週間ボス(シーズン1) | |
グリーンドラゴンのコツ | パープルドラゴンのコツ |
腐敗女王攻略のコツ | - |
週間ボス(シーズン2) | |
カオスタッチ攻略のコツ | - |
エメラルドの息吹・ズマラディス
第一章のボスとして登場
ナ―ゼリア地域でのボスでありアオナラで戦うことになる。ズマラディス(グリーンドラゴン)はギミックよりも純粋なダメージでの戦闘を得意とするため、相応の戦闘力が無いと勝利は難しい。
point | パッシブによりスタンなどの妨害が効かない。激しい攻撃に耐えるには、攻撃力デバフなどを使うとよい。 |
勝利した後も密林伝説の再来で毎週再戦
ボス撃破後は、アオナラ前の試練「密林伝説の再来」で1週間に1回再戦できるようになる。試練をクリアすると報酬として、親和溶剤や伝説の詩が手に入る。
シーズン2以降も挑戦可能
シーズン2以降も旅レベルを上げることで挑戦できる。スキルが妨害無効化からや難易度レベルは変わらないため、シーズン1と同様の編成でクリアは可能だ.
ボスの情報
ボスは第二フェーズから登場
戦闘は全部で第3フェーズまであるが、ボスは第2フェーズから登場する。ボスは範囲攻撃やランダム対象の攻撃をしてくるため、全員最低限の耐久が必要だ。また、ボスはシールドを自身に付与するため、集中力の高いシールド解除できるキャラがいると戦いやすい。
難易度 | ボスの耐性値 | 推奨集中力 |
難易度1 | 30 | 50 |
難易度2 | 80 | 100 |
難易度3 | 200 | 220 |
難易度4 | 250 | 270 |
第一形態のスキル
スキル | 効果 |
テールストライク | 発動タイミング:10秒 右側のエリアを攻撃し、攻撃力低下Lv.2を付与 |
テールスイープ | 発動タイミング:20秒 左側のエリアを攻撃し、攻撃力低下Lv.2を付与 |
ファントムトリック | 発動タイミング:35秒 自身の幻影を5体召喚して姿を隠す 5体すべて撃破すると姿を表す |
妨害無効化 | すべての妨害を無効化する |
第二形態のスキル
スキル | 効果 |
腐食粘液 | 発動タイミング:10秒 毒液弾を3発吐き、ランダムな敵にダメージを与える |
ミアズマブレス | 発動タイミング:20秒 力を蓄えて敵全体にダメージを与える |
ブレスチャージ | 発動タイミング:35秒 シールドを生成して力を蓄える 一定時間後、シールドが残っている場合敵全体にダメージを与える |
妨害無効化 | すべての妨害を無効化する |
バトルの流れ
第一形態では小型ドラゴンを素早く対処
ウルトラで姿を消し、小型ドラゴンを5体召喚する。倒すのに時間制限は無いがダメージがかさむので、範囲攻撃ができるキャラを編成できると良い。
第二形態はシールド破壊が重要
ウルトラではシールドを張り、発動までに壊せないと全体に壊滅的なダメージを与えてくる。スキルが一巡する間隔は35秒と長いので、再使用までにこちらの攻撃ウルトラは全て使えるよう温存して、シールド破壊を徹底しよう。
シールドを解除できるヒーローがいると便利
シールドを解除できるヒーローがいると、ウルトラスキルによる攻撃を温存せず戦える。2体採用しておけば、シールド付与時にスキルが間に合わないことも無いため戦いやすくなる。シールド解除効果は耐性で防がれるので、集中力はしっかり上げておこう。
Point | ウルトラスキルに解除効果がある場合は、そのキャラのウルトラだけ温存し忘れ無いように注意しよう。 |
戦闘準備
料理でステータスを上昇
長い戦闘になるので料理アイテムを使っておくがおすすめ。耐久が心配ならHPが上がるアキテーヌピロシキ、火力が足りないならメルローズシチューを使おう。
アキテーヌピロシキ | 【効果】味方全体が600秒間 最大HP+10% 攻撃力+5% 【必要な素材】 エルフのコムギ×2 イノシシ肉×1 |
---|---|
メルローズシチュー | 【効果】味方全体が600秒間 攻撃力+10% 集中力+15 【必要な素材】 獣肉×2 メルローズトマト×1 |
パーティの配置
まずはトロル2体との交戦になるが、前哨戦ながらステータスは低くは無い。2体合わせて隙間なくデバフを付与してくるので注意しよう。前衛は防御デバフを避けたいので左、後衛は攻撃デバフを避けるため右に置くと良い。
おすすめヒーローと装備
おすすめキャラ
シールドを破壊できるヒーロー
ヒーロー | ポイント |
クリュソス | レジェンド/炎/防御 ・ウルトラスキルでシールドを解除 ・攻撃力低下やシールド付与で耐久アップ |
ユリオン | レジェンド/氷/防御 ・バトルスキルでシールドを解除 ・シールドや被ダメ軽減で高耐久のタンク |
シュク | エピック/雷/サポーター ・ウルトラスキルでシールドを解除 ・攻撃力やウルトラ低下で妨害できる |
ブロディ | エピック/炎/サポーター ・ウルトラスキルでシールドを解除 ・敵のシールド獲得時に自身も50%分獲得 |
