黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
実際ラムダがプレボに6体あり、
結果としては2体にまとめました。
余り4体はそれぞれ2覚醒ずつ同化
ギルフェス期間に一気にSSまで進化させたあとでエーテル使ってフル覚させてます。
理由としては終焉デッキの実用化の為です。
イベ時に時間もあったんで、終焉をフル覚で作ったところまでは良かったのですが、レベル150台でコストも210前後しかなかった自分なので、高コストの終焉を有効活用することができずに困っていたところ、ラムダがSS化してくれたのでかなり助かりました。
ラムダがコスト28の2体で56
終焉が72なので3体でコスト128
残りはコスト40の精霊でも2体で運用できるので、
3体+スキル短縮・回復・エンハなどをクエに合わせてやりくりしています。
ラムダが先月末にSS化して、今までと全然違う能力になりましたよね。追加覚醒で火戦士の能力アップだけでなく、非分散攻撃と相性のいい経験値アップも獲得しましたね。
なので今回プレボにあるラムダを育成しようと思っているのですが、悩みがあります。
それがラムダが二体いることなんです。私の今の手待ちでは火の戦士が充実しているので、フル覚醒ラムダの複数運用での高速周回レベル上げ見込めます。しかし、貴重なエーテルをつぎ込むべきか、二体をフル覚醒して運用するのではなく、一体に重ね、足りない覚醒分をエーテルを使いフルにするか迷っています。
もちろん、他の精霊とのバランスの重要性や、カウンター持ちがいるクエストではイマイチという評価があるのも知っています。
しかし、何かしらの育成をしたいと考えています。
そこで、回答者様が
[無覚醒のAランクのラムダを複数所持していた場合、どのような育成をするのか]を意見として聞かせてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。 高速でサクサク周回、高難度でエンハヒールと。 こう見ると外せないステータス、スキルなんですよね! 複数の強みよく分かりました!!