黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
仕様です。
2人協力では、SSにより怒りフラグがたった後、「何かしらの行動をとった時に」怒り発動します。
「何かしらの」というのは、「問題を選ぶ」以外にも「SSを使う」などがあります。
バグでしょうか?
先ほど、二人協力でヘレティックブレイダー覇級に挑み、リュコスにネイハの激化大魔術最終段階を打ち込みました。スキル反射で連撃が返ってきたところまでは通常の流れだと思われますが、一気に50%削ったにもかかわらず、怒りにならず、強制的にパネル選択となりました。パネル選択後、怒り行動となり割合90%をされ、パネル選択のASで回復もしないまま(SS回復も使えませんでした)、リュコスの通常攻撃でゲームオーバーとなりました。
これはバグでしょうか?
拙い文章で申し訳ありませんが、回答いただけると助かります。
ねこがみさま様、回答ありがとうございます。 仕様ということなので、それを考慮するしかないですね。怒りの連撃後のパネル選択前にSS回復したのですが、その時もリュコス沈黙でした。仕方ないので、次回挑戦時はSS削りは控えて臨みます。 回答ありがとうございました。
二人でプレイ中にユーザー①がSSで怒り条件を満たした際、ユーザー②が怒り後の行動を用意不十分の状態で受ける事(ユーザー①は自分が怒りを発生させるため予見は可能)への対策なのか、パネルを踏むまでボスの状態変化が発生しない仕様になっています。記憶が曖昧ですがユーザー②もSSを使えば状態変化がパネルを踏む前に持っていけたような気がします。
ユーザーによる縛りがあるのですか。勉強になります。