廃か微か〜コロプラ決算について2
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

廃か微か〜コロプラ決算について2

重複質問申し訳ありません。
できれば1の質問に追記したいのですが、yah○○知恵袋と違ってできないので、改めて整理し直して立てました。
(1の方は現状では、言葉の定義によって変わると気づかせて下さったねこがみさまさんか、思考実験に付き合おうとして下さっていたふぁるさんか、何があれば算出に至れるか考えて下さったリッチgwさんにBA贈りたいですが、一応回答待ちにします。)

質問文の訂正というのは、
「コロプラ決算2016アプリポートフォリアから廃と微どちらがウィズを支えているか、概算できるのか?
できるなら、その方法。できないなら、どんなデータが最低限あれば分かるか。」とします。

思考実験における定義は、
①廃と微の線引き。廃→「課金額ランキング上位半分」、微→「残り下位半分」
②「支えている」の定義。課金総額を三角形の鉄板に見立てて、その重心と高さの半分とを比較するニュアンスで、(アバウトで申し訳ないが…今回はこれで。)
廃の課金総額が、売上高総額の2/3を越えていれば「廃が支えている」
越えていなければ「微が支えている」と定義します。

これまでの回答一覧 (5)

回答になっていませんが、ここはウィズ攻略サイトですよ?あなたの質問はウィズ攻略と全く関係がありません。
yah○○知恵袋で専門家に意見を求めたほうがいいですよ。

他9件のコメントを表示
  • たちゅまる Lv.35

    「攻略」と関係ない、「ウィズの経営事情だ、そんな話はやめろ」という主張でしょうか?なるほど、それで不快な思いをさせてしまったということですね?まずは、不快な思いをされたのであれば申し訳ありません。謝罪させていただきたいと思います。充分言葉の選び方、話題の吟味には気を配って書き込みしているつもりですが、一層の注意をしていきたいと思います。ただ、私は「ウィズの経営事情」は「攻略」にも関わってくる重大なファクターの1つだと思いますよ?廃と微のどちらがウェイトの多くを占めるかの推測は、今後のウィズ運営の動向を予測する上で重大な要素の1つですので。プレー周りを予測することは「攻略」の一環だと考えます。が、その捉え方は、ライドウさんと私では妥協点を見出しようがありませんね…。判断はgamewithさんに委ねるしか無いと思うので、お手数ですが、ご不快であれば削除依頼を出していただけないでしょうか?削除依頼が一定数あれば、通ると思いますので。まぁ削除されれば、私は自分の「攻略と関係がある」という主張は正しいと考えているので、削除理由が確かでない限り断固抗議していく所存ですが。

  • ライドウ Lv.52

    不快だとは全く思っていませんよ。ただ、コロプラを例に挙げてるだけでソシャゲ全般の話をしてると思います。「運営の動向を予測することは「攻略」の一環だと考えます」ってことですがソシャゲ全般に共通する話、攻略ですよね?ここではウィズに限定した話をしたほうがいいんじゃない?って思います。あと「経営事情」は「攻略」にも関わってくる・・・ってありますが、実際に経営事情を考えてプレーしていて有利になったことはあるのですか?あなたの言う「攻略」の実用性が見えません。正直、こんなことを考えながら遊んでる人がいるのかと驚いています。私はただ楽しく遊んでるだけなので「妥協点を見出しようがありません」って意見には同意致します。

  • たちゅまる Lv.35

    ウィズの課金勢分布を考察してみようって質問に対して、 ライドウさんの中で何故ソシャゲ全般の話に変換されているのか分かりません。すみませんが前半部分に対して全く共感できなかったです、ごめんなさい。もう少しそう考えた経緯を説明いただけると理解できるのかもしれませんが……。 共通項を見出してそこから共通グループ全般の話だと解釈するのは、さすがにこじつけではありませんか? 例えば「大山のぶ代を10代の何割が知っているか」という考察に、「10代って声優に興味ないよね」って話に変換するのはすり替えだと思いますよ。声優の話ではなく、あくまで大山のぶ代に関しての調査ですから。

