黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
前回はプロローグ、ここからMARELESS本編と思うので
スタートとしてはいい意味でこんなものかと。
メアレスの方で触れられてた「門ができる前」や
「外の世界」等に、パズルのピースが
裏側からはまるような感じがワクワクします。
ラティオとリフィルも顔似てるな〜髪色同じだし
(でもディルクルムは黒髪だ)とか。
もし巡る幸い亭をロザリアが開くとするなら
いずれロザリアが狭間の地に留まるということで、
それってつまり…と考えてしまいますが、
予想を超える展開がきっとあるはず!
以下は不満というほどではないですが。
魔法を使える一門、というのが遺伝要素かと
思っていたのですが
グラビスが門派を変えたということは
完全な血脈と言うわけではないのかな、
と思いつつラティオやリフィルは世襲してるので
どういう制度になってるのか気になります。
あとアストルムを抜けた後に生まれた
グラビスの夢がアストルムの呪文を使うのは、
ちょっと説明が欲しいかなぁ。
それからボスの倒れるシーンがあっさりし過ぎというか
「こうやって勝ちました」の説明文だけで終わって
え、これだけ?と思ってしまいました。
ちょっとセリフとか欲しかった…。
キャラは、エリンだけは手元に来てくれたので
可愛くて大好きですが、全体的には今のところ、
設定がお約束感があってときめかないです。
敵キャラも、特にオズバートのルックスが無理…。
その中でスコラメアさんだけは本人が言うまで
女性だと思っていたので
是非人間型(願い主)が見たいし
あの後無事なのかも心配なので再登場希望。
思うことは書ききれませんが、
何もかもこれから、これから。
メアレスの書籍化もまだだし、
合わせて大事に育ってくれることを期待してます!
新展開になったメアレスシリーズ。
※まだプレーしてない方はネタバレありますので飛ばしてね。
どのような感想をお持ちでしょうか。
ストーリー、キャラ、システム、ガチャなんでもいいので教えてください。
私は、さすがにこのシリーズは力を入れてるなあと、ライターさんとシリーズの相性がいいのかなと思いました。新登場の危ない女医さんも、あっさり態度を変えるお姉さんも、魅力的でした。少年はちょっとアリオテスと被ったように感じましたが。
不満は、アフリトが思いっきり持ち上げてくれてた割に、魔法使いの活躍は地味だったかな。それと魔法使いの記憶って戻ってないですね。このまま居座って続くのか。
「あれアフリトにゃ。ずいぶん若く見えるから、リフィルの時代よりかなり前にゃ」
『でも最初にあった時、こちらのことを知っていたみたいだったよ』というエンディングなのかと思ったのだけれど。
ここまで来たら、「フェアリーガーデン」も復刻させるべきだったと思います。魔導士の家に入れてくれるとよりベターです。
ビジュアルは惨敗ガチャの様子。オール単発。
ピカピカ緑緑!「アフリト?」↑ またロベルト↓ の図
ありがとうございます。パズルのピースが裏側からはまる…。 すてきな表現。こむちゃんに使ってもらいたい! 予想を超える展開をケィティさんにお願いしたいです(^-^; 遺伝というのはわかりませんが、この間、リフィルは覚醒しましたね。で、母親らしき方は人形譲ったらやはり魔法は使えないようでしたので、潜在結晶みたいなものがあるのかもです。 話は違うけれど、覇眼も遺伝ではあっても、表出したりしなかったりするようなので。その他、なるほどねえと感心するご指摘の数々。楽しく拝見しました。スコラメアはまだまだこれからも出るでしょう。ピュアリーモンスターの柳木みりさんですから。もっと聞きたいですね。
笛っちさんに表現を褒めていただけるなんて恐縮です(//∇//) リフィルママが魔法が使えないのは、元々魔法が使えるのは人形(ディルクルム)で、歴代リフィルは人形に魔法を「再生」させる存在だからではないでしょうか。 また、私は狭間の世界が後のロクスソルスだと思うので、ラストリゾートとは裏表、互いに門の向こう側と解釈しています。すると巡る幸い亭をロザリアが開いたならメアレスに、或いはロストメアになってしまったとも思われ、他の方も触れているように、ロザリアの死も考えてしまいます。そうではない幸せなラストを、最悪の結果でもドレスメアやラウズメアのような、悲しいだけではないエンディングを願っています。
いいですねえ。ブラックホールとホワイトホールみたい。裏と表がどうつながっているのか、はたまたメビウスの輪状態なのか。アフリトは全てを知る存在。どんな働きをするのでしょうね。人気があればあるほど引っ張る可能性があります。そこがちと憂鬱。でも最後はきっとハッピーエンディングでしょう。じゃないと、幸いが廻りません。