質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

・覇級の最速デッキの構築難易度が高いのは良いですが、(10数ターン掛かるデッキは現実的ではないのでそれらは除外すると)そもそも覇級をクリアするデッキ自体が全然ない

・絶級も同じくらい構築難易度が高いのに、得られるポイントが少なすぎるのが一番不満(よりによって数年前から止まってる通常トナメの一番上+1000しかない)

・前回の魔道杯でも闇接待だったのに、また闇接待なのは手抜きだと感じた 「11周年魔道杯で接待されていた精霊を活躍させてくれたのは運営の恩情の表れ」は何が言いたいのか正直よくわかりません
恩情というか、引けなかった人は残念だったな…というくらいではないでしょうか?
まあ急襲元帥とか初代エッタなんて数ヶ月接待受けましたが、ないとできないレベルではなかったのでまだ良いです

という感じです
今回のような事をやるなら、闇属性のカードが今の2、3倍に増えてからやって欲しかったなと思います

Q:こどもの日まどーはいの感想

魔道杯お疲れ様でした。
今回はボーダーが異様に低い魔道杯でしたね。

さて、皆様に今回の魔道杯への素直な感想を教えていただきたいです。
私は以下のような感想を抱きました。

”覇級の難易度が高いが、運営の方針としては良いのでは無いだろうか”。
限定精霊が数体必須であり構築難易度が高い覇級でした。
ですが、覇級が回れなくてもポイント効率は悪いが他の級を回れば良い話です。
つまり、課金しているプレイヤーが有利になるよう、かつ無課金の方でも挽回可能な方針は会社として間違っていないと思います。
また、元帥やシュリ等、過去のガチャを接待するのは酷いという意見もありますが、11周年魔道杯で接待されていた精霊を活躍させてくれたのは運営の恩情の表れでは無いかと思います。

ここまで沢山の良ストーリーや精霊に楽しませてくれたゲームがプレイヤーに批判されていてとても悲しかったです。
元々無課金でしたが、グランドフィナーレ以降も続けてくださるという素晴らしい決断をしてくださってからは時々課金をしています。
これからもこのゲームが盛り上がることを願っています。

  • ユッカer ITYN Lv.174

    ちなみに主属性に光と闇を入れる事で新規プレイヤーを入れようと目論んでいたようですが、パネル事故やこれまでの精霊が無駄になる、3種ガチャのせいで10連が即ハズレかどうか分かりやすくなるなど、マイナス面が大きく目立つようになりましたね そこでこの魔道杯なので、知り合いには今回の件で見限った人がいます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
12周年情報
幻闘戦 in グレェェートノ書
最新イベント
想刻ノ魔道士Ⅲ ~零の英雄~
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
想刻ノ魔道士Ⅲ ~零の英雄~
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報