  • たちゅまる Lv.35

    で、後半部分について。 実用のさせ方が分からないということですが、最初はそこまで答える義理はないと感情的に考えましたが、 ちょうど実例ができたので、説明を加えます。 実例があれば理解につなげていただけるかもとのことなので。 「超魔道バーニングのネーミングについて」という項目で新たに質問が立ててあるので、そちらをご一読された前提で話を進めます。 該当質問は、実は「ルリアゲハIIをガチャる必要があるか?」という試金石のために考察したものです。 というのも、もしバーニング系イベントが今後も続くようなら、アゲハのようなSSスキルは活躍できる可能性が非常に高いからです。 で、今後のバーニングの展望、つまりウィズのプレー周りの動向を予測したということです。 要するに、「ガチャを引くかどうか」という「攻略」に反映させてバーニングの動向を考察したということですね。そんなこと、向こうの質問では全く触れていませんが、私の思考はそう動いています。 さすがに「ガチャを引くかどうかの判断」は「攻略とは無関係」とまで言われると、もはやどうしようもないですが。

  • たちゅまる Lv.35

    これは、イベントという直接的なファクターに限りません。 そのイベントを規定し得るのは、顧客(課金者)からのニーズがウェイトの多くを占めているはずなので、課金の推移を考察することは、間接的にイベントの動向を予測することと同義です。 こちらは、今まさに回答を募集中で、結果も出ていないので、そこからの私の考察までを記す義理はありませんが、後で揚げ足取りされても業腹なので書きます。 廃が支えているという結果が出れば、「細かい時期限定のキャラが活躍する可能性が高くなる。今で言うなら、リフィル、したがってリフィルをガチャで確保しに行く」。 一方微が支えているという結果が出た場合、「古い時期限定のキャラ1つだけが活躍する可能性は低い、したがってリフィルの代替キャラがXmas限定等で実装されると予測できるので、今回は深追いしない」。つまり「ガチャらない」というプレイングに繋げるわけです。微は今回だけにお金を集約させることはなくても、ドルキ→竜→Xmasとバラけさせてリフィルを排出すれば毎回小額をばらまいてくれると考えられるので、逆説的にリフィル同系統がまた来ると予測できるわけです。 もちろん、常日頃からここまで深く考察しながらプレーしてるわけではありません。 が、課金勢の動向がイベントの動向に相関し得るという認識は、自明の理として自分の中に染み込んでいるので、特に何も考えることなく、今回のような質問も何の気兼ねなく投稿できるのです。 今回のように頭から全否定されることがなければ、ここまで脳内を整理することもなかったでしょうね、そこは感謝です。

  • たちゅまる Lv.35

    では、実績という観点で。課金額からの考察という点では今回募集中につき未来のことを答えろと言われても無理です。未来の実績となると、少し質問の意図が不明ですので答えません。 が、イベント考察からの攻略反映の実績ということであれば、ずばり仮想参式がそれです。 私は、当時12月からベアトアンナ等を完全にスルーした上で、最後GWメルマナも1回も回すことなく、アリエッタ実装後3時間で5枚揃えていました。アルハルだけぴったり1枚確保した上で、です。 もちろん、GWメルマナ等が活躍する未来もあり得たわけですが、 なぜメルマナ等に一切手をつけることなくアリエッタ直後に動けたか?それはそれまでのイベント・トナメの傾向(ダンケル→セト→マセカスモ)から、超短期間のガチャ産をキーにする可能性は限りなく低いと踏んでいたからです。

  • たちゅまる Lv.35

    以上が実例ということになりますが、把握されましたでしょうか? その上で少々アドバイスなのですが、ライドウさんって、結構な質問者さん方に質問NGを提示されてる方ですよね?幾度か拝見したことがあります。そういった活動を否定するわけではなく、むしろ自分の正義感に従ってノーと言える几帳面で稀有な活動だとは思います。が、相手の発言のビビッドを取り上げ指摘・批判するのはあまり良くないですね。「相手の言葉を用いて」相手の考えを全否定するのは、相手のストレスを圧迫するだけで、こじれる元です。相手を全否定することはネットタブーです。自分の主張をすることと意味をはき違えてはダメです。相手を否定したからって自分を肯定したことにはならないのですから。今回私は、最初からライドウさんの主張・捉え方を全面的に肯定していますよね?そういう考え方もあっていいって。だからこそ削除申請の推奨まで自分からして。色んな考え方があっていいと思います。ライドウさんにここまで寛容になれとは言いませんが、ある程度の許容は必要かと。たとえそれが正論であったとしてもです。でないと、このQ&Aも無味乾燥なものへとなっていきますよ? 超長文、失礼いたしました。

