イザリアのストーリー10-4章攻略です。イザリアのChapter10-4のヘルジッド戦とラスボスリンティル戦の攻略、おすすめ編成や詳しい戦い方についても掲載。イザリアの10-4章攻略についてはこちらを参考にしてください。
ストーリー10-4章基本情報
日本版サービスイン時の最終章
メインストーリー10-4章は日本版サービスイン時の最終章であり、ここまでのストーリーとは比較にならないほど難易度が高い章です。
2連続のボス戦
前半はヘルジッドとのボス戦で、撃破後にラスボス戦があります。難関なのは前半のヘルジッド戦で、ここを突破できればラスボスにはあまり苦戦しない程度の難易度です。
ヘルジッド戦おすすめ編成
おすすめ編成
アタッカー | デバフ解除 | ヒーラー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヘルジッド戦はヘルジッドがスキル3で付与する【帷】をいかに処理するかが鍵です。オボルのスキル2で【帷】を解除し、ヘルジッドをスキル3のCDが回る5ターン以内に倒しきるのが基本的な流れになります。
5枠目にSSRサニアが加わる
10-4章では戦闘にSSRサニアが加わります。SSRサニアは敵の耐久を無視できる持続ダメージを軸に戦うキャラで、【帷】を解除することでSSRサニアも火力を出せるようになります。
育成の目安
キャラ | 育成目安 |
![]() | Lv:☆5 Lv45 優先ステータス:会心率 スキルLv:スキル3をLv5 余裕があればスキル2を上げられるだけ マトリックス:威勢12 シェル:SR以上のアタッカーシェル |
![]() | Lv:☆4 Lv40 優先ステータス:効果命中 スキルLv:不要 マトリックス:疾走12 シェル:速度/行動進捗を上げるシェル |
![]() | Lv:☆4 Lv40 優先ステータス:攻撃力 スキルLv:不要 スキル3を上げることで耐久力が向上 マトリックス:治癒8/疾走4 シェル:任意のヒーラーシェル もしくは速度/行動進捗を上げるシェル |
![]() | Lv:☆5 Lv45 優先ステータス:HP スキルLv: 可能ならスキル3をLv5 マトリックス: 湧泉12 シェル:自由 |
ヘルジッド戦の戦い方
※画像では4人編成ですが、ストーリーでの実戦時にはサニアを加えた5人編成になります。
最初にヘルジッドが行動する
敵のヘルジッドの1ターン目は非常に早く、この戦闘に苦戦している進行度ではまず先に行動することはできません。
ヘルジッドのスキル3と【帷】
ヘルジッドはスキル3の全体攻撃で敵全体に【帷】を付与します。【帷】は効果中全てのデバフを受けないターン無制限のシールドです。
敵のターン中に味方が戦闘不能でリセット
ヘルジッドの行動後に雑魚2体が単体攻撃を行い、ランダムな2人にダメージを与えます。この単体攻撃が非常に痛く、2つが同じキャラに飛んで戦闘不能になった場合はリセットしましょう。
攻撃はヘルジッドのみを狙う

オボルのスキル2で【帷】を解除

オボルのターンが来たらスキル2を発動しヘルジッドの【帷】を解除します。デバフ解除は確率であるため、ここでヘルジッドの【帷】を解除できなければリセットしましょう。
【帷】再付与前にヘルジッドを倒す

あとはひたすらヘルジッドを狙い【帷】を再付与される前に倒します。【帷】を再付与された場合でも、耐久に問題がないのであれば戦闘を続行して倒すまで繰り返しましょう。
雑魚を全て倒したら勝利

ヘルジッドを倒した後は残った雑魚を1体ずつ倒します。【帷】がなければ雑魚はそこまで強くないので苦戦しないはずです。
ラスボス戦おすすめ編成
おすすめ編成
アタッカー | デバッファー | ヒーラー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本はヘルジッド戦と変わりません。ラスボスはデバフを付与することで固有のバフを解除することができるので、デバフ付与数の多いダイナで対策します。
育成の目安
キャラ | 育成目安 |
![]() | Lv:☆5 Lv45 優先ステータス:会心率 スキルLv:スキル3をLv5 余裕があればスキル2を上げられるだけ マトリックス:威勢12 シェル:SR以上のアタッカーシェル |
![]() | Lv:☆4 Lv40 優先ステータス:効果命中 スキルLv:不要 マトリックス:疾走12 シェル:速度/行動進捗を上げるシェル |
![]() | Lv:☆4 Lv40 優先ステータス:攻撃力 スキルLv:不要 スキル3を上げることで耐久力が向上 マトリックス:治癒8/疾走4 シェル:任意のヒーラーシェル もしくは速度/行動進捗を上げるシェル |
![]() | Lv:☆5 Lv45 優先ステータス:HP スキルLv: 可能ならスキル3をLv5 マトリックス: 湧泉12 シェル:自由 |
ラスボス戦の戦い方
※画像では4人編成ですが、ストーリーでの実戦時にはサニアを加えた5人編成になります。
ラスボスのギミック概要

ラスボスリンティルは戦闘開始時に【ロード進捗】を7スタック獲得します。この状態で「リロード」を発動されると味方全体に同数の【原質不調】が付与されます。デバフを1つ付与すると【ロード進捗】を1つ解除できます。
原質不調 | 1スタックにつきターゲットの被ダメージが3%増加し、被回復効果が5%低下する。浄化不可 |
要するにひたすらデバフを付与すればいい
ギミックを要約すると「ボスのバフが残っている状態で全体攻撃を受けるとどんどん不利になる。ボスにデバフを付与することでバフを解除できる。」ということになります。
ダイナでバフを解除

ダイナはスキル3>スキル2の順番でスキルを使用し、ボスのバフを解除しましょう。スキル2は単体攻撃なのでボスをターゲットするのを忘れないようにしてください。上手くいくと2ターンでバフを全解除できます。
ダイナ以外は雑魚を処理する

【原質不調】を付与されている時に雑魚に攻撃されると確率でスタンになるため、デバフ解除役のダイナ以外はまず両脇の雑魚2体から狙いましょう。
ダイナのスキルは取っておく

ラスボスは全体攻撃スキル「リロード」を使用した後に再び【ロード進捗】を7スタック付与します。【ロード進捗】を全て解除した後はダイナのスキルは取っておき、再度付与された後に使用しましょう。
あとは倒すだけ

ラスボスは【ロード進捗】さえ対策してしまえばあとは倒すだけです。ボスのHPを1割程度まで減らすと演出が入り戦闘が終了します。
イザリアの関連記事
▶イザリア攻略TOP攻略おすすめ記事
攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
その他の人気記事
キャラ一覧
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます