ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のワルダンの性能や評価といったキャラ情報をまとめています。Dragonheir: Silent Godsのスキルや評価について知りたい場合は是非参考にして下さい。
【注意】
スキル効果及びステータスは再リリース後の内容です。評価に関しては再リリース前の情報となるため変更のある可能性があります。
ワルダンの評価と性能

| レア度 | レジェンド |
|---|---|
| 属性 | 毒 |
| タイプ | 防御 |
| 入手方法 | ヒーロー召喚 |
簡易評価
- リーダースキルで剣闘士アリーナでの防御UP
- 持久力がとても高いタンク
- 攻撃力デバフと挑発で味方を守る
- ウルトラでしばらく倒されなくなる
基本ステータス
| ステータス | Lv100数値 | 順位 |
|---|---|---|
| HP | 43054 | 258体中/5位 |
| 防御力 | 1295 | 258体中/28位 |
| 攻撃力 | 1424 | 258体中/85位 |
| 悟り | 0 | 258体中/28位 |
| 会心率 | 10% | 258体中/69位 |
| 会心ダメージ | 50% | 258体中/43位 |
| 集中力 | 0 | 258体中/74位 |
| 耐性 | 0 | 258体中/45位 |
| 攻撃間隔 | 2.63秒 | 258体中/1位 |
ワルダンのスキル
リーダースキル
| 防御のオーラ | 剣闘士アリーナの戦闘で、味方全体の防御力+30% |
|---|
パッシブスキル

| 目には目を | 【最大効果】 ダメージを受けると、30%の確率で攻撃者に5秒間の攻撃力低下Lv.2状態を付与する 【攻撃力低下Lv.2】攻撃力-50% 【Lvで追加される効果】 Lv.2:確率+10% Lv.3:確率+10% |
|---|
バトルスキル

| リベンジスラッシュ | 最大Lv初期チャージ時間:4.8秒 最大Lvチャージ時間:9.6秒 【最大効果】 範囲内にいる敵に{+200%攻撃力}{+7%最大HP}毒ダメージを与え、100%の確率でその25%ウルトラを低下させる。その後、自身HPを{+20%最大HP}回復する 【ウルトラ低下】敵のウルトラスキルのチャージ進捗が低下する ダメージ上昇:攻撃力、最大HP 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+10% Lv.3:回復+10% Lv.4:初期/完全チャージ-2秒 |
|---|
ウルトラスキル

| ラストファイト | 最大Lv初期チャージ時間:11.5秒 最大Lvチャージ時間:19.1秒 最大Lvチャージ速度:1秒 最大Lv初期消費体力:8 最大Lv消費体力:20 【最大効果】 100%の確率で範囲内の敵を5秒間挑発し、さらに{+400%攻撃力}{+16%最大HP}毒ダメージを与える。その後自身に10秒間の不死状態を付与する 【不死】死亡しない 【挑発】強制的に発動者に通常攻撃するようにさせる ダメージ上昇:攻撃力、最大HP 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+5% Lv.3:ダメージ+10% Lv.4:初期チャージ-3秒 Lv.5:初期/完全チャージ-3秒 |
|---|
運用方法
強い点・運用方法
- 範囲挑発や不死状態が強力なタンク
- 高頻度で攻撃デバフを付与
- アリーナで味方の防御力アップ
範囲挑発や不死状態が強力なタンク

ウルトラスキルでは敵に範囲挑発を行う上に、自身に不死状態を付与する。バトルスキルで自身のHPを回復できるため、強固なタンクとして味方の生存力を大幅に上昇可能。
高頻度で攻撃デバフを付与

パッシブスキルの効果で攻撃を受けるたびに、攻撃者へ攻撃力低下Lv2を付与できる。高頻度で敵の火力を落とせるため、多くのコンテンツで活躍可能だ。
アリーナで味方の防御力アップ
リーダースキルではアリーナの戦闘時に、味方全体の防御力を上昇可能。味方全体の耐久性能が大幅に強化されるため、アリーナでの編成は特におすすめ。
コンテンツ毎のおすすめ度
| ストーリー | ゴブリンのアジト | アリーナ |
![]() | ![]() | ![]() |
| 炎の領域 | 氷の領域 | 風の領域 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 呪いの墓 | 猛毒の墓 | 腐敗の墓 |
![]() | ![]() | ![]() |
| アウトランズ | 時空の渦 | フェアリーの迷宮 |
![]() | ![]() | ![]() |
シーズン2のおすすめ度
| 炎の領域 | 氷の領域 | 風の領域 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 呪いの墓 | 猛毒の墓 | 腐敗の墓 |
![]() | ![]() | ![]() |
ワルダンのおすすめ装備・神器
集中力の確保が最優先

