イザリアの朧の評価とスキルです。朧の強みや使い方、おすすめのシェルやマトリックス、編成を掲載。イザリア朧の参考にしてください。
朧の評価
![]() | レア度 | ![]() |
---|---|---|
属性 | ![]() | |
称号 | 無相の刃 |
簡易評価 |
---|
・固有のダメージデバフ【出血】 ・会心で【出血】を付与 ・単体攻撃アタッカー |
ランク・評価点
みんなの評価点
朧の強い点・使い方
固有の継続ダメージ【出血】
朧は会心時とスキル3で固有の継続ダメージデバフ【
攻撃力/会心率UP持ちのサポーターと組む
通常攻撃で【
朧のおすすめパーティ編成
汎用パーティー
初期キャラを軸に編成した汎用的に使用できるパーティーです。属性相性や手持ちのキャラに応じて、朧以外を入れ替えて使えます。
朧のスキル
数値に関しては実際のゲーム内数値をご参照ください。
水影(スキル1)
![]() | スキルCD 0ターン最大効果 朧が必殺技を発動し、肉眼では捉えられない高速剣術で敵を攻撃する。敵単体に120%のダメージを2回与え、15%の確率で2ターンの【 極:会心時、50%の確率で1スタックの【 |
---|
夜時雨(スキル2)
![]() | スキルCD 3ターン最大効果 朧が必殺技を発動し、肉眼では捉えられない高速剣術で敵を攻撃する。敵単体に280%のダメージを与え、100%の確率で2ターンの【 |
---|
裏疾風(スキル3)
![]() | スキルCD 3ターン最大効果 朧がエネルギーを高め、自身の原質を剣にまとわせ、剣術の奥義を発動して防御不能の剣術で敵に斬りつける。敵単体に390%のダメージを与え、75%の確率で【流血】を2スタック付与する。会心時にターゲットの行動進捗を45%後退させる。 |
---|
朧のおすすめ凸効果とステータス
凸効果(原質解放)とおすすめ度
凸数 | おすすめ度/効果 |
---|---|
1凸 | ★★★ 基礎攻撃力、防御力、HPが5%上昇 |
2凸 | ★★★ 会心率+8% |
3凸 | ★★★ 基礎攻撃力、防御力、HPが5%上昇 |
4凸 | ★★・ 会心ダメージ+12% |
5凸 | ★★・ 与えるダメージが追加で10%増加し、受けるダメージが追加で10%減少 |
最大ステータス(★6&Lv50)
HP | 9101+3160 |
---|---|
攻撃力 | 1085+496 |
防御力 | 550+205 |
速度 | 123+12 |
朧の入手方法
- ガチャ
ガチャや究極召喚で入手
朧の主な入手方法は、ガチャです。常設召喚や究極召喚、ブースター召喚等で入手できます
朧のプロフィールと声優
キャラクター紹介

性別 | 女 |
---|---|
称号 | 無相の刃 |
識別コード | SO1-043080 |
職業 | 不明 |
勢力 | ファンタシークラブ |
ReAチップの状態 | 正常 |
声優(CV) | 井上麻里奈 |
異格者協会の評価
異格者朧、ID SO1-043080。Re-Aチップの状態は安定しており、異常な波動は見られない。
かつては蜃都の派閥でボスをしていたが、今はファンタシークラブのゼネラルマネージャーを務めている。どこにいても、その優れた管理能力と分析能力によって、重要な地位に上り詰めることができる。
彼女にリーダーとしての優れた素質が数多くあることは疑いようもない。細やかな気配り、綿密な計画、慎重な段取り、そして素早い行動力。緊急事態に対処するとき、彼女の方針はほとんどの場合が守備的かつ保守的だが、その一分の隙もない戦略によってファンタシークラブは安定した利益を獲得してきた。そのため、朧はクラブに入って間もないにもかかわらず、新任「ゼネラルマネージャー」として大多数のメンバーから認められ、尊敬されている。
協力者を探しているなら、朧は間違いなく頼りになるだろう。
声優は「井上麻里奈」さん
代表作 |
---|
・進撃の巨人(アルミン) ・僕のヒーローアカデミア(八百万百) ・スマイルプリキュア(キュアマーチ/緑川なお) |
朧の声優は、井上麻里奈さんです。代表作は進撃の巨人(アルミン)、僕のヒーローアカデミア(八百万百)、スマイルプリキュア(キュアマーチ/緑川なお)などが挙げられます。
▶声優一覧イザリアの関連記事
▶イザリア攻略TOP攻略おすすめ記事
攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
その他の人気記事
キャラ一覧
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます