通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

DYJ Lv148

公開部屋での唯一のルールは部屋主のコメントに尽きると考えているので,そこで禁止されていなければ何でもしていいと思っています.

以下,本質とは違うような答えをつらつらとなので読み飛ばして下さっても構いません.

>それぞれのクラスでの攻略が、どの程度浸透しているのかは、わかりません。
ーその通りですね,だからコメントでどういう風に戦うよ〜って言って部屋を立てる人が多いと思います.

>昔は協力プレイといえば、参加者それぞれが研究して、(システム化されていない)攻略デッキを構築していたように思います。
ーインフレによってプレイヤー間で役割分担をしなければクリアできなくなってきた(特に高難易度レイドにおいて)こともそういう傾向の一因なのかもしれませんね

>今は公開部屋であっても、システムを理解していないと参加できなくなったのでしょうか?
ーシステム化されていない公開部屋もよく見ますがどうですか?

>また、私のようなのんびり屋は、エフェクトの時間は僅かなことだと思っているのですが、(略)
ー正直どれくらい周回するかによりますね,魔道杯考えてくださればわかると思いますがたくさん周回する人ほど細かい時間短縮に精を出すと思います.修練場や高難易度レイドはたくさん周回したい人が多いからそういうのがよく見えてしまうのかなあと.

>今の協力プレイでのシステム化についての賛否、高速周回に関するご意見などをお聞かせいただけると嬉しいです。
ーちゃっちゃかやりたい自分としては賛成ですが弊害がたくさんあるのも理解しておりますので,基本的に自分からそういう部屋を立てることはしないようにしています.大抵は固定で人集めて回るかある部屋にお邪魔しています.

Q:協力プレイ公開部屋のローカルルールについて

袋叩き覚悟の質問兼愚痴です。

このサイトのQAを拝見していると、協力プレイのルール(ローカルルール)がシビアになっているような印象を受けます。
回答でも「知ってて当たり前」的なお答えも散見するのですが、それぞれのクラスでの攻略が、どの程度浸透しているのかは、わかりません。

昔は協力プレイといえば、参加者それぞれが研究して、(システム化されていない)攻略デッキを構築していたように思います。
今は公開部屋であっても、システムを理解していないと参加できなくなったのでしょうか?

また、私のようなのんびり屋は、エフェクトの時間は僅かなことだと思っているのですが、パーティー全体の存亡に関わるようなミスならともかく、何ターンか余計にかかるとか、SSエフェクトの時間すら不快に思われる方がおられるように見えるので、正直、協力プレイが怖くなっています。

長くなりましたが、今の協力プレイでのシステム化についての賛否、高速周回に関するご意見などをお聞かせいただけると嬉しいです。

あくまでも公開部屋に関するお話とお考えください。

  • 黒くり Lv.141

    丁寧な回答ありがとうございます。リーダーコメントに制限が書かれている場合は踏み込むつもりもないのですが、レイド毎に行動が定型化されている印象があって、この質問に至りました。インフレ化による対策というのも理解できますが、提供側もさらに厳しい設定を出すといういたちごっこになっている気がしないでもありません。高速周回も、最終進化まで16枚とか32枚が必要な強力精霊が増えたためだと考えれば、そういう時代なのかもしれません。ありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報