ドラゴンズドグマ2の牛車のルートと乗り方です。牛車ルートや使い方、襲撃や護衛について掲載。ドラゴンズドグマ2牛車が来ない、乗れないときにお役立てください。
牛車の乗り方
- 牛車の停留所へ行く
└目的地は停留所によって決まっている - 乗車賃を払う
- 牛車に乗ると移動開始

まずは目的地への牛車が出ている停留所へ行きましょう。牛車の目的地は停留所によって決まっているため、こちらが行きたい場所を指定することはできません。

牛車が居ない場合は、停留所の柱で「牛車を待つ」を選択しましょう。時間を進めることができるため、牛車が出現します。

次に乗車賃を牛車の御者に支払いましょう。乗車賃を払わずに牛車に乗り続けていると敵対されるため注意。

最後に牛車に後ろから乗り込み、赤い布の敷かれている場所に座りましょう。「目を閉じる」と時間をスキップすることができ、敵に襲われるか目的地に到着するまで進められます。
牛車の注意点
乗車中は魔物に襲撃されることもある

乗っている間は無敵ではなく、道中に出現する魔物に襲撃されることもあります。一緒に移動している護衛NPC達と共闘し、牛車が壊されないように魔物を倒しましょう。牛車が壊されてしまうと、その場から歩いて目的地に向かわねばなりません。
幻術師アビリティ「難逃」で襲撃されにくくなる
幻術師のアビリティである「難逃」を獲得すると、キャンプや牛車の利用時に敵対対象から襲撃されにくくなります。覚者が幻術士の場合はアビリティを習得することをおすすめします。
▶幻術師のスキルについてはこちら牛車のルートと停留所の場所
国境関所北~ヴェルンワース
| 停留所 |
|---|
| ・国境関所北停留所 |
| ・ヴェルンワース西停留所 |
ルートマップ

国境関所南~バクバタル
| 停留所 |
|---|
| ・国境関所南停留所 |
| ・バクバタル停留所 |
ルートマップ

ヴェルンワース~メルヴェ
| 停留所 |
|---|
| ・ヴェルンワース北停留所 |
| ・メルヴェ |
ルートマップ

牛車とは?
街と要所を繋ぐ移動システム

『ドラゴンズドグマ2』の牛車とは、街と要所を繋ぐ移動システムのことです。主要な拠点間を定期的に運行しており、乗車中は目を閉じることで目的地までの時間を短縮することもできます。
停留所で乗車賃を支払うと利用できる
牛車の発着は拠点の「停留所」で行われ、乗車賃を支払うと利用できます。乗車賃を払わずに利用することはできないため、忘れないようにしましょう。
牛車に乗っている間も時間は経過する

牛車に乗っている間も、随時時間は経過していきます。夜は強力な魔物が多数出現するため、いかに切り抜けるかが重要です。牛車が壊されてしまうと、そこから歩かなければならないため注意しましょう。
関連リンク
▶序盤の効率的な進め方知っておきたい初心者攻略記事
ジョブ・強化要素
| ▶ジョブ強化のやり方 | ▶スキル強化のやり方 |
| ▶ステータス成長率の仕組み | ▶転職のやり方と場所 |
| ▶特殊な加護の受け方 | ▶武器・防具強化のやり方 |
| ▶竜識者の場所・できること | ▶竜覚醒のやり方と解放条件 |
効率系・やり込み要素
| 効率系 | |
|---|---|
| ▶ジョブランク上げの効率 | ▶レベル上げの効率 |
| ▶金策の効率的なやり方 | ▶リム稼ぎの効率的なやり方 |
| やり込み要素 | |
| ▶トロフィー一覧と獲得条件 | ▶クリア後のやり込み要素 |
| ▶スフィンクスの謎の答え | ▶加護なき世界の攻略 |
マップ・場所系
| ▶戻りの礎の使い方と場所 | ▶リムストーンの場所 |
| ▶テイオウコガネの場所 | ▶探求心の証の場所 |
| ▶忘れられたリムストーン | ▶ジョブマスターの場所 |
| ▶贋作屋の場所 | ▶宝物庫の場所 |
| ▶娼館の場所 | ▶密入国のやり方 |
| ▶温泉の効果と行き方 | ▶牢獄から出る方法 |
| ▶染色屋の場所とやり方 | ▶グリフィンの巣への行き方 |
ゲームシステム
| ▶頭装備は非表示にできる? | ▶家(マイホーム)の作り方 |
| ▶エルフ語(森語)を読む方法 | ▶牛車の乗り方と注意点 |
| ▶クリア時間とボリューム | ▶好感度の上げ方とメリット |
| ▶時間経過のやり方と確認 | ▶所持重量の上げ方 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ニックネーム変更 |
| ▶ビックリマーク(!)の意味 | ▶ファストトラベルのやり方 |
| ▶ポーンバッジの獲得方法 | ▶ポーンクエストの設定方法 |
| ▶ポーンの蘇生・ロスト | ▶ロックオンはある? |
キャラクター・他
| ▶評価・レビュー | ▶新要素と前作からの変更点 |
| ▶オンラインやマルチは? | ▶声優一覧 |
| ▶キャラメイクのやり方 | ▶課金要素まとめ |
| ▶公式ポーン一覧と雇い方 | ▶Steam版の推奨スペック |
ログインするともっとみられますコメントできます