黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
カードゲームのような見た目なので軽い感覚なのかもしれませんが、トレードというのはそんなものでは済まされません。RMT等の諸問題を置いておいても、本来ゲームの開発どころか企画の段階から組み込まれるべき根幹要素だからです。黒猫での実装は絶対に有り得ません。
黒猫のウィズを含むスマホゲーの多くは【基本無料】。ポケモンや三国志対戦等との一番の違いがここです。ユーザー間トレードを実装するためには、トレードで損なわれる利益以上に売り上げを伸ばす仕組みを作り出す必要があります。これは大変に、それはもう途轍もなく難しい事です。例えばモバマスはトレード機能が存在する希有なスマホゲーですが、あのゲームには実に様々な「仕掛け」があります。プレイヤーを囲い込み、プレイヤー間コミュニティを形成し、プレイヤー間の競争を煽り、その上で廃課金から微課金までの幅広い層を楽しませて利益を出し続ける「仕掛け」があるのです。単に課金するほど有利になるだけの糞ゲーでは長続きしません。トレードを容認しつつ利益を出し続けるコンテンツに仕上げるためには「仕掛け」が必須なのです。これを成功させているモバマスの仕組みはとても面白いですよ…。外から見る分には。
もちろんそれだけ大がかりな仕掛けが必要なのですから売り上げランキング上位に載り続けるゲームで公式トレード機能があるゲームは非常に少ないです。いまや星の数ほど存在するスマホゲーム界においてもトレード機能のハードルがどれほど高いのかをよく現しています。
はじめまして、イナリと申します。
前回は皆さんは黒猫のいいとこに、
たくさんのコメントがありました。
今回は交換についての質問です。
初心者の友達と一緒にガチャを引きました。
結果はほしいカードが互いの方にありました。
それで、友達に面白い質問を聞かれました。
フレンド同士でカードを交換できないの?って、
ふと○ケモンを思い出しました・・・
もしこの機能があるだとすると、意外と便利かもしてませんね。
ほしいカードを交換し合うこととか、
自分にとっては要らないカードをプレゼントとして贈るのも悪くない話です。
その一方、運営さんとプレイヤーに影響がありますよね。
いい影響はほしいカードを手に入る方法が一つ増えました。
悪い影響は運営さんに負荷となったり、課金者が減ったり、
イタズラをするプレイヤーが現れるという可能性もあります。
さて、皆さんは交換について、どう思いますか?
皆さんはどうやって活かしますか?
以上は個人的な意見です。
皆さんの意見と感想を聞きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
長文で失礼しました。