質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

こんにちは
質問者様の持ち合わせのカードがわからないので的確にはアドバイスできないかもしれませんorz

まずパーティー構成に関してですが、オールサポートでもいいかもしれませんが、アタッカーを1体添えるのをオススメします。gpアルさんも人気らしいですが、個人的には時限(ラギトかロードメア)をオススメします。チェイン管理を気にしなくていいので。また安定した火力を短い周期で出せます。
軽減がしっかりして入れば蘇生キャラは無しの方がいいです。悪く言う訳ではないですが、いかりさんの動画の影響で蘇生キャラを重く見てましたが無しでいけました。また2戦目に蘇生で耐久戦をやるとスキルが追いつかなくなる可能性があるので(単体攻撃2回目など)。
連撃asは2戦目が多段カウンターなのでNG
どんな人とマッチしても使えるスキルが軽減、軽減パネル付与、状態回復、蘇生、ステアップ(魔道杯ウィズは体力不足で厳しいかもです)、スキチャ、パネチェン、etcですね
状態回復1体、as回復3体は必須レベルですね。あとは戦略と相談で、
自分が掲示板でマッチする時は、ハローラ、ラギト、煌眼杖ロア、ルミア、イーニアでやります。

立ち回りとポイントですが(一部上記パーティーを加味して進めます)
1戦目は怒りで呪いが来ることだけ頭に入れておけば大丈夫です。ステアップやイーニアの火力アップ(チャージ開始は開幕でok)はその後に。毒にはすかさず状態回復を。パートナーも8割型状態回復1体は入っているので毒対応はチャットで意思疎通しながらやればそこまで苦労しないはずです。ダメブロは時限主体なら無視していいです。

2戦目は一万の単体攻撃の対応です。一番体力の高い精霊を狙うので軽減と体力(ターゲット)調整で上手く耐えましょう。耐えれば回復で取り戻せるので。上記パだと単体攻撃に合わせてルミアで置いた35%軽減+ハローラas10%軽減+イーニアas10%軽減でダメージは5千程度、イーニアが体力7千超えなので耐える感じです。死の秒針も1戦目の毒と同じです。
軽減が足りなければ蘇生を積んでも大丈夫ですが、安定感は減るかと思います。

3戦目は半分切ってからの耐えです。上記パであればルミアのss2を貯めて戦いたいところです。呪いもくるので火力ソースが残れば単体攻撃で1体倒れても全体攻撃に対応できれば十分勝てます。

上記パでの立ち回りは開幕でイーニアss1、ラギトと杖ロアは溜まったら打つ、適宜ルミア,自分のイーニアss2を使い、それらとパートナーの状態回復に合わせてハローラss2
と言った感じです。

個人の独断と偏見で書かせていただきました。
低ランカーの一意見として見ていただければ幸いです。
これが全てではないので、色々試してみるといいですよ、掲示板でマッチする方みんな優しいですので〜。
長文失礼しました。
誤字脱字などあったらすみませんorz

Q:オプスクルム攻略

今更なのですが協力攻略のやり方
オプスクルムでの立ち回りがいまいちわかません。
このおらかものにご教授いただけませんでしょうか?
本当にいちからわかりません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報