ダークシーカー攻略とおすすめ編成

0


x share icon line share icon

【イザリア】ダークシーカー攻略とおすすめ編成【Etheria: Restart】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【イザリア】ダークシーカー攻略とおすすめ編成【Etheria: Restart】

イザリアのダークシーカーの攻略とおすすめ編成です。イザリアのダークシーカーのギミック解説やおすすめ編成、おすすめキャラについても掲載。イザリアのダークシーカー攻略についてはこちらを参考にしてください。

▶ボス攻略まとめ

目次

ダークシーカー戦の概要

  • ボス本体を倒すことで勝利
  • 体力ゲージが2本あり1本削り切ると後半戦に
  • 継続的に持続ダメージを付与してくる
  • 持続ダメージを解除できないと確定スタン

ボス本体を倒すことで勝利

ダークシーカー戦ではボスのダークシーカーと左右に雑魚2体が出現。ダークシーカーを倒すことでその時点で勝利になります。

HPゲージを1本削り切るとフェーズ移行

ダークシーカーにはHPゲージが2本あります。黄色のHPゲージを削り切ると後半戦に移り、白のゲージを削り切ることで勝利です。

HPゲージを超えたダメージは無効化される

HPゲージは1本毎に独立しており、ダークシーカーにHPゲージ1本分を超えるダメージを与えても一撃で倒すことはできません。最低でも2発の攻撃を与える必要があります。

フェーズ移行時に雑魚が変化

後半戦移行時に雑魚2匹が「深淵の海蛇」となりスキルも変化。前半戦で雑魚を倒していても、必ず深淵の海蛇が2匹登場します。

ダークシーカーのギミック解説

継続的に持続ダメージを付与してくる

ダークシーカーは全ての攻撃で【持続ダメージ】を付与してきます。持続ダメージはターン開始時に最大HP4%分のダメージを受けるデバフです。

スキル2で持続ダメージ持ちに確定スタン

ダークシーカーは1ターンおきにスキル2を発動し、味方全体に100%の確率で【持続ダメージ】を付与。また、攻撃対象が持続ダメージを4スタック以上持つ場合は確定でスタンを付与します。

後半は雑魚も大量の持続ダメージを付与

ダークシーカーのHPを1本削り切り後半戦に入ると雑魚が「深淵の海蛇」に変わり、継続的に持続ダメージを与えてくるようになります。ダークシーカーのスタンにも関わるため後半の雑魚は優先的に倒したいです。

ダークシーカーとの戦い方

持続ダメージを解除しながら戦う

ダークシーカー戦では継続的に【持続ダメージ】を解除するのが重要です。リョウラやサニアといったデバフ解除の手数が多いキャラを編成しましょう。

継続的にデバフを解除できるキャラ
リョウラリョウラ
サニアサニア
水澄綾水澄綾

前半はボスだけ狙い、後半は雑魚から倒す

前半戦は雑魚が特に脅威にはならないので、雑魚を無視してボスだけを狙いましょう。後半戦では雑魚が大量の持続ダメージを付与してくるようになるため、まずは雑魚から倒すのがおすすめです。

おすすめキャラ

おすすめキャラ一覧

アタッカー

おすすめ
キャラ
おすすめ度/説明
リラムリラム【おすすめ度】★★★★★
【役割】アタッカー
・速度が非常に高い単体特化のアタッカー
パッシブ効果でスタンを無効化
ヨリヨリ【おすすめ度】★★★★★
【役割】アタッカー
・汎用性が高い強力なアタッカー
・全体攻撃も持ち雑魚処理も得意
諦聴諦聴【おすすめ度】★★★★☆
【役割】アタッカー
・SSRと並ぶ強力な単体アタッカー
・リラムとのダブルアタッカー編成も強力

サポーター/デバッファー

おすすめ
キャラ
おすすめ度/説明
リリリリ【おすすめ度】★★★★★
【役割】サポーター
・単体支援特化の行動サポーター
・最優先で編成したい万能サポーター
ニンフナニンフナ
【おすすめ度】★★★★★
【役割】サポーター/ヒーラー
・攻撃面防御面どちらも優秀なサポーター
デバフ解除と無効化持ち
・シールドと回復で耐久力も高い​
フレイアフレイア【おすすめ度】★★★★☆
【役割】サポーター/デバフ無効化
・耐久寄りのサポーター
【睡郷】でデバフを無効化
水澄綾水澄綾
【おすすめ度】★★★☆☆

【役割】サポーター/デバフ解除

・行動進捗増加とCD短縮ができるサポーター
毎ターン味方全体のデバフを1つ解除

ヒーラー

おすすめ
キャラ
おすすめ度/説明
リョウラリョウラ【おすすめ度】★★★★★
【役割】ヒーラー/デバフ解除
デバフ解除持ちのヒーラー
・強力な全体回復でHPを維持
サニアサニア
【おすすめ度】★★★★☆
【役割】ヒーラー
デバフ解除持ちのヒーラー
・味方の蘇生も可能

おすすめ編成

基本編成

アタッカーサポーターデバッファーヒーラー
ヨリヨリリリリリプリュムプリュムリョウラリョウラ

ヨリを軸に組んだ基本的な編成です。アタッカー1人、サポーター(デバッファー)2人、ヒーラー1人のバランスを基本に、耐久が足りなければサポーターを防御寄りに変える等状況に応じて組み変えましょう。

耐久編成

アタッカーサポーターサポーターヒーラー
リラムリラムリリリリフレイアフレイア
リョウラリョウラ

サポーターを防御寄りでデバフ無効化を持つフレイアに変え、より長期的な戦闘を想定した編成です。

イザリアの関連記事

▶イザリア攻略TOP

攻略おすすめ記事

その他の人気記事

キャラ一覧

SSRキャラ

SRキャラ

この記事を書いた人
イザリア攻略班

イザリア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]2025 XD. All Rights Reserved
▶イザリア公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
最新&PUキャラ
開催中のイベント情報
おすすめ記事
ガチャ
キャラ(異格者)
マトリックス
シェル
お役立ち情報
初心者おすすめ
ショップ・課金関連
システム
戦闘・操作
バトル領域(PvP)
ボス攻略
掲示板
×