黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
一応この5キャラ登場時にプレイしてたのでその記憶を掘り起こして語ってみます。
まずアリエッタですが、これは言わずもがな今でも強キャラですね。複属性実装された去年の4月当時は1体で2色分の攻撃できるというだけで相当なダメージを与えられるので、初期は攻撃力を2000前半と控えめに設定していたのをこの精霊が一気に4000以上に引き上げてしまった精霊です。しかも複色連撃であるため鉄壁にも対応でき、エンハンスと組ませれば10000ダメブロも超えてしまう怪物でした。当時開放された参式で艦隊で猛威を振るいました。
ミネバはウィズ1年目の冬に出ました。この時まで敵全体に攻撃するASは分散攻撃しかなく、敵全体を等倍で殴るなんてことは考えもしませんでした。そんなASあったら壊れだよなーなんて思ってたら出てしまったのです(笑)。ガチャで当てられなかった自分は同時に開催された神龍イベでミネバの代替ともいえるセトという配布キャラを作るのに必死でしたね。ただ当時はプレイヤー全体がコスト難な時代だったので、50もコストがあるセトは複数積みも出来ず悶々としていました(もちろんミネバは35くらいの低コストです)。あまりの強さに最初のキャラ投票で1位を取ってしまったくらいです。何故か1位のキャラは配布されるだろうという謎理論が展開されて1位になってしまうくらい皆が喉から手が出る程欲しがっていました。通常元帥の人気が出る先駆けとも言える精霊でした。
ルドヴィカは、2年目の夏頃にエンハンスキャラとして初登場し、リーダーにするだけで40%エンハンスという破格の性能を持っていました。その当時は20%、30%が当たり前で、40%出すには3チェイン必要なのをノーチェインで40%エンハンスを叩き出すので驚きがありました。出て少し経った頃はオウランディが難所で、とにかくエンハンスをガン積みして行くのが突破方法の主流だったので、1体でなるべく攻撃力を上げられるルドヴィカがかなりの当たりとされました。自分も中々ルドヴィカに出会えず、エンハンス熱が収まってから出ました。あと何故だかこの精霊、1度入手すると次から次へと出てくるんですよね(笑)
サーヤは1年目の夏に限定として初登場しました。この頃はアタッカーとヒーラー(サポート含む)が明確に区分けされていたのですが、サーヤはAS回復とSSダメージと正に殴りヒーラーでした。しかもASが味方全体回復(回復量も他キャラより多い)と属性関係なしというのも初めてでした。ステータスも高水準でその頃の高難度イベントとしてドラゴンズブレイダー(終焉の元祖イベント)に打ってつけな精霊でもありました。恐らくウィズ史上最初のガチャ産壊れ精霊ですね。自分はサーヤ欲しさに初課金したくらいです、無論当たりませんでした。リセマラまでして、執念でサーヤをリセマラ垢で当てました。本気でアカウントを乗り換えようか迷いましたが、結局そのままアドレス登録して未だに残してあります。その後1000万DLでガチャ復刻し物議を醸したこともありました。ちなみに復刻で見事に当てました。その頃にはもう弱体化してしまっていましたが、何よりも引けたのが嬉しかったですね。
イザヴェリはウィズセレが設定された2年目の4月に記念すべき初ウィズセレキャラとしてシャロンと同時に登場しました。ASが3チェイン40%エンハンス、SSが自傷大ダメージとこれも強キャラ臭がハンパなかったです。その期待に違わずその後開放された十段では必須とされる程になりました。アタッカーは寿命が短いというのは割と昔からそういう風潮だったのですが、イザヴェリは長らくウィズセレ内でも壊れに近い当たりキャラという位置付けにいました。SSで数万ダメージを叩き出せるのはやはり当時でも異常だったというのもあります。Aの絵は可愛かったのにSSで悪落ちしてしまう絵がどうにも不評だったのも懐かしいです。その証拠にL化で絵が戻されています(笑)。
長くなってしまいましたが、各キャラこんな感じだったと思います。壊れの印象度として一番強いのはミネバ、自分が一番思い出深いキャラはサーヤですね。良い思い出悪い思い出含めて。
また上記5キャラ以外での伝説と言うと、エターナルクロノスのヴァイオレッタが配布キャラの壊れでしたね。AS分散攻撃にSSが割合攻撃でした。この頃のイベントは周回ドロップも無く、ボスのお供が落ちることも多々ありとにかく集めるのが大変でした。クエストも当然の様に激ムズでノーコンは大変でした。というか無課金はクリコンしないと不可能でした。これを3体確保する猛者も当時いました。ちなみに当時の最上位段の6段はボス線がバロン1体なのでこのヴァイオレッタが猛威を振るいました。
いつもありがとうございます。
先日おせにゃんで3周年記念精霊が発表されました。
アリエッタ、ミネバ、ルドヴィカ、サーヤ、イザヴェリ
おそらくいずれの精霊も過去ぶっ壊れとして黒ウィズの歴史を変えてきた強精霊なのでしょうが、半年前に始めた私にはアリエッタがなんとなく想像できるくらいであまりピンと来ないのです…。
これらの精霊が活躍した当時の状況や、どう凄かったのか等、教えていただけましたら嬉しいです。
また今回選ばれなかった精霊にも“伝説”と呼べるような精霊がいたならそれも知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
それと質問とは関係ないのですが、以前私の過去ガチャの復刻について尋ねた質問にご回答くださいました皆様、ありがとうございました。
当時やめようかなと迷いもあり愚痴っぽい質問をしてしまいましたが、おかげ様で今は楽しくプレイしています。
今でも思い返して参考にさせていただいています。
本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。当時の状況なども大変詳しくありがとうございます。黒ウィズと一緒に歴史を刻んで来られた先輩方も私にとってはレジェンドです。貼っていただた動画は残念ながら見れなくてすみません…。調べてみますね。ありがとうございました。
>>Marcoさん すいません、動画は貼った覚えがないので、投稿した時に余計に空動画として付いてきてしまったので気にしないで下さい。
そうでしたか。わざわざありがとうございます。ヴァイオレッタ見てきましたがキャラも面白そうですね。3周年精霊、アリエッタ以外はもともとのイメージに近い性能で作られているのだなということが、教えていただいたおかげでよくわかりました。イベントもお陰様でとても楽しめて、質問してよかったなと思っています。本当にありがとうございました。