  • ライドウ Lv.52

    上記は自己主張ですか?それとも私への返信ですか?もし返信なら読み手側に配慮をして簡潔にまとめてください。とても読む気になりません。ってことで読んでませんが、もういいでしょう?すでに「妥協点を見出しようがありません」って結論が出てます。互いに正しいと思ってる以上、何を言っても無駄ですね。私の方は「参考になった」を18人からもらって納得してます。あなたの質問や意見がウィズ攻略上「参考になった」って人は何人いますかね・・・たくさんいることを願ってます

  • たちゅまる Lv.35

    ?有利になったことはあるのですかと問われたのでお答えしただけですよ(笑)必要なかったのであればスルーして下さってモーマンタイです。

  • ライドウ Lv.52

    もっと短くまとめられないのですか?読む価値のある人の文章は簡潔にまとめられている、と大学時代に言われたことがあり私もそう思ってます。これが読まなかった理由です。大人ぶった文章を書いてたのに急に幼稚になりましたね。こっちが本性ですか?こんなやりとりをしていても不毛なので、これを最後のコメントにします。ありがとうございました。

os Lv6

パレートの法則を基準にしてみてはいかがですか?

思考実験の前提を否定するようで申し訳ないですが、
「売上全体の80%は、購入者の20%によって構成される」
ってやつです。

廃=課金者数の上位20%
微=課金者数の上位80%

と定義し、ウィズのばらつきが、経験則的に普遍化された
モデルに従うなら当たり前の分布であり
標準型(廃にも微にも偏っていない)と評価。
標準型よりも廃寄りなら「廃が支える」逆なら「微が支える」
と評価します。

やはり、課金額ごとのヒストグラムが必要であることに変わりないですが、その情報さえあれば、評価は単純になります。

さらに例のグラフの基準となっている2Q秘法がパレート標準型で
あると仮定すると、相対的にウィズは微課金寄りのモデルであると
仮の結論づけができるともいえるかと。
(テニスは標準型、白猫は廃寄りという評価。にゃんこは動きなし。)

蛇足
定義①だけではなく②までも再定義している理由は、どうにも三角形がしっくりこなかったからです。元発言で頂点の一つが「無課金」と書かれてるのがひっかかってまして。
ゲーム環境を考察する際の重要なファクターではありますが、こと売上に限定すれば「無課金」の影響度は0ですもんね。

他4件のコメントを表示
  • たちゅまる Lv.35

    本当にすみませんでした!申し訳ない……。唯一、定義の否定から「再定義の具体化を提示」して下さったosさんに、ベストアンサーを贈るつもりだったのですが……。募集期間後のBA選択猶予中に「再吟味してから選ぼう」と思ったら、7月に「仕様変更」があったらしく……。期間終了と同時にライなんとかが「自動選択」されてしまいました。本当に会わせる顔がありません……せっかくお越しくださったのに……。一応ガメウィズの方に取り合ってはみましたが、ガメは、上記ライなんとかのような他人を平気で「幼稚」と誹謗中傷する発言でも「容認する」と正式回答されたので、もはや私には対処できませんでした。BAのポイントの代わりにはなりませんが、せめて「参考になった」だけ押させていただきます。本当に申し訳ありません…

  • たちゅまる Lv.35

    聞き馴染みなかったのでパレートの法則ググってきました。 なるほど、面白い話ですね!仰る通り①廃=課金額ランキング上位20%、微=下位80%。②「廃の課金総額が、売上総額の80%を越える」場合→「廃課金プレーヤーがウィズを支えている」とみなす。また、「売上総額の80%と同等」→「標準的な課金分布とみなし、廃微に偏りはない」。「売上総額の80%未満」→「微課金プレーヤーが支えている」と再定義するのが良さそうですね。

