質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

「コロプラ決算2016アプリポートフォリアから廃と微どちらがウィズを支えているか、概算できるのか?

→定義のように考えるのであれば、そもそもあのアブリポートフォリアは何の立ちません。前にも言ったとおり、あのグラフはそれぞれのアプリのそれぞれの項目の「推移」をおおまかに見るためだけのものです。

たちゅまるさんの仰る定義に従って考えるなら、たちゅまるさんに必要なのはAKIセラレータさんも仰ってますが、課金額ごとの課金者の分布のデータ。それだけです。
あとはボーダーラインをどこに引くかです。

添付した棒グラフの縦の単位を(人)、横の単位を(千円)と考えて見てみます。
課金額ランキング上位半分である32人が6,000円以上の廃課金、6000円未満の32人が微課金。
廃の課金総額=6000*12+7000*8+8000*7+9000*4+10000*1=230000円。
売上高総額=1000*2+2000*5+3000*9+4000*10+5000*6+230000=339000円。
230000/339000=0.678・・・
ボーダーラインを3/2とするなら。2/3を超えているので廃が支えている。
となります。

Q:廃か微か〜コロプラ決算について2

重複質問申し訳ありません。
できれば1の質問に追記したいのですが、yah○○知恵袋と違ってできないので、改めて整理し直して立てました。
(1の方は現状では、言葉の定義によって変わると気づかせて下さったねこがみさまさんか、思考実験に付き合おうとして下さっていたふぁるさんか、何があれば算出に至れるか考えて下さったリッチgwさんにBA贈りたいですが、一応回答待ちにします。)

質問文の訂正というのは、
「コロプラ決算2016アプリポートフォリアから廃と微どちらがウィズを支えているか、概算できるのか?
できるなら、その方法。できないなら、どんなデータが最低限あれば分かるか。」とします。

思考実験における定義は、
①廃と微の線引き。廃→「課金額ランキング上位半分」、微→「残り下位半分」
②「支えている」の定義。課金総額を三角形の鉄板に見立てて、その重心と高さの半分とを比較するニュアンスで、(アバウトで申し訳ないが…今回はこれで。)
廃の課金総額が、売上高総額の2/3を越えていれば「廃が支えている」
越えていなければ「微が支えている」と定義します。

  • たちゅまる Lv.35

    あっ、なるほど。1の方の質問でリッチgwさんという方が、課金額分布のヒストグラムがあれば求まるとおっしゃっていたのですが、ふぁるさんの回答で、やっと具体的な算出方が見えてきたかもしれません。ありがとうございます。つまり課金額のグラフを二次関数に近似して書き、それを積分?すればいい。ということで概算できるってことでしょうか?もう微分積分なんて忘れちまった……

  • たちゅまる Lv.35

    あれ?違うわ、ごめんなさい。それで分かるのは集団ごとの課金総額だけですね、、。ということで結局ヒストグラムの偏り、というか曲線の位置がわからない限り、概算すらも不可能ってことなのでしょうか…?

  • ふぁる Lv.17

    分かるのは集団ごとの課金総額だけ、というか、それだけでいいのでは? 微分積分とか、近似とか、偏りとか、ちょっと難しく考え過ぎでは? ヒストグラムのような分布を示すデータがなければ推測はできても概算は不可能です。

  • たちゅまる Lv.35

    ねこがみさまさんコメ欄からですが、ふぁるさんへの返信なのでこちらに書きます。ずばりそこなんですよね……課金額ヒストグラムの形次第で、線引きラインをどこに取るべきかは大きくズレ込んでくると私も思います。その波形というか、形が分からない以上、人数によって半々に分けた場合、年収などのグラフから経験的に中央値から大きくズレる〜というねこがみさまさんのお話も、(知らなかったことですが)多分理解できたと思います。ただその課金額の分布が分からないため、セッティングのどこかに一般的な公平感を求める必要がありました。なので、額という未知のパラメーターを考慮(グラフの形を考慮)するより、人数という概念的に明確で額によらず把握しやすいパラメーターで半々に設定するのが、取っ掛かりとしてはイメージしやすいと思いセッティングした次第です。うーん、どうしましょうか(笑)価格帯ごとの貢献度〜面白い判定法ですね!たしかに1000円区切りの課金額ヒストグラムが与えられれば、そういうのもアリかも。グラフのピークをも考慮した上での廃微ボーダーライン設定〜……仰る通りです……、それが一番公平感に満ちたスターティングだと思います、ただ、グラフの形が見当もつかない現状で、具体的にどうセッティングすればいいか、統計学等まともに履修していない私にはお手上げでした……助けちくり(笑)

  • たちゅまる Lv.35

    ふぁるさんコメ欄での「課金総額だけ〜」の件も、思い描いていたのは、そういう話でした。課金総額をグループ毎に区切って算出できるように見えて、その実、分布の見当がつかない以上、そもそもグループの区切りができないと思った次第です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報