黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
Ctrl+Fで精霊名検索で探します。
確かに同じデッキが多いですが、デッキと戦略が全く同じものでもない限り、精霊名でひっかかれば誰かの一助になるかもしれません。
>>たかだか数ページも遡って似たような投稿がないか見ることもしない投稿者こそが問題の原因なのだと思います。
確かに何度も同じものがあるというのはすごく鬱陶しいなというのがこの質問でよく分かります。
この質問がまさにそれで、まだQ&Aランキングに載ってるバレユッカ問題、過去に何度も見た同じデッキが投稿される問題、限定ばかりで投稿デッキを組む問題…答えのでない問題を何度も何度も別な質問者さんでコンパチ議題を繰り返すのはなぜですか?
「個人的に思うこと」はそもそも質問ではなく、上記問題に対する自分なりの回答なのでは?
賛同者が欲しいのであっても「参考になった」を押されるだけではだめですか?
デッキ投稿をどのように利用してますか?
どのようにお考えでしょうか?
私はダンジョンを攻略するにあたって
・必要なスキル
・あると便利なスキル
・構成してる精霊の役割
を確認し、自分の手持ちに当てはめて考える、試行錯誤の一助のためのものと考えてます
(ネタパーティも勿論楽しんで見てますがw)
精霊をちょっと入れ替えたレベルのコンパチ(しかも忘れてそうな過去精霊なら兎も角、記憶に新しい精霊でのそれ)は役に立たないのです。
つまり、たかだか数ページも遡って似たような投稿がないか見ることもしない投稿者こそが問題の原因なのだと思います。
ほぼ同じ投稿が同じページに複数あったりするのはミライユッカ以前の問題で、結果としてヘイトがやたら目につく彼女らに向くのも仕方がないと思ってしまいます。
背景に嫉妬も勿論あるのでしょうが、それだけではないのも事実なのでサイト側にデッキ投稿前に一つ投稿上の注意を挟んでくれたら、よりこのサイトが使いやすくなるのでは、と個人的には思いました。
皆様はどうお考えでしょうか?
様々な意見をお聞きしたいです
激しく同意です。しかも、意見を求めているようでいて、結局は自分と異なる意見は認めない方も多く(ついた回答に反論したり)、最初から自身のなかで答えや考えが決まっているなら、Qを立てる意味はないのになあ、と、最近よく思います。