  • たちゅまる Lv.35

    ただそうなるとウィズ課金層の絶対的評価ではなくて、 パレートの法則が定義する一般的な課金層モデルとの相対的評価になりますね。 調べた感じパレートは、(ソシャゲマーケットに関しては)かなり信頼のおける通説のようなので、osさんのこの案が現状最適解かもしれませんね! ライなんとかの台詞のせいで、ウィズの課金層が〜ウィズの課金層が〜って思い込んじゃってましたけど、少々頭が硬かったです。なるほどたしかに相対的評価も交じえてウィズの課金層を考察した方が良さそうですね。

  • たちゅまる Lv.35

    ここまで来れば、あとはもう完全にデータだけ、課金額ヒストグラム。おっしゃる通りだと思います。ニコ生等でアンケを取るか…、でもまず人気生主にならんといかんし…無理(笑)となると超初心者さんという方のブログで大昔に課金額アンケとかあった気がするので、その辺り当たってみます!本当にありがとう!やっとゴールが見えてきました。

  • たちゅまる Lv.35

    三角形の下りの再定義は、あまり気にしないで(笑)私は経済とか全然詳しくない人間なので、無い知恵絞ってこじ付けただけの三角形理論ですしw当然最初から、無課金を加えることの論理的矛盾を私も意識しましたが、「潜在的課金者だし」的な暴論で、取り敢えず仮定義を提示してアイディア集めを始めたかったので。あーゆー謎理論が誕生しただけです。できれば忘れてほしいレベル(笑)

思考実験の定義がよろしくありません。
1の定義だと廃と微の人数が同じになります。
であるなら、微の平均と廃の平均に2倍の差があれば廃課金者寄りになります。

金額の計算で平均を使う場合、(経験的に)中央値よりはるかに上にくることは想像に難くありません。

ポートフォリオ資料からは、白猫に比べ微課金者の「人数の」割合が高いことが読み取れます。それを無視した前提条件になってますよ。

他6件のコメントを表示
  • たちゅまる Lv.35

    すみません、冒頭時点で躓いてしまったのですが、「微の平均〜」の下りはどういう意味なのでしょう?少し言葉が簡略化されすぎていて理解できなかったです。そこで使われた微廃とは今回の質問で提示した定義とは違う単語なのか、微廃の何の平均なのか、2倍とは何の2倍なのか、何が廃課金者寄りなのか、その何がか次第だけれど「寄り」とはどういうことを指すのか、もう一度そこの説明をお願いできませんか?1の質問にて色んな回答者様の知恵を受けて、私の無い知恵を絞って修正した2の定義が、スタートダッシュからしかるべく根拠をもって覆されるというのなら、まずはそこから考えたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。あっ、とりあえず今回の質問への回答そのものではないということで大丈夫です。そこは特に気にしていないので、よろしくお願いします。

  • ふぁる Lv.17

    1の定義だと、廃と微の人数は課金額ランキングの上位と下位で線引をするわけですから、同じになります。これをx人としましょうか。 微の課金額の平均をa円、廃をb円とすると、廃の課金総額はbx、売上高総額はax+bxとなります。 さらに2の定義を使うなら、bx/(ax+bx)>2/3を計算すると、b>2aとなります。 つまり、廃の平均が微の平均より2倍以上あれば、そのことだけで売上への貢献度が廃課金者寄りになる。 という意味だと思います。 つまり廃の平均と微の平均の差を調べるだけで、どちらが売上に貢献しているか言えてしまうわけです。 なお、「ポートフォリオ資料からは、白猫に比べ微課金者の「人数の」割合が高いことが読み取れます」というのは前にも例を示した通り誤りですね。

  • ねこがみさま Lv.53

    前半についてはふぁるさんの仰るとおりです。微課金者と廃課金者が同数と前提とすべきではないと思います。後半に関してはふぁるさんに半分だけ同意します。確実ではないため証明には至りませんが、母数25万の統計です。黒猫の売上は月額10億弱と読み取れます。月額1000万単位で課金する人(総数の1%以上貢献する個体)が居るとは到底考えられなく、特殊な事例は十分に無視され、傾向で論じて良いレベルになっていると思います。なので、「微課金者の人数割合が高い」と言い切っています。

