黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
こういう数字を「大字」(だいじ)と言います。
漆→「七」 捌→「八」に該当します。読みもそのまま、しち、はち、です。
壱、弐、参で始まります。
次の段ができれば、玖式、拾式となるはずです。借用証や領収書などの数字を簡単に書き換えられないようにするための工夫ですね。
どこかに書いてあるのかもしれませんが、いつも気になっていたので、恥ずかしながら質問させてください、どう読むのでしょう?捌という字もデッキに登録するとき、出てこないので読み方もわからずどう検索していいやら・・
もっと見る
おお~、そうだったのですか。そのようなことを表すのでは、と思いましたがしち、はちと呼ぶのですか、ありがとうございました。