黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
1に関しては他の方が仰ってるので
2に関して
レベルが高いと場数踏んでるんだろうなとは思いますけど黒猫は頻度少ないですけど問題入れ替えだってやってますし問題だって数がありますからレベル高い=誤答はしないとはならないですね
手持ち精霊に関しても限定キャラなんかは限定って付いてるんですから引ける時期は限られてるし人によっては次回以降に期待してスルーして石を残しておくって人もいますからレベルが高くても揃っているはずとは思いませんね
個人的にはレベルが高い人はデッキ構築とか行動把握とかしっかりしている人が多い印象ではあります
レイドで誤答をしてもドンマイって思いますし自分だって連続誤答することありますからね(顔面蒼白になりますけど)
(現在のレベルは250程度です)
レベルが上がるメリットは他の質問者さん・回答者さんを見て理解できたのですが、
1 レベルが上がれば上がるほど、次のレベルへの経験値が必要になり、魔道杯の時などより多くの経験値本が必要になり効率が悪いように思えてきました。レベルが上がると経験値本がいくらあっても足りない気がします。私の考えは間違ってるでしょうか?
2 もう一つの怖さはレイドなどで過信されたり、精霊がそろってると勘違いされないでしょうか?(高い方には大変失礼かもしれませんが)レベル400以上なんだから誤答しないはずとかはないでしょうか?心のどこかにレベルと知識・精霊が比例関係してて、レベルが上がっても自分の知識・クイズ力に不安があり、レベルを上げるのが怖いです。レイドで部屋を立てた時にレベルが低い方が入りにくい。400以上は神だと過信される(私は神だと思ってます)。
悪いことがものすごく浮かんできます。考えすぎでしょうか?
ものすごく漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。