  • ねこがみさま Lv.53

    たちゅまるさんのコメントにも回答しますね。※使われた微廃とは今回の質問で提示した定義とは違う単語なのか--「質問と同じ定義です」、微廃の何の平均なのか--「課金額の平均」、※2倍とは何の2倍なのか--「微課金者の課金額平均*2<廃課金者の課金額平均」、※何が廃課金者寄りなのか--「質問で言うところの重心が廃課金者より」です。

  • たちゅまる Lv.35

    ふぁるさん/ねこがみさまさん、詳しいご解説ありがとうございます。漸くねごかみさまさんが回答された冒頭部分が理解できました。条件設定で頭パンクしてたのでそこからの計算をされていたことに全く気づけなかったです、申し訳ない。なるほどたしかに微廃の課金平均額abを設定すれば、b>2aが「廃がウィズを支えている」の必要十分条件になりますね。ふむ、それで「bがaの2倍では前提条件として廃有利すぎないか?だって廃課金なんて何十万って課金するやつおるし…それを微課金の5千円と比較って…」って考えられたということですよね?うーん……それは、難しいところですね……。少し思ったのですが、「ウィズは微課金が課金プレーヤーの多くを占めるゲーム」という一般的な概念が、おおむね正しいことには皆さん合意されておられますよね?ということは、今回のような微&廃を半々に分ける方式だと、必然的に、俗に言う微課金が廃のグループに入ってきているはずです。とすれば、そういった多くのプレーヤーも含蓄した上での廃の平均額bが、aの2倍あれば「廃課金が支えている」としていいという今回の定義は、想像以上に妥当に思えるのですが…。うーんここまで絞れてくると、もはや感覚の次元な気がしますね。

  • ふぁる Lv.17

    ねこがみさまさん、同意ありがとうございます。月額1000万単位で課金する人(総数の1%以上貢献する個体)が居るとは到底考えられなく、特殊な事例は十分に無視され、傾向で論じて良いレベルになっているというのは、感覚的には私もそのとおりだと思います。 ですが、それは資料が示している事実ではなく、推測です。「白猫と比較して微課金者の人数割合が高い」というのも推測であり、客観的に読み取れる事実ではないと思います。

  • ふぁる Lv.17

    たちゅまるさん、微と廃をわけるボーダーラインとして人数を半分にするという考え方(中央値より上か下か)の他に、平均値より上か下か、最頻値より上か下かという考え方はどうなのでしょう? 「金額の計算で平均を使う場合、(経験的に)中央値よりはるかに上にくる」とねこがみさまさんが仰ってますが、年収などのグラフでは確かにその通りです。一方で課金額では左端に一度目のピークがあり、右に行くに連れてもう一度ピークがあるようなグラフも考えられます。この場合のグラフの特徴を考えて微廃のボーダーラインを決めるのも良いのではないでしょうか。 あるいは、最初に廃か微かを分けようとするのではなく、例えば課金額を1000円ごとに区切り、その価格帯×人数/売上高*100でどの価格帯の貢献度が高いかを計算するのはどうでしょうか?廃微どちらが支えているかについては、他の多くのアプリの課金額の平均などと比較して判断できると思います。

「コロプラ決算2016アプリポートフォリアから廃と微どちらがウィズを支えているか、概算できるのか?

→定義のように考えるのであれば、そもそもあのアブリポートフォリアは何の立ちません。前にも言ったとおり、あのグラフはそれぞれのアプリのそれぞれの項目の「推移」をおおまかに見るためだけのものです。

たちゅまるさんの仰る定義に従って考えるなら、たちゅまるさんに必要なのはAKIセラレータさんも仰ってますが、課金額ごとの課金者の分布のデータ。それだけです。
あとはボーダーラインをどこに引くかです。

