫綬褒章で特に有名なもの、昭和史で出てきそうな有名な事柄、流行みたいなところに焦点を置きたいと見えますがマニアック過ぎな問題が時折混じります。このジャンルはそこそこいけそうな気がします。
(単なる過去問のごみ捨て場になっていないのが救い。)

4択作問で一番困るのはダミー解答を考えることです。いろいろな制約を加味しつつ根気よく作るのは非常に大変ですので気長に待ってみてはいかがでしょう

Q:素朴な疑問なんですが…

英語、ニュース、計算のジャンルは、何故4択問題の追加がされないのだと思いますか?

皆さん、問題を覚えてきてるのか、前は正答率79%以下の2色問題だったものも、正答率が80%を超えて単色に変わってきています。
何故問題数が増えないのか不思議じゃないですか…?
他のジャンル(線結び、穴埋め、スライド、一問多答、グループ分け、文字つなぎなどは追加されてるようですが)

  • バリオン Lv.59

    クイズ問題は全てコロプラが作ってると思ってる方が多いようですが、実は問題作成に関しては外部会社が請け負ってますので、問題を増やす事自体は別にそれほど大変な作業というわけではないはずです。特に今までも定期的に問題数を増やしながら、問題文を見ただけで看破されないような工夫をしてきていたところで、このところ4択問題が滞ってきている部分に疑問を感じた次第です。特に、問題文を見ただけで即答出来てしまう英語とニュースは、全く問題数が増えない状況など、クイズゲーとして如何なものか…と思うのですが。私も仕事の経験上、外注のトラブルにより納期が遅延する事態など日常茶飯事で起こってる部分から、単純に下請けとのトラブルなのか…と妄想したりしていますw

  • バロン雑コラの人 Lv.42

    どうしても問題の質が悪かったり、線結びなど脈絡のない選択肢を指摘され質を上げろとか、他人の問題を丸パクリするなとか色々あったんでしょう。もしかしたら問題はそこそこ足りているので経費をケチったとか他のクイズを扱う事業者の準備の為供給が滞っているなど考えられますね。 百人一首と呼ばれるか、ひねくれ過ぎてクイズ文法と外れて怒られるかどちらにしてもQMAが通ってきた道ですので何とも言いにくいところです。とりあえず答えの重複など無く、エクセが維持できれば特段不満はありません。それでも新問のワクワク感を味わえないのは少しだけ残念ではあります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報