ドラゴンズドグマ2の染色のやり方と場所です。染色のやり方や、染色屋の行き方を掲載。ドラゴンズドグマ2染色屋に行く際の参考にして下さい。
▶染め粉の入手方法染色屋の場所と行き方
バクバタルの中心部にある
| マップ | 現地 |
|---|---|
![]() | ![]() |
染色屋の場所はバクバタルの中心部にあり、酒場やジョブギルド、イサク用具店などに囲まれています。染色屋はマップ上ではハサミのアイコンで表示されています。
▶バクバタルの行き方染色のやり方
| ① | 染色屋に行く(染め粉も持って行けば色が増える) |
|---|---|
| ② | 染色したい項目を選んで染色 |
| ③ | 染め粉は色の切り替えで選択 |
染色屋に行く

まずはバクバタルの染色屋に行かなければ始まりません。染め粉を持っている場合は一緒に持っていきましょう。持っていると自動で渡し、一度渡してしまえばその色をずっと選べるようになります。
ヴェルンワースの理容店だと染め粉は使えない
| マップ | 現地 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ヴェルンワースにも理容店があり、キャラメイクをすることができます。ただし、染め粉を渡すことはできず、バクバタルで渡した染め粉も使うことはできないので注意です。
▶ヴェルンワースのマップ染色したい項目を選んで染色

ガワヌルに話しかけると髪型、化粧、体の装飾、まとめて変更が提示されるので項目を選びます。上記の画像の通りお金もかかるため、納得できる色合いに仕上がったら終えるようにしましょう。
染め粉は色の切り替えで選択

キャラメイク時はデフォルトカラーのみが選べますが、染め粉を渡した後は「赤染め粉」などのバリエーションが増えます。色の選択画面で染め粉に切り替えれば選択可能です。
▶キャラメイクのやり方とやり直し方法染め粉の入手方法
バクバタルのアレクシアからリムで購入
| マップ | 現地 |
|---|---|
![]() | ![]() |
染め粉は、バクバタルのリムストーン前にいるアレクシアから購入できます。お金ではなくそれぞれ500リムで購入することになるので、あらかじめリムを集めておきましょう。
▶リム稼ぎの効率的なやり方紫染め粉はアプスから盗める
紫染め粉は、アスプから盗むことができます。シーフの「瞬盗」や「分捕り」を活用しましょう。
染め粉は全5色

染め粉は、赤・青・緑・黄・紫の全5色あります。購入して染色屋に渡せば自身のキャラやメインポーンの髪色や眉色などの選択肢が増えます。
▶染め粉の入手方法関連リンク
▶序盤の効率的な進め方知っておきたい初心者攻略記事
ジョブ・強化要素
| ▶ジョブ強化のやり方 | ▶スキル強化のやり方 |
| ▶ステータス成長率の仕組み | ▶転職のやり方と場所 |
| ▶特殊な加護の受け方 | ▶武器・防具強化のやり方 |
| ▶竜識者の場所・できること | ▶竜覚醒のやり方と解放条件 |
効率系・やり込み要素
| 効率系 | |
|---|---|
| ▶ジョブランク上げの効率 | ▶レベル上げの効率 |
| ▶金策の効率的なやり方 | ▶リム稼ぎの効率的なやり方 |
| やり込み要素 | |
| ▶トロフィー一覧と獲得条件 | ▶クリア後のやり込み要素 |
| ▶スフィンクスの謎の答え | ▶加護なき世界の攻略 |
マップ・場所系
| ▶戻りの礎の使い方と場所 | ▶リムストーンの場所 |
| ▶テイオウコガネの場所 | ▶探求心の証の場所 |
| ▶忘れられたリムストーン | ▶ジョブマスターの場所 |
| ▶贋作屋の場所 | ▶宝物庫の場所 |
| ▶娼館の場所 | ▶密入国のやり方 |
| ▶温泉の効果と行き方 | ▶牢獄から出る方法 |
| ▶染色屋の場所とやり方 | ▶グリフィンの巣への行き方 |
ゲームシステム
| ▶頭装備は非表示にできる? | ▶家(マイホーム)の作り方 |
| ▶エルフ語(森語)を読む方法 | ▶牛車の乗り方と注意点 |
| ▶クリア時間とボリューム | ▶好感度の上げ方とメリット |
| ▶時間経過のやり方と確認 | ▶所持重量の上げ方 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ニックネーム変更 |
| ▶ビックリマーク(!)の意味 | ▶ファストトラベルのやり方 |
| ▶ポーンバッジの獲得方法 | ▶ポーンクエストの設定方法 |
| ▶ポーンの蘇生・ロスト | ▶ロックオンはある? |
キャラクター・他
| ▶評価・レビュー | ▶新要素と前作からの変更点 |
| ▶オンラインやマルチは? | ▶声優一覧 |
| ▶キャラメイクのやり方 | ▶課金要素まとめ |
| ▶公式ポーン一覧と雇い方 | ▶Steam版の推奨スペック |
ログインするともっとみられますコメントできます