黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
光に属性変化した時に多段を維持するため犬攻撃というのはよくあります。
リュコス連撃まで待機するという意味でなら問題はないのですが、通常属性変化後1ターン後は(両方の犬が生きている限り)必ず5人協力に移行します。
光変化後、闇変化後なので割合攻撃時ぴったり倒せる仕組みになっています。
ところが片方を倒すとHP全快で復活し次の行動に変化してしまう為即死コンボが成立してしまう訳です。
通常攻略時チェイン解除、SP封印状態で3体の攻撃を耐えるのは相当辛いので右をギリ残ししてという攻略も確かにあるのですが以降割合攻撃を警戒して犬→リュコス→犬→リュコスと指示したホストで全滅したのを知っております。割合攻撃は1回限りなので無理に犬に構う必要はございません。
GAME8Tデッキについての左右攻撃についてはどうかというと、本来の攻撃は属性変化後の呪いをブースト反射でボッコボコにするやり方で怒らせてはいけないから左右に振っているのです。
ところが亜種デッキで望む人が増えて4ターン目付近で怒ってしまう為10ターンというデッキになってしまっています。つまり亜種デッキの場合は普通に中を殴る方が早いと思われます。
サイドを倒す必要はあるのでしょうか?
二匹揃ってればカウンターのできる攻撃をしてきますし
いちいち倒してたら回復量が足りてないパーティはジリ貧になってしまうと思うんですが、、、
それならば一気に本体を倒した方がターンも早くなるのではないでしょうか?
皆さんはどう攻略してますか?(協力だから個人でできることは少ないかもですが...)