ワルダンは攻撃力・ウルトラ低下でデバフを行い、挑発で敵の攻撃を引き付けるタンク。デバフは自身や全体への耐久力向上に繋がるため、付与できる数値まで確保しよう。その後は、最大HP依存のスキルを持つため、火力や回復量を伸ばせるHPを強化していくと良い。
理想の厳選ステータス
| 衣装 | グローブ | プラスルーン | マイナスルーン |
| 集中力 HP% | HP% | HP | 集中力 HP |
サブステータス
| 装備 | ルーン |
| HP% 防御% 集中力 HP | HP% 防御% 集中力 スキル加速 |
厳選妥協時やコンテンツによっては付けたい能力
| 代用ステータス | 耐性、HP、防御 |
相性の良いおすすめセット効果
古の守護者 | レジェンドのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 シーズン2では耐性とHP%が上昇に変化 セット3:他の味方の被ダメを15%肩代わりする 自身の被ダメを15%軽減 |
|---|---|
三つ耳会の精神 | レジェンドのセット効果 セット2:集中力とスキル加速が上昇 セット3:ウルトラ発動で全体の攻撃上昇 |
聖なる狩人 | レジェンドのセット効果 セット2:集中力と耐性が上昇 セット3:敵にダメージを与えると確率でスタン付与 |
ロックハート | エピックのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 シーズン2では耐性とHP%が上昇に変化 |
シーズン2のおすすめセット効果
古の守護者 | レジェンドのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 シーズン2では耐性とHP%が上昇に変化 セット3:他の味方の被ダメを15%肩代わりする 自身の被ダメを15%軽減 |
|---|---|
シリルの囁き | レジェンドのセット効果 セット2:スキル加速とHP%が上昇 セット3:デバフの付与に成功で味方全体の攻撃力上昇 |
メネレスの守り | レジェンドのセット効果 セット2:集中力とスキル加速が上昇 セット3:ウルトラスキル発動で現在HPの割合が最も低い味方を回復 |
ロックハート | エピックのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 シーズン2では耐性とHP%が上昇に変化 |
耐久性能や状態異常付与の神器がおすすめ
メインタンクとしての性能を強化するために、耐久力が上昇する神器がおすすめ。他にも、状態異常付与の確率を上げたり、デバフ付与を行える神器も良い。
黒面のアイアンメイデン | レア度:レジェンド HPと集中力が上昇 自身に最大HP12%分のシールドを付与 シールドが破壊されると敵に攻撃力低下を付与 |
|---|---|
天界の日傘 | レア度:レジェンド 防御とHP%が上昇 ダメージを受けると付近の味方と共に回復 |
ジャイアントタートルの子供の甲羅 | レア度:レジェンド 防御とHP%が上昇 戦闘開始時に味方全体にシールド付与 |
魔女の遺留物 | レア度:レジェンド HPと集中力が上昇 ウルトラでダメージを与えると防御力低下を付与 効果は1体1回のみで10秒間継続 |
イルゥヤの毒牙 | レア度:エピック HPと集中力が上昇 毒属性ならスキルによる状態異常付与率が上昇 |
フンコロガシのお守り | レア度:エピック HPと防御力%が上昇 HPが30%未満になると自身にシールド付与 |
ファウルネス王の冠 | レア度:エピック 防御力と集中力が上昇 ウルトラでダメージを与えると1体に防御力低下を付与 |
トロルの心臓 | レア度:レア 防御と耐性が上昇 最大HPがアップする |
相性の良いキャラ
シーズン1の相性の良いキャラ一覧
| キャラ | 詳細 |
レイター | レジェンド/毒/サポーター 試練の領域で味方のHP上昇 味方のデバフ解除+敵のデバフ延長が優秀 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
キャリック | レジェンド/炎/サポーター アリーナで味方の集中力上昇 バフ解除やバフ無効化が便利 親和属性が同じ炎属性のキャラ |
デュランガ | レジェンド/毒/中毒 全ての戦闘で味方の集中力アップ 中毒付与やウルトラ上昇が強力 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
ジャン | レジェンド/炎/サポーター 周囲の味方の防御力を上昇させる ウルトラ低下やバフ解除で時間を稼ぐ 親和属性が同じ炎属性のキャラ |
リコ | エピック/炎/サポーター アリーナで味方の集中力アップ HPが低い味方に回復+防御バフ 親和属性が同じ炎属性のキャラ |
アドルファス | エピック/炎/サポーター シールド付与で味方全体を守る 余剰なシールドは回復に変換 親和属性が同じ炎属性のキャラ |
サイリス | エピック/毒/サポーター 復活と防御力上昇で時間を稼ぐ 味方全体の回復もできる 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
セオドア | エピック/毒/サポーター ダンジョンで味方の集中力アップ 範囲の敵にスタンや攻撃デバフを付与 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
HPや集中力が上昇するキャラと好相性
ワルダンはメインタンクとして、基本的にどのパーティでも編成しやすい。ワルダンの長所を活かすために、リーダースキルでHPや集中力アップが可能なキャラとの編成がおすすめ。
耐久を上げるキャラも入れておきたい
ウルトラ発動後10秒は不死になれるが、それ以外のタイミングでは耐久上昇スキルが無いため、自力で耐えないといけない。シールド付与や防御力上昇ができるキャラを合わせて採用しておくと安定感が増す。
シーズン2の相性の良いキャラ一覧
シーズン2は親和属性が雷・毒に変更され、キャラの追加が行われる。
| キャラ | 詳細 |
ゼフィー | レジェンド/雷/サポーター バフ解除のたび低HPの味方にシールド付与 味方全体に防御上昇や無敵を付与できる 親和属性が同じ雷属性のキャラ |
タマール | レジェンド/雷/サポーター バフ無効やスタンで敵を妨害 リーダースキルでは集中力を上昇 親和属性が同じ雷属性のキャラ |
ナサニエル | エピック/雷/サポーター 周囲の味方を回復しデバフを解除 ウルトラでシールドと防御力上昇を付与 リーダースキルではHPを上昇 親和属性が同じ雷属性のキャラ |
シュク | エピック/雷/サポーター ウルトラやチャージ速度低下で敵を妨害 リーダースキルでは集中力を上昇 親和属性が同じ雷属性のキャラ |




古の守護者
三つ耳会の精神
聖なる狩人
ロックハート
シリルの囁き
メネレスの守り
黒面のアイアンメイデン
天界の日傘
ジャイアントタートルの子供の甲羅
魔女の遺留物
イルゥヤの毒牙
フンコロガシのお守り
ファウルネス王の冠
トロルの心臓
レイター
キャリック
デュランガ
ジャン
リコ
アドルファス
サイリス
セオドア
ゼフィー
タマール
ナサニエル
シュク
ログインするともっとみられますコメントできます