イザリアのパーティーの組み方やコツの解説です。イザリアのパーティー編成の考え方や初心者向けの編成例について掲載。イザリアのパーティー編成についてはこちらを参考にしてください。
パーティー編成のコツ
役割をバランス良く編成する
役割 | 編成人数の目安 |
アタッカー | 1~2人 |
サポーター | 1~2人 |
ヒーラー | 0~1人 |
イザリアではキャラ毎に役割があり、バランスよく編成することでキャラの強みを引き出せます。アタッカー1人、サポーター2人、ヒーラー1人で編成するのが基本です。
キャラのスキルアイコンから役割を判断

キャラのスキルアイコンの下にはそのスキルの主な効果を示した説明があります。攻撃が多ければアタッカー、バフや〇〇UP等があればサポーター、回復があればヒーラーのように判断できます。
属性相性を意識する
イザリアには属性相性があります。相性によって大きな有利/不利効果が発生するため、意識して編成を組みましょう。
キャラの行動順を意識して編成する
サポーターが先に動けるように編成
サポーターが先に動きバフやデバフを付与することで、アタッカーが1ターン目から火力を出すことができます。編成の際には行動順を意識し、サポーターが先に動けるようにしましょう。
行動順は速度ステータスで決まる
キャラの行動順は速度ステータスによって決まります。源器等で速度を上げることで行動順を早くすることができます。
初心者向けの編成例
初期キャラを使った基本の編成例
チュートリアルで手に入るキャラ4人を使った編成です。アタッカー1人、サポーター2人、ヒーラー1人という型は多くの場面で使える基本的な編成です。まずはこの型を意識して編成しましょう。
より攻撃的なダブルアタッカー編成例
サポーター1人をアタッカーに入れ替えたより攻撃的な編成です。アタッカーを2人編成する場合は、片方を支援効果を持つアタッカーにするのがおすすめです。
イザリアの関連記事
▶イザリア攻略TOP攻略おすすめ記事
攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
その他の人気記事
キャラ一覧
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます