イザリアのアニマスエコーニコナナ攻略とおすすめ編成です。イザリアのアニマスエコー30階層ニコナナのギミック解説やおすすめ編成、おすすめキャラについても掲載。イザリアのアニマスエコーニコナナ攻略についてはこちらを参考にしてください。
アニマスエコーニコナナ概要
基本情報

| 階層 | 30 |
| クリア報酬 | 【ノーマル】 ヒドラクリスタル×100 集中型モデル 【クライシス】 ヒドラクリスタル×100 影跡・黄×1 【ナイトメア】 完全体ラティス×1 アイコン:ニコナナ×1 |
攻撃力の高い味方が捕まる

アニマスエコーニコナナは攻撃力の最も高い味方を捕獲。2ターン以内に助け出せないとそのキャラが戦闘不能になります。
| Tips! | 影の追跡のニコナナとは大きく仕様が異なります |
ニコナナ戦の敵スキル一覧
影の追跡からの主な変更点
- 速度差によるダメージ軽減効果が削除
- スキル2で付与するデバフが攻撃力DOWNに
- 通常攻撃で防御力DOWNを付与するように
- 永続スタック式の攻撃/速度バフ【狂騒】追加
- 雑魚の攻撃時のスタンが20%に低下
ニコナナのスキル一覧
| スキル | 詳細 |
【狂騒】固有バフ | 【効果】 1スタック毎に攻撃力5%/速度5%上昇 永続/解除不可 【付与タイミング】 雑魚のスキル2で1スタック付与 |
回転風車通常攻撃 | 【CD】0ターン 【効果】 600%の単体攻撃 確定で2ターンの【防御力DOWN】付与 |
モグラ叩きスキル2 | 【CD】2ターン 【効果】 全体に500%ダメージ 確定で2ターンの【攻撃力DOWN】付与 |
友達になろう!スキル3 | 【CD】4ターン 攻撃力が最も高いキャラを捕獲し自身と同スタックの【狂騒】付与 2ターン以内に救出できなかった場合特殊なゴリラに変身 スキル発動時に既に特殊なゴリラが存在する場合、ゴリラを吸収してHP20%回復 |
雑魚のスキル・固有バフ一覧
| スキル・バフ | 詳細 |
ゴリラ-ジグザグ インパクト 通常攻撃 | 【CD】0ターン 600%の単体攻撃 20%の確率で1ターンの【スタン】付与 |
ゴリラ-ベストフレンド パッシブ | 【CD】2ターン ニコナナに1スタックの【狂騒】付与 |
ニコナナ戦の戦い方
捕獲される役のキャラを用意する

アニマスエコーのニコナナは戦闘開始時と以降4ターン毎に、攻撃力が最も高い味方を捕獲し行動不能にします。捕獲される役の攻撃力特化キャラを用意し、捕獲によって編成が崩壊しないよう対策しましょう。
攻撃力DOWNに注意

ニコナナはスキル2で全体に【攻撃力DOWN】を付与。ニコナナは攻撃力DOWN適用後の攻撃力を参照して味方を捕獲するので、デバフ解除キャラを編成する際は注意が必要です。
捕獲された味方を救出する

捕獲されたキャラは敵ユニット扱いになり攻撃が可能に。攻撃しHPを0にすることで味方に復帰できるため最優先で狙いましょう。捕獲されたキャラの2ターンが経過するとそのキャラは戦闘不能になります。
救出に失敗すると次回の捕獲でニコナナが回復
救出が失敗し捕獲された味方が特殊なゴリラに変えられてしまうと、次回の捕獲時にニコナナがHPを20%回復します。一度救出に失敗した時点で攻略は難しくなるので、編成や戦略を見直すべきかもしれません。
味方の救出後はニコナナ本体を攻撃

味方の救出に成功したら、次の捕獲までニコナナ本体を攻撃し削ります。アニマスエコーのニコナナは影の追跡と違い速度差による被ダメ軽減がないため、どのアタッカーでもダメージを与えることが可能です。
| Tips! | ニコナナ本体を倒すことで勝利になります。雑魚を倒す必要はありません。 |
スキルCDを確認して次の捕獲に備える

