再リリース(リボーンバージョン)の最新情報まとめ

0


x share icon line share icon

【ドラゴンエア】再リリース(リボーンバージョン)の最新情報まとめ【ドラエア】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンエア】再リリース(リボーンバージョン)の最新情報まとめ【ドラエア】

ドラゴンエア(ドラエア)の再リリースに関する情報を掲載。再リリース日やそれに関するイベント、発表された情報についてまとめています。Dragonheir: Silent Godsリボーンバージョンの詳細はこちらを参考にしてください。

目次

再リリース日発表

リリース日2025年7月17日(木)
メンテ期間2025年7/14(月)11:00~7/17(木)14:00

リボーンバージョンが7月17日に正式リリースされることが発表。事前登録や事前召喚などで再リリースに備えておこう。事前メンテナンスが終了次第、新バージョンが開始される。

▶公式Xの告知ポストはこちら

キャラクター移行ガイドを公開

手順詳細
1ベテランサーバーを選択し、移行したいキャラクターを指定する
2移行するセーブデータを選択し、【OK】をクリックする
(この操作は変更不能なので、慎重に確認)
3【すべてを受け取る】をクリックすると、移行が完了

移行が完了すると、今シーズンで受け取れるすべてのゲーム内資源が本アカウントに配布される。

詳細はこちら

リリース時レジェンドヒーローを獲得可能

月蝕-ラドレア
不動の雷-白猿公

リボーン版リリース時、全プレイヤーがレジェンドヒーロー「ラドレア」と「白猿公」を無料獲得できることが発表された。

▶公式Xの告知ポストはこちら

「事前召喚」イベントが開催

開催期間2025年6月10日(火)11:00~8月11日(月)8:59

再リリースに向けて「事前召喚」イベントが開催。イベント専用ページにてクエストをクリアして、最大250回の召喚回数を獲得。その中からお気に入りの10連召喚結果を10回分選び「予言コード」を生成して、再リリース後にコードを入力してゲーム内に反映可能だ。

▶事前召喚で狙うべきヒーロー│属性毎のおすすめ

事前召喚イベントに報酬が追加

事前召喚イベントに30 回の無料召喚が新たに追加された。 事前召喚ページに戻り、ゲーム内ミッションをクリアし、フレンドにアシストしてもらえば、 簡単に30 回分の日芒召喚回数が手に入る。

▶告知ポストはこちら
(公式X)
▶イベントページはこちら
(公式リンク)

今後の主な変更点

サーバー情報が公開

サーバー詳細
リボーンサーバー×10・既存キャラクターと進捗データの継続が可能
・復帰プレイヤーに最適(過酷な戦場に挑む覚悟のある新規プレイヤーも大歓迎)
新規サーバー×10・全プレイヤーが新キャラ作成でスタート
新規サーバー一覧
・失われた王城
・腐敗の領域
・アンチェスター島
・ささやきの森
・ファング峰
・狼の砦
・罪人の沼
・ドラゴン山脈
・狭光の裂け目
・マグモン山道

計20のサーバーを公開。各サーバーが満員になり次第、新サーバーが自動追加される。

▶詳しくはこちら(公式X)

グローバル版の主な内容が公開

グローバル版でのストーリー更新及びシーズン体験の改善が発表された。メインクエストを体験し、ダンジョン攻略で大量の竜髄石を手に入れ、シーズン報酬を完了して100個以上の日芒石のダイスを受け取ろう。

▶詳しくはこちら(公式X)

変更点の動画が公開

リボーンバージョンの開幕もまもなくとなり、今後の主な変更点が動画とともに公開された。詳細は下記の通り。

現状新バージョン
リリース範囲米国・台湾サーバーを含む全世界でリリース
召喚システム日芒石のダイスの単価が竜髄石×350から竜髄石×100に引き下げられ、天井価格が竜髄石×7000に調整
特典事前登録、フレンド招待、アカウント査定で豊富な特典を獲得
資源アカウント移行ですべての資源を引き継ぎ可能
ヒーローに関する調整
新顔登場と一部戦友の引退

▶詳細と動画はこちら(公式X)

