黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
>>今は公開部屋であっても、システムを理解していないと参加できなくなったのでしょうか?
そんなことはありません。むしろ無知にも程がある人が入ってくることで問題が起こっている場合が大半ですから…。
「システム」と言っても、知っておいてほしい要素はこれらくらいのレベルです。
・効果値の低いSSで上書きしたら損をする。
・パネチェンをしても難易度は変わらない。
・色を減らすと損をする。
正直、このレベルは「知らないほうが悪い」と思います。
>>また、私のようなのんびり屋は、エフェクトの時間は僅かなことだと思っているのですが、パーティー全体の存亡に関わるようなミスならともかく、何ターンか余計にかかるとか、SSエフェクトの時間すら不快に思われる方がおられるように見えるので、正直、協力プレイが怖くなっています。
他の方も挙げていますが、そういったことを気にするのは「幾度の周回を目的としている場合」です。僕もSSのエフェクトの時間は数秒という微細なロスだとも言えますが、数Tの差は数分のロスになるのでかなり大きいと言えます。
黒ウィズの問題でもたまに目にする「バタフライ効果」ってやつです。一つ一つは大したことがなくても、それが重なれば多大な時間の無駄となっていきます。
>>今の協力プレイでのシステム化についての賛否、高速周回に関するご意見などをお聞かせいただけると嬉しいです。
この話における「システム化」というのがよくわからないので、その点は省きます。
高速周回については別に悪いことではないでしょう。テネブルのように高速周回の方が一般的になってしまっている場合は、それをしっかり理解して入るべきです。そうでもなければ基本的には自由です。
しかし、高速周回を目指さないにしても「わざわざ時間がかかることをする」ということはやはりタブーと言えます。そんなことをして、誰が得をするのでしょう?誰がいい気分になるのでしょう?
そんなことは、意味がありませんからね…。
袋叩き覚悟の質問兼愚痴です。
このサイトのQAを拝見していると、協力プレイのルール(ローカルルール)がシビアになっているような印象を受けます。
回答でも「知ってて当たり前」的なお答えも散見するのですが、それぞれのクラスでの攻略が、どの程度浸透しているのかは、わかりません。
昔は協力プレイといえば、参加者それぞれが研究して、(システム化されていない)攻略デッキを構築していたように思います。
今は公開部屋であっても、システムを理解していないと参加できなくなったのでしょうか?
また、私のようなのんびり屋は、エフェクトの時間は僅かなことだと思っているのですが、パーティー全体の存亡に関わるようなミスならともかく、何ターンか余計にかかるとか、SSエフェクトの時間すら不快に思われる方がおられるように見えるので、正直、協力プレイが怖くなっています。
長くなりましたが、今の協力プレイでのシステム化についての賛否、高速周回に関するご意見などをお聞かせいただけると嬉しいです。
あくまでも公開部屋に関するお話とお考えください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。例示いただいた3項目は、普通に考えればわかることなので、やるつもりはありません。ただ、持っていない精霊を、あたかも持っていて当然と思われたり、(怒り反撃は別として)直撃SSを否定されたりするとすれば、何を信じていいか、不安になるんです。「システム化」という言葉は500文字制限のなかで短縮するための造語です。言うなれば、各々のプレイヤーの順番に合わせたデッキと立ち回りを設定された攻略のことです。高速化が悪いとは言いませんが、例えば私の場合、SSが貯まったと思われる頃には、他のプレイヤーがSSを打ちやすいように、わざとカウント1まで待ちます。これを遅いと言われてしまうと、どうすればいいの?ということなんです。勉強になりました。色々ありがとうございました。
システム化とはそういことだったのですね。ご説明くださいましてありがとうございます。 それとは話は変わってしまうのですが、正直カウント1まで待つのは勘弁してほしいです。多分、僕だったら割りとイライラします。スキルを使う人は事前に宣告の有無の違いはあるものの、いずれにしても必要に応じて即座に使うので待つ必要性はほとんどありません。使う側も「早くしないとパネルを踏まれてしまう」という意識はありますからね。
重ねてありがとうございます。なるほど、そういう事があるんですね。私の考えすぎが速度を落としていたなら、SSのエフェクトどころじゃありませんでした。これから気を付けるようにします。