添付した棒グラフの縦の単位を(人)、横の単位を(千円)と考えて見てみます。
課金額ランキング上位半分である32人が6,000円以上の廃課金、6000円未満の32人が微課金。
廃の課金総額=6000*12+7000*8+8000*7+9000*4+10000*1=230000円。
売上高総額=1000*2+2000*5+3000*9+4000*10+5000*6+230000=339000円。
230000/339000=0.678・・・
ボーダーラインを3/2とするなら。2/3を超えているので廃が支えている。
となります。

他4件のコメントを表示
  • たちゅまる Lv.35

    あっ、なるほど。1の方の質問でリッチgwさんという方が、課金額分布のヒストグラムがあれば求まるとおっしゃっていたのですが、ふぁるさんの回答で、やっと具体的な算出方が見えてきたかもしれません。ありがとうございます。つまり課金額のグラフを二次関数に近似して書き、それを積分?すればいい。ということで概算できるってことでしょうか?もう微分積分なんて忘れちまった……

  • たちゅまる Lv.35

    あれ?違うわ、ごめんなさい。それで分かるのは集団ごとの課金総額だけですね、、。ということで結局ヒストグラムの偏り、というか曲線の位置がわからない限り、概算すらも不可能ってことなのでしょうか…?

  • ふぁる Lv.17

    分かるのは集団ごとの課金総額だけ、というか、それだけでいいのでは? 微分積分とか、近似とか、偏りとか、ちょっと難しく考え過ぎでは? ヒストグラムのような分布を示すデータがなければ推測はできても概算は不可能です。

  • たちゅまる Lv.35

    ねこがみさまさんコメ欄からですが、ふぁるさんへの返信なのでこちらに書きます。ずばりそこなんですよね……課金額ヒストグラムの形次第で、線引きラインをどこに取るべきかは大きくズレ込んでくると私も思います。その波形というか、形が分からない以上、人数によって半々に分けた場合、年収などのグラフから経験的に中央値から大きくズレる〜というねこがみさまさんのお話も、(知らなかったことですが)多分理解できたと思います。ただその課金額の分布が分からないため、セッティングのどこかに一般的な公平感を求める必要がありました。なので、額という未知のパラメーターを考慮(グラフの形を考慮)するより、人数という概念的に明確で額によらず把握しやすいパラメーターで半々に設定するのが、取っ掛かりとしてはイメージしやすいと思いセッティングした次第です。うーん、どうしましょうか(笑)価格帯ごとの貢献度〜面白い判定法ですね!たしかに1000円区切りの課金額ヒストグラムが与えられれば、そういうのもアリかも。グラフのピークをも考慮した上での廃微ボーダーライン設定〜……仰る通りです……、それが一番公平感に満ちたスターティングだと思います、ただ、グラフの形が見当もつかない現状で、具体的にどうセッティングすればいいか、統計学等まともに履修していない私にはお手上げでした……助けちくり(笑)

  • たちゅまる Lv.35

    ふぁるさんコメ欄での「課金総額だけ〜」の件も、思い描いていたのは、そういう話でした。課金総額をグループ毎に区切って算出できるように見えて、その実、分布の見当がつかない以上、そもそもグループの区切りができないと思った次第です。

まず始めに、「運営を支える」の定義から考えます。
これは「課金」ですね。 ユーザー数は、
統計的に言えば、課金額と正の相関がありますが、
運営の活動自体には影響しません。
結局、運営の活動は、利潤(課金総額)に終始します。
ゆえに、課金額に注目します。

すると、廃と微の線引きが既に破綻しています。

課金額ランキングの全集合が総ユーザーでも
総課金者でも、全集合を同数に分割した時点で、
より「支えている」のが廃なのは自明です。
(人数が同じなのに、平均額は廃が上)

これは自分の見解なのですが、要は、
少数高額の廃と多数低額の微、この2集合の総額の
大小関係が答えだと思います。

その為には、課金額ごとの課金者の分布を参照して、
その上でボーダーラインを引かなければなりません。

だから、質問者様の疑問はもっともで、
「微が支えている」というのは憶測にすぎません。

  • あき@リコラ好き Lv.21

    1を読んだら、もう既に結論が出てましたね。 長文失礼しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エタクロ4
11周年情報
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
エタクロ4
グロリアスクロスオーバー
ASHURA
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×