共闘ことばRPGコトダマンのイベントクエストでへ冷エストクが入手できる【へ冷エストク降臨】超級の攻略方法を掲載しています。登場ギミックや適正キャラなどもまとめているので、コトダマンでのへ冷エストク攻略はこの記事をチェック!
へ冷エストク攻略の要点

対策まとめ
- 衰弱耐性リーダーが望ましい
- 連撃持ちとヒールブレイカーを多めに入れよう
- 動詞テーマで弱点を突こう
- 奪い合い回復を達成しよう
- 「う」軸寄りでデッキを組もう
盤面パターン一例
ヒール破壊前
| ヒール破壊前の盤面パターン例A | |
|---|---|
| 〇う〇ん〇〇し | 〇う〇ん〇〇さ |
| 〇う〇ん〇〇ち | |
| ヒール破壊前の盤面パターン例B | |
| 〇ん〇う〇〇き | 〇ん〇う〇〇さ |
| 〇ん〇う〇〇し | |
※ヒールブロックは赤で表記しています。
盤面パターンA→Bを繰り返す。
ヒール破壊後
| ヒール破壊後の盤面パターン例A | |
|---|---|
| 〇〇う〇う〇く | 〇〇う〇ん〇く |
| 〇〇ん〇う〇く | |
| ヒール破壊後の盤面パターン例B | |
| き〇〇〇〇ずる | し〇〇〇〇じる |
| じ〇〇〇〇じる | じ〇〇〇〇ずる |
盤面パターンA→Bを繰り返す。
衰弱耐性リーダーが望ましい

毎ターン3体が衰弱状態にされ、1体につき最大HPが6000減少する。HP量と火力しだいで押し切ることも不可能ではないが、2ターン目以降、敵が固定で5000ダメージの先制攻撃をしてくることもあり、衰弱耐性持ちのリーダーがおすすめ。他属性デッキの採用もあり。
連撃持ちとヒールブレイカーを多めに入れよう
26回の回数バリアを壊そう

敵はクエスト開始時から26回の回数バリアをまとっていて、破壊するまでダメージが通らない。リーダーの編成条件によっては連撃持ちを入れづらい場合もあるが、なるべく連撃持ちは多めに編成したほうがスムーズに周回できる。
| 編成画面の「表示条件」→「わざ効果」→「攻撃」→「単体/全体連続攻撃」から、連撃持ちをソートできます。双剣のマークが付いたキャラを優先して複数編成しましょう。単体の追撃持ちなど、最低2連撃のキャラも検索に引っかかる点には注意です。 |
ヒールの耐久値は24
耐久値24と、そこそこ硬めのヒールブロックが2つ設置される。ヒールブレイカーを複数編成して早めに敵の回復を止めよう。
| ただし、ある程度高火力のキャラが揃っていればヒール破壊前に倒し切ることも可能です。手持ちの関係でヒール対策をすると極端にデッキが弱くなるなどの場合は、連撃優先&ヒール無視の立ち回りもありです。 |
動詞テーマで弱点を突こう

回数バリアを壊したあとは積極的に動詞テーマの言葉を作って弱点を突こう。
| 「う◯」/「◯う」の動詞ワード例 | ||
|---|---|---|
| うく | うつ | おう |
| くう | こう | すう |
| そう | とう | ゆう |
| よう | しょう | |
| 「◯く」の動詞ワード例 | ||
| あく | おく | かく |
| こく | さく | たく |
| だく | とく | どく |
| はく | ふく | まく |
| やく | わく | |
| 「〜じる」の動詞ワード例 | ||
| えんじる | かんじる | きんじる |
| ぎんじる | けんじる | げんじる |
| さんじる | しんじる | せんじる |
| そんじる | たんじる | てんじる |
| なんじる | にんじる | ねんじる |
| はんじる | へんじる | めんじる |
| 「〜ずる」の動詞ワード例 | ||
| あんずる | えんずる | かんずる |
| きんずる | ぎんずる | くんずる |
| けんずる | げんずる | こんずる |
| さんずる | しんずる | せんずる |
| そんずる | ぞんずる | たんずる |
| だんずる | ちんずる | てんずる |
| なんずる | にんずる | ねんずる |
| はんずる | へんずる | べんずる |
| まんずる | めんずる | ろんずる |
奪い合い回復を達成しよう