ニコナナのスキルCDを確認し、使用するスキルを調整するなどで次の捕獲に備えましょう。右端のスキルが捕獲スキルです。
おすすめキャラ
おすすめアタッカー一覧
| おすすめ キャラ | おすすめ度/説明 |
ヨリ | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】アタッカー ・単体全体どちらも優秀なアタッカー ・追撃により継続火力が高い |
リラム | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】アタッカー ・最強格の単体アタッカー ・速度が非常に高い |
諦聴 | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】アタッカー ・SSRと並ぶ強力な単体アタッカー ・会心率を上昇するスキルを持つ |
ヘルジッド | 【おすすめ度】★★★★☆ 【役割】サブアタッカー/捕獲される役 ・攻撃力依存の強力なシールドを付与 ・自然とアタッカーより攻撃力が高くなる |
アタッカーおすすめシェル
| おすすめ シェル | おすすめ度/説明 |
アポカリプス | 【おすすめ度】★★★★★ ・ヒット毎に確定ダメージを付与 ・ヨリと非常に相性が良い |
タイガー | 【おすすめ度】★★★★★ ・1ヒット目のダメージを50%上昇 ・リラムと非常に相性が良い |
白獠武者 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・徐々に会心ダメージを上昇 ・長期戦に強く、入手難易度が低い |
おすすめサポーター一覧
| おすすめ キャラ | おすすめ度/説明 |
プリュム | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】デバッファー(火力&耐久補助) ・攻撃面防御面どちらも優秀なデバッファー ・速度を下げて敵の行動回数を減らせる |
リリ | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】行動サポーター ・アタッカーの行動回数を増やせる ・会心ダメージUPを所持 |
ニンフナ | 【おすすめ度】★★★★☆ 【役割】サポーター/ヒーラー ・回復とシールド付与ができるサポーター ・2種の攻撃力バフでパーティーの火力に貢献 ・デバフ解除と【無効化】持ち |
サポーターおすすめシェル
| おすすめ シェル | おすすめ度/説明 |
匠 | 【おすすめ度】★★★★★ ・自身と味方にシールドを付与 ・手軽に耐久手段を増やせる |
ギガバイト | 【おすすめ度】★★★★★ ・敵が3回行動すると行動進捗増加 ・行動回数を増やせる |
おすすめヒーラー一覧
| おすすめ キャラ | おすすめ度/説明 |
リョウラ | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】ヒーラー/デバフ解除 ・強力なヒーラー ・回復時にデバフ解除 |
サニア | 【おすすめ度】★★★★★ 【役割】ヒーラー/デバフ解除 ・強力なヒーラー ・通常攻撃でデバフ解除 ・通常攻撃時の回復量が非常に多い |
拂秋 | 【おすすめ度】★★★☆☆ 【役割】ヒーラー(シールド付与) ・強力なシールドを持つヒーラー ・継続的な味方の行動進捗増加 ・シェルフォルティッシモ装備でより強力に |
ヒーラーおすすめシェル
| おすすめ シェル | おすすめ度/説明 |
フォルティッシモ | 【おすすめ度】★★★★★ ・回復量を記録してターン開始時に味方を回復 ・スキルCD中の強力な回復手段に |
超新星 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・2ターンの間回復量を35%増加 ・味方に【持続回復】付与 |
ギガバイト | 【おすすめ度】★★★★☆ ・敵が3回行動すると行動進捗増加 ・行動回数を増やせる |
おすすめ編成
理想編成
| おすすめ編成 | ||||
ヨリ | リラム | リリ | プリュム | リョウラ |
ヨリとリラムのダブルアタッカーによる理想編成の一例です。ヨリとリラムはどちらも強力な単体アタッカーなので、どちらが捕獲されても問題ないという強みがあります。
SR入り編成
| おすすめ編成 | ||||
リラム | 諦聴 | リリ | ヴァイパー ダイナ | リョウラ |
SRを使用し編成難易度を下げた編成。ヴァイパーとダイナはそれぞれ防御面攻撃面で優秀なデバッファーですが、片面の支援しか持たないため安定感には欠けます。クリアにはビルド厳選や試行錯誤が必要です。
筆者のクリア編成
| クリア編成 | ||||
リラム | 諦聴 | リリ | プリュム | サニア |
タイガー | 白獠武者 | 天角獣 | ギガバイト | フォルティッシモ |
実際に筆者がクリア時に使用した編成です。基本的には理想編成と同じですが、アタッカーのHPが大きく凹んだときにカバーしやすいサニアをヒーラーとして採用。リリはマトリックスの都合で天角獣を装備しています。
イザリアの関連記事
▶イザリア攻略TOP攻略おすすめ記事
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| おすすめ一覧記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
その他の人気記事
キャラ一覧
SSRキャラ
リリ | ドキ | ミオ |
メシア | ヨリ | 災禍の娘サニア |
ハインリヒ | リラム | シリンス |
赫妍 | ラフ | クロス |
リリス | リルモカ | フレイア |
拂秋 | ローザ | ナホル |
ボルネ | ベッツビー | ニンフナ |
月夜見 | シャダ | リョウラ |
ティアマト | ヘルジッド | 煉 |
ヴィアティン | クロロス | 赫同 |
ミア | ヴェロニカ | プリュム |
水澄綾 | クーカルディ | レイメリー |
ネヴィーテ | 光狩り・諦聴 |
ログインするともっとみられますコメントできます