黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
わたしはアニメ大好きですが、それとこれとは別かと。
わたしも、サムネイルでカードはほとんどわかりません。
でも、わかる必要もないと思っています。
名前と性能がわかっているなら、その精霊をこちらのサイトで検索すれば種族その他がわかるので、ソートすれば見つけられます。
わたしなんて、名前と性能すらあやしいので、最初から全部こちらのサイトの情報頼みです(笑)。
でも、ゲームをやる上でとくに困ったことはありません。
ランクによって髪の色や見かけが変わるのも、バラエティに富んでいて見ていて楽しい、と、ポジティブにとらえています。
他の方も書いておられますが、タップすれば詳しい情報は出てきますし、無理に「サムネイルで見分ける」というスキルを得ることは不要なんじゃないかと思います。
(ややデッキを組む時間が短縮される程度……ですよね?)
できないことにこだわるより、できることをやって、ゲームを楽しんでいきましょー^^
漫画・アニメにあまり触れずに育ったせいで、サブカルチャーのジャンルとして苦手です。
クイズができないのに関してはしかたないとして。
カードのサムネイルで精霊を識別できないのです…見分けるコツはないでしょうか。
たとえば、ランクAで使っていたときの話ですが、シャロンとヒルデ、マリーとカノン、リィルとピノあたりはなんども間違えました。
いまさっき、エーファって髪の毛緑で頭になんか被ってるやつだよな、と思ってデッキに載せたらザビーネでした。
逆に、同じ精霊なのに進化すると同じと思えなくなる問題もあって、進化作業途中に見失ったり、10連ガチャで限定精霊がLとSSで出ると重複に気付かないとか。
なんでおまえらランクで髪の色が変わるんだよ!!!
SDキャラなんて論外で、クリスマスのスプラッシュ画面もどれが誰なのか全くです(←解決済み)。
名前と性能の対応は覚えられるのです。
クエストに必要な性能はこれ、それを持っているのは○○ちゃん、そこまではいいのです。
その○○ちゃんをカード保有枠の中から探すのが…。
ご回答ありがとうございました。 私は主に使用している端末がどれも激安(1万円未満)なので、カード関係の操作にはたいへん時間がかかるのです…。 間違ったレジェンド精霊なんか表示させたらそれこそ自分で自分にぶち切れるw なので、できる限りタップする前に見分けたいのです。