通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

2018年9月開始の者です。

回答いたします。

①正直言うと、インフレ化が進み、難しくなっているように感じます。敵もリスタートとか新しいスキルを使うようになり、以前と比べても、より戦術が重要視されるようになっているかもしれません。
 後、定番デッキは、以下だと思います。
 Ⅰ.純属性デッキ(安定して強い)
 Ⅱ.統一デッキ(ダブルAS、AS3倍、統一強化の内、2つ入れると強力)
 Ⅲ.反転デッキ(雷光しか使ったことないですが、属性反転によるステータスアップ、反転解除大魔術で大ダメージ、を繰り返して使えるのが熱い。)
②他には、バトル時にオートで戦う機能が追加された所でしょうか。
③始まりの塔にまず挑戦するのはいかがでしょうか?各面、代表デッキが用意されており、この組み合わせの場合はこう戦えと黒猫のガイドも付いております。おまけに、もらえる配布精霊が豪華です。黒ウィズを進めていく上でキーとなる能力を持ったキャラが各属性分もらえます。
それと並行して、通常エリアの簡単なヤツを進める事で、少しずつ勘を取り戻すのも宜しいかと思います。
④緩い楽しみ方、と言うのはのんびり楽しむという意味合いでしょうか。クエストレベルをイージーにすれば、デッキ構築や戦術もあまり考える必要なく
進められるので、ストーリーをまったり楽しむ意味では宜しいかと思います。
後、僕自身、イベントハードは半分クリア出来ず、魔導杯は下級報酬止まり、去年の10月以降限定精霊取得なし(マンスリーガチャやL1枚確定10連ガチャで取得した分除く)なんで成長が遅いなと感じておりますが、マイペースで楽しんでおります。
回収すべきものと言うか、回収すると良いというのは、去年のイベントで出てきた配布精霊たちですかね。限定に負けじとスペックの高いのもちらほらです。中でも、急襲大魔術、蓄積印、チェイン犠牲強化、統一強化、のいずれかを持っているのと、ガムシャ型AS持った単色精霊がおススメです。
⑤ごめんなさい、この辺は分からないです。

Q:約3年振りに復帰したいです。アドバイスをください

18年3月にやめた元重課金です。
メアレス喰牙が大好きです。機械と少女の続編も聞きました。3年も経って未だにウィズを忘れられない自分に気づいたので、緩く復帰しようと思っています。

①今の環境はどうなっていますか?クエストの難易度や定番デッキなど。
②大きく変わったのはEXスキルと精霊深化(親密度?)の2点という理解で大丈夫でしょうか。
③どのクエから手をつけたらいいでしょうか?
④以前のガチプレイに戻ると生活に支障が出るので、最低限でプレイしつつストーリーを楽しみたいと思っています。緩い楽しみ方もできますか?回収すべきもの、しなくていいものにはどういうものがあるでしょうか。

ついでに
⑤ドルキマス3~を書いたライター(門倉敬介)が手がけているイベントはまだありますか。また、それはどれでしょうか。この人の文章力や設定の甘さ、キャラ崩壊がどうしても無理で萎えたことが引退の理由だったので、この人の手がけているものはできるだけ避けていこうと思っています。

スキルシステムもアプリUIも違うし、浦島太郎の気分です。
分かるところだけで大丈夫なので、もし宜しければぜひご教示ください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報