ドラゴンズドグマ2のウォリアーの最強装備まとめです。ウォリアー武器のおすすめや最強装備、強化様式のおすすめ場所を掲載。ドラゴンズドグマ2ウォリアー最強装備の参考にどうぞ。
| ウォリアー関連 | |
|---|---|
| おすすめスキル・解放条件 | 最強装備 |
ウォリアーのおすすめ最強装備(1周目)
おすすめ武器
フレイムスパイン | 初期 | 攻撃:300 魔法攻撃:210 吹き飛ばし:323 |
|---|---|---|
| 最終 | 攻撃:470 魔法攻撃:384 吹き飛ばし:566 様式:ドワーヴェン | |
| 入手 | 山麓の洞穴にある宝箱 | |
ウォンデッドハート | 初期 | 攻撃:308 吹き飛ばし:317 |
| 最終 | 攻撃:501 吹き飛ばし:554 様式:ドワーヴェン | |
| 入手 | 火山島宿営地 48,000G |
フレイムスパインのほうが火力は高い
物理攻撃で少し上回るウォンデッドハートより、魔法攻撃を兼ね備えたフレイムスパインのほうが火力は高いです。ただし炎属性が効きづらい敵もいるため、安定性を重視するならウォンデッドハートもおすすめです。
おすすめ防具
| 防具 | ||
|---|---|---|
| 頭 | ![]() | ヴィシャスアーメット 防御:80魔防:34 火山島宿営地 34,600G |
| 胴 | ![]() | フェイムオブビーストレン 防御:180魔防:65 火山島宿営地 53,400G |
| 足 | ![]() | 鬼面のキュイス 防御:108魔防:39 火山島宿営地 33,800G |
| クローク | ![]() | 風除けのクローク 防御:0魔防:0 グリシアの店(聖樹の里) 12,000G |
| 状態耐性 | 追毒+10%・睡眠+6%・延焼+4%・凍傷+2% | |
おすすめリング
その他のおすすめリング
| リング | 性能/入手 |
|---|---|
闘志のリング | 攻撃力が30増加する。 ダドリー(メルヴェ) 5,000G |
敢然のリング | 吹き飛ばし耐性を100増加する。 ダドリー(メルヴェ) 8,000G |
大積のリング | 最大所持重量が10kg増加する。 ザッカリー(発掘現場) 10,000G |
昂然のリング | 複数のステータスアップ └最大体力+100 └最大スタミナ+100 └最大所持重量+5kg 探求心の証を15個集めた際の報酬 |
ウォリアーのおすすめ最強装備(2周目以降)
おすすめ武器
ドラゴンズドグマギガ | 初期 | 攻撃:380 吹き飛ばし:412 |
|---|---|---|
| 最終 | 攻撃:601 吹き飛ばし:721 様式:ドワーヴェン | |
| 特殊効果 | 体にため込んだダメージが多いほど攻撃力が増加する | |
| 入手 | 竜識者 竜血晶110個 |
おすすめ防具
| 防具 | ||
|---|---|---|
| 頭 | ![]() | 原初の王冠 防御:85魔防:35 竜識者 竜血晶10個 |
| 胴 | ![]() | 原初の王鎧 防御:185魔防:75 竜識者 竜血晶30個 |
| 足 | ![]() | 原初の冑靴 防御:115魔防:50 竜識者 竜血晶15個 |
| クローク | ![]() | インペリアルケープ 防御:0魔防:1 ボダス防具店(バクバタル) 6,200G |
| 状態耐性 | 気絶+30%・睡眠+3%・石化+3% | |
おすすめリング
その他のおすすめリング
| リング | 性能/入手 |
|---|---|
闘志のリング | 攻撃力が30増加する。 ダドリー(メルヴェ) 5,000G |
敢然のリング | 吹き飛ばし耐性を100増加する。 ダドリー(メルヴェ) 8,000G |
大積のリング | 最大所持重量が10kg増加する。 ザッカリー(発掘現場) 10,000G |
昂然のリング | 複数のステータスアップ └最大体力+100 └最大スタミナ+100 └最大所持重量+5kg 探求心の証を15個集めた際の報酬 |
ウォリアー武器のおすすめ強化様式
武器/防具強化はドワーヴェンがおすすめ
| 鍛冶様式 | 効果 |
|---|---|
| ドワーヴェン | ・攻撃力と魔法攻撃力がバランス良く上がる ・吹き飛ばし力/耐性が上がる ・重量が増える |
ウォリアーの武器は吹き飛ばし力が上がるドワーヴェンがおすすめです。防具もドワーヴェンで強化すれば、吹き飛ばし耐性が上がりボスの攻撃でも怯みづらくなります。
鉄心の温度をクリアすると解放
ドワーヴェンで強化するには、鉄心の温度のクリアが必要です。鉄心の温度をクリアすると、バクバタルのブロックルの工房で利用できるようになります。
▶鉄心の温度の攻略と報酬ドワーヴェンの強化ができる場所
| 全体マップ | 詳細マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
最後に竜覚醒で4段階目の強化
| 鍛冶様式 | 仕様と効果 |
|---|---|
| 竜覚醒 | ・3段階強化後に利用できる ・能力が大幅に上昇する ・重量が半減する |
武具強化は3段階目まで完了すると竜識者で4段階目の強化(竜覚醒)を行う事ができます。最強装備を作る場合は4段階目の強化までしっかりと行っておきましょう。
▶竜覚醒のやり方と解放条件加護なき世界の竜識者の場所
| 全体マップ | 現地画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
加護なき世界の竜識者は海底神殿にいます。加護なき世界に突入後に発生するクエスト「黎明の都」を進めていくと自然と出会えます。
▶加護なき世界の攻略と行き方2周目の竜識者の場所
| 全体マップ | 現地画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
1周目と同様にメインクエストである「炎の国の影」を進めていれば、湾岸の祠で会えます。
▶2周目のやり込み・引き継ぎ要素関連リンク
各ジョブ情報
ファイター | おすすめスキル 最強装備 | メイジ | おすすめスキル 最強装備 |
|---|---|---|---|
アーチャー | おすすめスキル 最強装備 | シーフ | おすすめスキル 最強装備 |
ウォリアー | おすすめスキル 最強装備 | ソーサラー | おすすめスキル 最強装備 |
マジックアーチャー | おすすめスキル 最強装備 | 魔剣士 | おすすめスキル 最強装備 |
幻術師 | おすすめスキル 最強装備 | アリズン | おすすめスキル 最強装備 |
ジョブ系のお役立ち情報
| ▶ジョブ強化のやり方 | ▶スキル強化のやり方 |
| ▶ステータス成長率の仕組み | ▶転職のやり方と場所 |
| ▶ジョブランク上げの効率 | ▶おすすめパーティ構成 |
フレイムスパイン
ログインするともっとみられますコメントできます