質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

ぴび Lv12

難易度が高い、人気のクエストではそのような投稿デッキを見かけることが多いですよね。ある程度は仕方ないなーと思ってスキル構成とかを参考にしてます。


・なぜ限定デッキ・同一カードデッキばかりが投稿されているのか

限定カードの素の性能(HP・攻撃力・潜在能力)が高めになり易いことに加え、
現状イベントでの配布や、イベント限定ガチャで入手するしかないけれどもクエストで非常に重要な役目を持つスキルが多いのが一因だと思います。
ぱっと思いつくのはチェインガードやダメブロなどでしょうか。
これらのスキルがあるのとないのではクエストの難易度が段違いなんてことはよくありますよね。
余裕を持ってクリアできたな、ちょっと投稿してみようかな、なんて考えたときのキーカードがイベント限定で「参考にならねえなこれ…」となって投稿しないなんてことがよくあります。
このスキルを持っていると格段に楽になる、つまりクリア可能なデッキが作れるからこそ、限定カードを使ったデッキが多く投稿されるのだと思います。

限定の同一名カードを複数枚使ったデッキ、いわゆる艦隊デッキに関しては実用性のあるネタデッキだと思ってるので攻略デッキではないなあと思いつつスルーしています。

個人的には参考にならない、とは思っていません。
投稿欄にたくさん投稿されている限定デッキを見比べて自分の手持ちでやりくりする、という使い方をしているのでどのスキルが必須でどのスキルは入れ替え可能なのかなど判断する目安にしています。
真似し易いデッキが1つでも投稿されていたらクリアできる人が増えますし、回り回って黒猫が盛り上がるかなーと思いますが、なかなか難しいですよね。

(個人的なことですがダメブロもチェインガードも持ってないんで必須スキルないときも多いんですけど、そういうときは縁がなかったって言うことであきらめてクリスタル割るなり攻略をあきらめるなりしています。
クリスタル1個割ることで例えばこの間のメアレスのアフリトが入手できるというときは単発ガチャより安く済んだな、と思うタイプなので「そのクエストをクリアして何を得られるのか」の情報を得るためにまとめ記事や攻略記事読みにきてる感じです。)


・真似し易いデッキが多かったら質問は減るか
攻略記事をちゃんと読む人なら多少は減ると思います。
ただ攻略デッキがちょっと見づらい位置にあることと、自分のデッキで試行錯誤して考える…なんてことがめんどくさいと考える人もいるので実際のところはあまりかわらないかもしれないですね。

Q:攻略記事の投稿デッキ欄のデッキが参考になりません。

攻略記事の投稿デッキ欄のデッキが参考になりません。

全て限定カードデッキや、限定の同一名カードを複数枚使ったデッキなどが多く、真似が出来ません。

投稿欄に「※限定精霊は少ない方が皆さんの参考になりやすいです」とまで書いてあるのに何故参考にならないようなデッキばかりか投稿されているのでしょうか

真似しやすいデッキばかりだったら、Q&Aで良く見る「○○が攻略出来ません、デッキを組んでください」という系統の質問も減ると思うのですが、皆様はどう思われますか?

  • たくたろう Lv.56

    『クリスタル1個割ることで例えばこの間のメアレスのアフリトが入手できるというときは単発ガチャより安く済んだな』→すごくいい考え方だな~と、思いました(〃□〃)ナルホド~

  • くりちゃん Lv.145

    私もコンティニューしてアフリトを確保しました。 場面によっては、そういう割り切り方も必要と思います。 特に手持ちが寂しい場合は。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報