2ターン目以降は奪い合い回復が登場する。敵の回復を防ぐために「4もじ〜」を毎ターン2個作成しよう。奪い合いの達成が難しいヒール破壊後の盤面Bでは、上述の動詞テーマの言葉を参考に「〜じる」、「〜ずる」の部分でも4文字を作るのがコツ。
| もちろん盤面しだいで「きこうほう・しこうほう」などを作ったり、「ゅ・ょ」を用いて5文字を作ったりするのもありです。 |
「う」軸寄りでデッキを組もう
「◯う」の盤面が多いので、「お・こ・そ・と…」など「う」に繋げやすい文字を多めに入れよう。ただし、「◯ん」の盤面や、2文字連続空きの盤面もあるので「い」軸の文字を多少混ぜる分には問題ない。
おすすめ適正キャラ
リーダーおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 物種族 | レンゲキュウショ 衰弱 木属性デッキ用の福枠で、衰弱耐性は70%。リーダー倍率自体は福50で最大値に達するので、満福でない場合も採用はあり。 |
![]() 獣種族 | オヒザモトウニー 衰弱 木属性デッキ用のガチャキャラリーダー。衰弱耐性は70%。サブ適性が高い。 |
![]() 物種族 | ゼカイキロク 高火力衰弱 物種族デッキ用の福枠で、衰弱耐性は80%。物種族は連撃持ちが少ない点に注意。 |
| その他の属性の衰弱耐性デッキや、キャラが揃っていれば耐性なしの高火力・高HPデッキでもクリア可能です。リーダー候補の幅は広めなので、手持ちの中で連撃持ちやヒールブレイカーを入れやすいリーダーを使いましょう。 |
サブおすすめキャラ
※クエストに対応するギミック耐性のみ記載
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 英種族 | コトバの勾玉(正月) 盤面と相性がいい連撃持ち。ノもにゅ~んグスタやコディアック魔などの採用もあり。 |
![]() 神種族 | トキメキ&リップク 高火力で文字変換が優秀。バフでのサポートも便利なので、ギミック耐性はないが使いやすい。リーダー特性の倍率が高いので、衰弱無視の立ち回りならリーダーとしての採用もあり。 |
![]() 神種族 | ンメ ヒール 繋ぎ文字のスーパーヒールブレイカー。バフ・デバフによるサポートが優秀。 |
![]() 獣種族 | ンパニノラ ヒール 繋ぎ文字のヒールブレイカー。連撃持ちなので、回数バリア破壊にも適している。持っていなければンットウシイなどその他繋ぎ文字のヒールブレイカーの採用もあり。 |
![]() 獣種族 | ノルカチコミ ヒール 「◯う」の盤面で使いやすいヒールブレイカー。この枠は、各種コラボキャラやおんそわか君など手持ちに応じて他の「う」段・「お」段のヒールブレイカーで代用可。 |
![]() 英種族 | ンギスハンター 連撃持ちの繋ぎ文字要員。ンチュミセイメイ(正月)などの採用もあり。 |
![]() 獣種族 | カレン(音遺物) ヒール ヒールブレイカー持ち。火力が高く、「こ」に変換もできるため汎用性が高い。 |
![]() 神種族 | ダァヴィンチ ヒール ヒールブレイカー持ちで、「た」行に変換できるため汎用性が高い。 |
![]() 物種族 | ダント ギミック耐性はないが、アタッカーとして非常に強力。バフ・デバフによるサポート役としても優秀。 |
![]() 物種族 | コーパ(クリスマス) 盤面と相性がいい「う」軸のアタッカー。8コンボ以上ですごわざが発動できる点や、10コンボ以上での防御デバフが便利。この枠は、手持ちに応じて他の「お」段のキャラで代用可。 |
![]() 英種族 | ウメダーグ バフが優秀な繋ぎ文字要員。この枠は、手持ちに応じて他の「う・く・ん」などのキャラで代用可。 |
![]() 獣種族 | ウソ 「う」の連撃持ち。条件が「う」の語頭指定なのですごわざ発動が難しい点には注意。 |
クエストの基本情報
ドロップするキャラ
冷機の刺突・へ冷エストク
へ冷エストクの評価とステータスはこちらへ冷エストク降臨の攻略情報
| レア度 | 星5 |
|---|---|
| 消費体力 | 50 |
| 属性 | 水 |
| 弱点 | ボス:動詞 |
ログインするともっとみられますコメントできます