質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

個人的にいつも引っかかるのがメアレスの英語スペルです。
"mareless"だとどうしても"マーレス"って読んでしまい、若干違和感を感じます。本来、"メアレス"と読みたい場合、"mairless"が自然なのではないかと思います。

ちなみにmareはnightmareの意味でもありますよ。確かに日本語の辞書だとそんな詳しく書いてありませんが、英英の辞書だとしっかりnightmareの意味って書いてあります。(古い英語らしいです)

dearlessは実在しませんが、dearが名詞で愛、って使われることはあります。
lorelessも実在する単語です。よく詩などに使われるらしいですが、知識のない、無学、教育のないの意味です。

なので副題を意訳すれば:
dearless:愛のない 無愛
loreless:知識のない 無学
mareless:夢のない 無夢
ということで、何となく意味は伝わってくると思います。まぁ日本向けアプリなので、もし海外の人が見ると笑われるかもしれませんが、運営も頑張っているので温かい目で見てあげましょう。メアレスのストーリー内でも日本語英語以外の言語も使ってるぽいのでそこらへんも含めて手の込んでいるイベントなのではないかと思います。

ちなみに、日本人の私でもメアレスストーリーのセリフ一部が???のとこは多々ありました。

Q:メアレスのタイトルなんですけど…

メアレスの副題について思うところがあります。
1点目。(第1作に副題はありませんが)回り巡ってなぜ第4作が黄昏marelessとなったのか
2点目。副題の意味について
お分かりの方もおられると思いますがdearless、loreless、marelessいずれもそんな英単語は存在しません
接尾語lessは~ない、~できない、~の及ばないなどを意味します。dearは主に親愛・敬愛を含む形容詞
不愛想?意味不明ですよね
さらにlore。知識や伝承を意味します。意訳すれば、「運命に抗う」?的な具合でしょうか?ちょっとわからないですよね
そしてmare。これ、nightmareからmareに夢という意味を持たせたいのかもしれませんが、mare自体は雌ロバを意味し、夢なんて意味はないんです。わけわかんないですよね!それに、夢の意味があったとしても、ストーリーに合う単語はmareよりもdreamの方です
黒猫は造語があまりに多いです。カッコつけたいあまり、言葉の成り立ちや意味をないがしろにするコロプラの連中に1度英語を勉強しろ!って言いたいです。何かいい見解をお持ちの方はご意見をお願い致します

  • NIHONJIN Lv.6

    そもそも108の異界の設定が『三国志演義』?辺りの中華世界ですし、スタッフも中華系っぽいし、ストーリーに出て来る言葉も中華語だらけで、セリフの言い方や格好の付け方やウケ狙い等が中華人向けで、日本語が変な時まで有りますよね。 ロア家の末裔がリルムの杖っぽいし、「『メアレスの世界』が黄昏時」っていうラストなんでしょうね。 ぢゃぁ、それまで殲滅されてた人型以外のメア達の人権は???ってなりますけどね〜(^_^;)。 Shakespeare的な展開とまとめ上げでもありますね。イギリスだけど華流・韓流な所とかも…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報