黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
ざっくり言うと
ASやSSの効果値が凄く高い精霊にはステータスアップ。
効果値がそこそこの精霊にはダメージ強化。
という風に意識しています。
凄くテキトーな例えだと
攻撃力2000、効果値1500%の精霊には200%のダメージ強化をかけるよりもステアップで攻撃力を1000上げた方が与ダメージは高くなります。
ウィズのダメージ計算の仕組みのせいですね。
(実際は単純なかけ算のみでは無いですが)
ダメージ強化<ステアップ となる効果値は何%~なのかちょっと忘れてしまいましたが大体1000%あたりだった気がします。
詳しくグラフにして調べているブログがあったはずなので探してみてください。
皆さんは攻撃力アップとステータスアップをどう使い分けされていますか?
攻撃力アップは表示が×150%や×170%などで、ステータスアップは+1000や+2000といった感じで、「どっちが効果あるの?」といつも悩みます。
例えば悩む例をいうと、バレユッカがなんであんな猛威をふるっているのかがイマイチわからないんです。
こういうタイプの精霊には攻撃力アップで、こういうタイプの精霊にはステータスアップがいいというような説明をして頂けるとありがたいです。
因みにバレユッカは属性を統一するという条件を満たしさえすれば初ターンに使えるとは思えない効果値の強化をかけられるのが驚異的です。 一見、効果値が低い強化でもデッキ5体にかかる分を合計すると凄い強いですよね。
ありがとうございます! 分岐点が1000%となると、オロチやバレクレティアなど高チェインアタッカーにはステアップで、大きな効果値増加の無いキャラにはダメージ強化がいい感じでしょうか。 そのブログ探してみますね(^^) なるほど、ユッカを雷水デッキでしか見ないのはそういう理由だったんですね~。
高チェインアタッカーだとチェインが溜まるまでの火力は出ませんね。その間だけ発動の速い強化で補う、というのも戦略ですよ。