イフカット | エピック/雷/サポーター ・バトルスキルでシールド解除が可能 ・シールドや回復によるサポートが得意 |
味方全体の耐久上げられるヒーロー
ヒーロー | ポイント |
グリシュナー | レジェンド/雷/防御 ・自身やメインアタッカーの耐久を上げる ・範囲攻撃を持ち小型ドラゴンに強い ・攻撃力低下で被ダメを軽減できる |
ベレンガ | レジェンド/闇/防御 ・自身の周囲の敵の与ダメを低下 ・自身のデバフを解除できる ・チャージ速度低下で敵を妨害 |
ガリウス | エピック/光/防御 ・ダメージを受ける毎に防御力が上昇 ・味方全体を回復できる |
フェルバス | エピック/毒/防御 ・周囲の味方を回復できるタンク ・攻撃力低下を付与できる |
アドルファス | エピック/炎/サポーター ・シールド付与で味方を守る ・回復やウルトラ増加のサポートも可能 |
ザロス | エピック/闇/サポーター ・チャージ速度低下で敵を妨害 ・攻撃しながら味方の回復が可能 ・範囲攻撃を持ち小型ドラゴンに強い |
ハイサンドラ | レア/毒/サポーター ・広範囲をウルトラで回復 ・単体ならデバフの解除も可能 |
マイカン | レア/闇/サポーター ・持続回復や防御力上昇を付与 ・バトルスキルで単体のウルトラを増加 |
ケイリオン | レア/光/サポーター ・範囲の味方をウルトラで回復 ・シールドや防御力上昇で味方を保護 |
各装備は墓ダンジョンで集めておこう
パーティ全員をセット装備で統一するため、墓ダンジョンで集めよう。セット効果は耐久を上げるため防御上昇の効果中心にするのがおすすめ。耐久に余裕がある場合はキャラの役割に合わせて攻撃力や集中力を上げる装備を付けよう。
腐敗の墓攻略のコツ | 猛毒の墓攻略のコツ |
呪いの墓攻略のコツ | サブステータス厳選方法 |
おすすめセット効果
古の守護者 | レジェンドのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 セット3:他の味方の被ダメを15%肩代わりする 自身の被ダメを15%軽減 |
ギャンブラーの心 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と攻撃速度が上昇 セット3:ダメージを与えると確率で固定ダメージ追加 |
トロルの怒り | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 セット3:通常攻撃時に自身を少し回復 |
三つ耳会の精神 | レジェンドのセット効果 セット2:集中力とスキル加速が上昇 セット3:ウルトラ発動で全体の攻撃上昇 |
ロックハート | エピックのセット効果 セット2:防御力%とHP%が上昇 |
スイフトシャドウ | エピックのセット効果 セット2:集中力とスキル加速が上昇 |
ゴブリンの闘士 | エピックのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 |
必要なステータス
デバフは妨害があるが単対象でタンクに向くため、耐性は基本必要ない。ボスのメイン攻撃である全体攻撃に対して全員が耐えられるよう、防御やHPのステータスが欲しい。
実際のクリア編成
炎軸野性パーティ
主人公/旅人(炎) アタッカー | アルフィー アタッカー | カルマン アタッカー |
アドルファス シールド/回復 | ホルス タンク | - |
シールドが破壊できる火力があれば得意な編成でも問題ない。編成しやすいパーティで戦おう。
代替できるキャラクター
ヒーロー | ポイント |
フェルバス | エピック/毒/防御 ・周囲の味方を回復できるタンク ・攻撃力低下で味方を守ることもできる |
ブロディ | エピック/炎/サポーター ・シールド解除できるキャラ ・シールド破壊が間に合わないなら採用 |
ハイサンドラ | レア/毒/サポーター ・広範囲をウルトラで回復 ・ストーリー加入キャラなので入手しやすい |
炎毒シールド解除パーティ
ブロディ シールド解除 | アイリ アタッカー | フェルバス タンク/回復 |
ウィルカルク デバフ解除 | ハイサンドラ 回復 | - |
シールド解除できるブロディや範囲攻撃できるアイリを採用した編成。回復はハイサンドラに加えて、フェルバス・ウィルカルクも可能なため安定感は高い。耐久が十分で火力が足りないならシールド解除役や育成済みのアタッカーと入れ替えると良い。
代替できるキャラクター
ヒーロー | ポイント |
エピック/雷/サポーター ・ウルトラスキルでシールドを解除 ・攻撃力やウルトラ低下で妨害できる | |
イフカット | エピック/雷/サポーター ・バトルスキルでシールド解除が可能 ・シールドや回復によるサポートが得意 |
ログインするともっとみられますコメントできます