アカウントとリソースに関する情報が公開

リボーンバージョンに向けて、アカウントやリソースに関する引き継ぎ情報などの情報が発表された。詳細は下記の通り。

現状新バージョン
竜髄石と竜晶石すべて100%保持される
学者の巻物・星輝石のダイス
コラボアイテムなど
新バージョンまで引き継がれる
移行のタイミング一斉に移行
創造の真髄100%保持される
「砂時計の響き」など一部アイテムリセットされる
ヒーローの「励ましレベル」リセットされ、「魂の刻印」へと変換される
一部のヒーローや神器一時的にロック状態となり、今後のシーズンで順次開放
(退場、もしくは別形で変換されるヒーローもいる)
月パスの残り日数及び未受取の報酬そのまま引き継がれる
アイコン、アイコン枠およびその他の外観系のアイテムすべて保持され、新バージョン開始後にすぐに使用できる

詳しくはこちら

▶公式Xの告知ポストはこちら

運営レターが公開

公式Xより開発者からの手紙が公開された。これまでの問題点を元に再リリースされるというアナウンスで、新しく始まるシーズンについてや大きく変化するゲームシステムの改善点、現在のデータがどうなるかについて掲載されている。

▶開発者の手紙内容まとめ

再リリースに向けて新ヒーローが公開

月蝕-ラドレア

霜鉄の孤王-アファナシー
運命の狩人-シントレリラ
不動の雷-白猿公

画像をタップする事で公式Xの告知を開く事ができます。

公式Xにて新たに登場するヒーロー「月蝕-ラドレア」や「霜鉄の孤王-アファナシー」などのイラストや人物設定が公開。再リリース後の新シーズン1で登場するキャラで、公式Xにて続々と新キャラの性能面の情報も公開されていきます。

▼性能が公開されたキャラ情報はこちら

既存のヒーローも見た目が変化

星の女-ロシニヤ

囚われし獣 - エルダンド
密林の祭司-ヤサール
見守りの歌-フィロシア

画像をタップする事で公式Xの告知を開く事ができます。

新ヒーローの実装に加えて、既存のヒーローも見た目が変化する。公式Xでは、「星の女-ロシニヤ」や「囚われし獣-エルダンド」などの新しい姿(新デザイン)が公開されている。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの記事一覧

トップページに戻る
おすすめ記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと序盤の効率の良い進め方序盤の効率の良い進め方
パーティー編成のコツパーティー編成のコツ最強ヒーローランキング最強ヒーローランキング
リセマラはするべき?|ランキングまとめリセマラはするべき?おすすめのエピック・レアヒーローおすすめエピック・レア
開催イベントまとめ開催イベントまとめシーズンリセット後に効率よく進める方法│先に育成するべきおすすめキャラリセット後効率の良い進め方
初心者向け記事
竜髄石の入手方法と使い道竜髄石の入手方法と使い道詰まった時にやっておくべきこと詰まった時にやるべきこと
期間限定召喚のスケジュールとおすすめ召喚スケジュールとおすすめ初心者おすすめの無課金編成初心者おすすめの無課金編成
強化関連
キャラの強化要素キャラの強化要素装備の強化と入手方法装備の強化と入手方法
神器のおすすめと入手方法神器のおすすめと入手方法装備のサブステータス厳選方法サブステータス厳選方法
一覧関連
ヒーロー(キャラ)一覧キャラ一覧(絞り込み)ステータス一覧ステータス一覧
リーダースキル一覧リーダースキル一覧神器一覧神器一覧
素材一覧(名前検索機能付き)素材一覧(名前検索機能)料理一覧(絞り込み機能付き)料理一覧(絞り込み機能)
挑戦できるNPC一覧挑戦できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧
編成/キャラ関連
おすすめヒーラーまとめおすすめヒーラーまとめおすすめタンクまとめおすすめタンクまとめ
タイプ別おすすめキャラまとめタイプ別おすすめキャラおすすめパーティ編成おすすめパーティ編成
野性タイプのおすすめ編成野性タイプのおすすめ編成奮起タイプの特徴とおすすめ編成奮起の特徴とおすすめ編成
寒気タイプの特徴とおすすめ編成寒気の特徴とおすすめ編成中毒タイプの特徴とおすすめ編成中毒の特徴とおすすめ編成
勇敢タイプの特徴とおすすめ編成勇敢の特徴とおすすめ編成氷爆タイプの特徴とおすすめ編成氷爆の特徴とおすすめ編成
猛火の特徴とおすすめ編成猛火の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成
暗闇タイプの特徴とおすすめ編成暗闇の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成
ウィークリー挑戦
グリーンドラゴン攻略のコツグリーンドラゴン攻略のコツ平原伝説の再来攻略のコツ│パープルドラゴンのバトルの流れパープルドラゴン攻略のコツ
暗域の苦闘再び攻略のコツ│腐敗女王のバトルの流れ暗域の苦闘再び攻略のコツ双塔の戦いの再来攻略のコツ│カオスタッチ・深淵獣のバトルの流れ双塔の戦いの再来のコツ
その他コンテンツ関連
フェアリーの迷宮ボス攻略フェアリーの迷宮ボス攻略試練の柱の概要とボス攻略のコツ試練の柱ボスのコツ
ダンジョン攻略情報まとめダンジョン攻略情報まとめ-
ストーリー/サブクエ関連攻略
ストーリーまとめストーリーまとめサブクエストまとめサブクエストまとめ
この記事を書いた人
ドラエア攻略班

