ドラゴンズドグマ2のレッサードラゴン攻略と出現場所です。レッサードラゴン(賤竜)の倒し方や入手素材についても掲載。ドラゴンズドグマ2レッサードラゴン攻略の際にお役立て下さい。
▶ボス攻略一覧レッサードラゴンの出現場所と入手素材
出現場所マップ
レッサードラゴンの出現場所は、加護なき世界の各地となっています。加護なき世界より前の通常の世界では「竜喰塔」に出現する個体としか戦えず、再戦することもできないので注意です。
入手素材
ドロップ装備
レッサードラゴンの倒し方と攻略ポイント
- 全身にある瘤を全破壊でダウン
└咆哮をすると瘤が復活 - ブレス時の胸はダメージを与えやすい
- 白い煙は胸から体液を出す合図
全身にある瘤を全破壊でダウン
レッサードラゴンの全身にある瘤を全て破壊するとダウンします。1つ破壊した際もよろめくので、タイミングを上手く調整すれば攻撃を中断させながら戦うことも可能です。
咆哮をすると瘤が復活
レッサードラゴンが咆哮をすると全身の瘤が復活します。もう一度破壊が可能になり、ダウンも取れるようになるので再び瘤を狙いましょう。
ブレス時の胸はダメージを与えやすい

ブレス時の赤く光っている胸はダメージを与えやすくなっています。ブレスを避けながらうまく近づいて攻撃しましょう。
白い煙は胸から体液を出す合図
立ち止まった状態で胸と口から白い煙を出すのは、体液を出す合図です。この体液に触れると凄まじい速度でダメージを受けてしまいます。潜り込んで攻撃している時に白い煙を見たら即座に離れる事が重要です。
関連記事
ボス攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます