黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
モラルの問題以前に、アシュタルで行けるのですか?
アドヴェリ潜在を開けない状態でデッキに入れたアシュタルのHPが5000程度、ホストのステアップで3000になり、さらにSSを使うとなると残HP1000程度になりますよね?
AS自傷もあった上で、クーシーの攻撃が300程度の5連撃ですから、生き残れる感じがしないのですが…
すでに試走済みで安定クリア出来てらっしゃるのならすみません。単純に疑問に思ったもので…。
どう思いますか?
ウラガーンより攻撃力があり、HP10%消費してもキッチリ生き残れます。
しかも2Pなら更に攻撃力を6000上げられ、ほぼアタック称号を取れてしまいます。(アシュタル2体運用でも生き残れます)
25体生き残りでの報酬も貰えますし、火力不足による偽ガーン対策にもなると思います。
しかし、「ウラガーン4と変換1」という部屋ルールに従ってない事にもなり、ウラガーン艦隊でアタック称号を取りにきてる人からすれば、ほぼ確実にアタック称号を諦めなければいけません。
いずれユーザーネームなど覚えられ、「敬遠されるかも…」なんて思ってしまうんですが、火闇2Tでアシュタルの運用はアリだと思いますか?無しだと思いますか?
はい、行けちゃうんですよ。クーシーからの攻撃は実質1回目のみ…。ホストさんのステアップでHP3000から受けるダメージの後、再び自己ステアップしても、その後攻撃が飛んでくるのは3T目以降になりますから。(2T目の行動はAS封印かSS封印からの全体封印)…ただし、アシュタル1体ならまだしも、2体運用では2Tで仕損じると3T目で倒した後、AS自傷によりウラガーン以外のラヒルメとアシュタルは落ちます。(ウラガーンはHP6000以上あるはずなのでギリギリ残ります)…したがって、3T抜けの場合は精霊残り25体という全体目標は達成出来ません。2Tでキッチリ終わるのであれば、安定した運用は可能です。
すみません、クーシーの攻撃ターンを考慮出来てませんでした… 2Pに入った場合は攻撃を受けた後に自己ステアップするということですね。失礼しました 本来のご質問にお答えしておりませんでしたが、火闇2Tは既に安定したテンプレが決まっているので、限定精霊にアレンジしてクリア出来るとしてもあまり意味はないのかな、と思います。 2Pに入るとしたら、パネチェンの他に自己ステアップの余計な手間がかかるわけですし…。そもそも高速周回が目的の方が多い部屋ですからね。 自己ステアップしないとしたら、それこそウラガーンでいいじゃないかという話ですし。 ラヒルメをアルガムナドに変えたデッキでも歓迎はされてませんからね…。 しかし、アシュタルが強いのは間違いないですね。彼の登場でいろいろ環境も変わっていくのでしょうか…( ・ิω・ิ) 乱文長文失礼しました。。。
いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます(╹◡╹)