ドラエア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.
▶DragonHeir: Silent Gods公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
公式・イベント情報・掲示板
公式X(Twitter) 公式YouTube 公式サイト 公式Discord 交換コード一覧 開催イベントまとめ 大型アップデート先攻情報 開発者の手紙│運営レターまとめ
シーズンイベント
シーズン4(S4)更新内容まとめ 目覚める氷原の春まとめ S3イベントボス情報まとめ 月暈の輝きをその手にまとめ 新たな帝国の影イベントまとめ 異世界探索の探索度の集め方 不滅の炎オルジ攻略のコツ S2イベントボス攻略のコツ マカトック攻略のコツ S3イベントボス攻略のコツ カオスタッチ・深淵獣ボス攻略
おすすめ情報
毎日やるべきこと リセマラはするべき? 最強ヒーローランキング おすすめエピックキャラ リセット後の効率の良い進め方 パーティー編成のコツ おすすめヒーラーまとめ おすすめタンクまとめ タイプ別おすすめキャラまとめ シーズン1イベントまとめ シーズン2イベントまとめ シーズン2追加キャラまとめ シーズン3追加キャラ・神器 マップのエリア外宝箱まとめ
おすすめ編成
初心者におすすめの無課金編成 野性の特徴とおすすめ編成 奮起の特徴とおすすめ編成 勇敢の特徴とおすすめ編成 中毒の特徴とおすすめ編成 寒気の特徴とおすすめ編成 召喚の特徴とおすすめ編成 氷爆の特徴とおすすめ編成 猛火の特徴とおすすめ編成 霹靂の特徴とおすすめ編成 腐敗の特徴とおすすめ編成 暗闇の特徴とおすすめ編成 霊光の特徴とおすすめ編成
初心者攻略
序盤の効率の良い進め方 詰まった時にやるべきこと 主人公の身分&種族の違い 旅レベルの上げ方とメリット キャンプでやれること 判定イベントの解説とメリット 探索とクエストの進め方 サーバーを選ぶ際の注意点 ガチャの仕組みと召喚方法 課金要素とストアのおすすめ 竜髄石の入手方法と使い道 召喚スケジュールとおすすめ 無課金プレイ日記① 無課金プレイ日記② 無課金プレイ日記③
強化要素
ソウルコアでできること キャラの強化要素 装備の強化と入手方法 主人公の強さ│育成するべきか 神器のおすすめと入手方法 サブステータス厳選方法
各種一覧
キャラ一覧(絞り込み) ステータス一覧 リーダースキル一覧 神器一覧 おすすめ料理レシピ一覧 料理一覧(絞り込み) 素材一覧(名前検索)
ダンジョン解説
炎の領域のコツと報酬まとめ 氷の領域のコツと報酬まとめ 風の領域のコツと報酬まとめ ゴブリンのアジトのコツ 呪いの墓攻略のコツ 猛毒の墓攻略のコツ 腐敗の墓攻略のコツ 異教の遺跡攻略のコツ 古戦場の遺跡攻略のコツ
ウィークリーボス
グリーンドラゴン攻略のコツ パープルドラゴン攻略のコツ 腐敗女王シウェスタ攻略のコツ
ウィークリーボス(S2)
カオスタッチ・深淵獣のコツ
その他コンテンツ解説
フェアリーの迷宮概要 ラヴァトリックスのコツ 菌傘の母蜘蛛のコツ 試練の柱の概要とボスのコツ 大競技場の仕様解説
サブクエスト攻略や探索
挑戦できるNPC一覧 取引/窃盗できるNPC一覧 ストーリー内容まとめ サブクエストまとめ 失われた本の攻略と詩集の場所 イスカーン群島海上の隠し宝箱 トキ攻略のコツ 蜘蛛の禁断の地の進め方 混沌の主/申し子攻略のコツ
×