新たな帝国の影イベント│シャドウアメジストの集め方

0


x share icon line share icon

【ドラゴンエア】新たな帝国の影イベント│シャドウアメジストの集め方【ドラエア】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンエア】新たな帝国の影イベント│シャドウアメジストの集め方【ドラエア】

ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のイベント「新たな帝国の影」についての情報を掲載しています。Dragonheir: Silent Godsのシャドウアメジストの集め方やイベント概要について知りたい方は参考にしてください。

目次

イベント概要 

シャドウアメジストを集めるイベント

開催期間DAY22~DAY44
初日に開始したサーバー
8/7(木)14:00~8/29(金)14:00

新たな帝国の影イベント期間中は、大陸チャレンジマッチとシャドウダンジョンに参加する事で、シャドウアメジストをあつめて報酬を入手できる。

挑戦できるコンテンツは全部で2種類

大陸チャレンジダメージ報酬
最大300個~最小96個
順位報酬1回あたり(1週間ごと、計3回)
最大150個~最小40個
シャドウ
ダンジョン
最大180個

シャドウアメジストが入手できるコンテンツは全部で2種類。シャドウダンジョンでシャドウアメジストを最大個数獲得できれば、大陸チャレンジは評価Bを10回、評価Aを2回でもユティオールを獲得できる。

レジェンド「ユティオール」を交換できる

シャドウアメジストを450個集めることで、レジェンドヒーロー「ユティオール」と交換することが可能。復活効果を付与できる数少ないヒーローなので、交換を狙うためイベントに参加しよう。

Point!ユティオール獲得後も、1,000個までは強化素材や外観、栄誉ショップの通貨などが貰えます。

▶ユティオールの評価と性能はこちら

シャドウアメジストの集め方

シャドウダンジョンの報酬

シャドウダンジョンは、普段のダンジョンに設定されたクエストを達成することでシャドウアメジストを集められる。シャドウチャレンジは週ごとに3つまで解放でき、解放すると貰えるシャドウアメジストが2倍になるぞ。

Point!クエストは毎週更新され、週ごとに獲得できるシャドウアメジストは60個までです。

ダンジョンドロップも増える

シャドウチャレンジを解放したダンジョンをクリアした際、毎日10個貰える濃縮2倍液を消費することで追加ドロップが発生する。普段よりもダンジョンの報酬が美味しくなるので、クエスト報酬が週の獲得上限に達したらドロップを狙ってダンジョンを選ぼう。

大陸チャレンジマッチ

イベント期間中、各地に出現するボスと戦闘して与えたダメージに応じて報酬を獲得できる。全部で6体のボスが出現し、毎週規定回数まで挑戦可能。挑戦では同じヒーローを使うことはできないため、ボス毎に設定されたバフを活かしてそれぞれパーティを組もう。

point挑戦回数は保存をしなければ消費されないため、何度でも挑戦可能だ。

規定回数は毎週2回ずつ増加

規定回数は初週は2回だが毎週2回ずつ増加して、最後の週には6回まで挑戦権がある。ただし、挑戦権は増えてもキャラの重複は変わらずできないため、合計30体のキャラ育成が必要となる。

大陸チャレンジでダメージ出すコツ

  • バフに沿ったヒーローを育成
  • 集中は260以上がおすすめ
  • 敵はウルトラ発動毎に火力が上昇

バフを意識してパーティを組もう

ボス毎にヒーロー陣営が有利になるバフが用意されている。少しでも高いダメージを与えるために、バフを活かせるパーティを用意しよう。

ボス特徴
chara_i_34シランドール【バフ】
・ヒーロー陣営で攻撃力が最高の召喚物の与ダメージ+240%
・ヒーロー陣営のユニットが受ける回復効果及びシールドの効果+50%
chara_i_180ヴァスカ
【バフ】
・ヒーローのウルトラスキルが敵1人にヒットするごとに、ウルトラスキルの次回発動時の与ダメージ+10%
・ボスが被回復効果または回復反転のデバフ状態にある時、与ダメージ+30%
chara_i_18トキ【バフ】
・ヒーローの範囲スキルの与ダメージ+50%
・ヒーローがデバフを1スタック抵抗または解除する毎に、0.5%の攻撃力上昇を1スタック獲得する。効果は時間制限なし(最大200スタック)
chara_i_40ビニャーラ【バフ】
・ヒーローの単体スキルの与ダメージ+50%
・ボスのバフが1つ解除されるたびに、ヒーローが15秒間の攻撃力+25%を獲得する
chara_i_4クリュソス【バフ】
・ヒーローが通常攻撃ダメージを与えると、追加で攻撃力の100%(会心は発動しない)の物理ダメージを1回与える
・ヒーローがボスのシールドを撃破すると、10秒間の攻撃力+50%を獲得する
chara_i_23タマール【バフ】
・ボスがデバフ状態を1スタック所持しているごとに、被ダメージ+5%、最大でデバフ50スタック
・ボスが種類の異なるデバフ状態を1スタック所持しているごとに、与ダメージ-10%、最大でデバフ5種類まで

▲ボスのスキルは妨害無効化やウルトラ発動する毎の全ダメージ上昇を除いて、基本的に使えるキャラと同じスキルを持つ。

集中は260以上がおすすめ

ボスの耐性は全員240のため、集中力は260以上がおすすめ。攻防ダウンやチャージ速度低下といったデバフを使う場合は集中力を上げて付与できているか確認しよう。

敵のウルトラの使用速度を下げよう

全てのボスはウルトラを発動する毎に全ダメージが200%上昇する。3~4ターン目から既に崩壊レベルまで火力が上昇するので、チャージ速度低下やウルトラダッシュなどでウルトラ発動時間を伸ばすと良い。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの記事一覧

トップページに戻る
おすすめ記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと序盤の効率の良い進め方序盤の効率の良い進め方
パーティー編成のコツパーティー編成のコツ最強ヒーローランキング最強ヒーローランキング
リセマラはするべき?|ランキングまとめリセマラはするべき?おすすめのエピック・レアヒーローおすすめエピック・レア
開催イベントまとめ開催イベントまとめシーズンリセット後に効率よく進める方法│先に育成するべきおすすめキャラリセット後効率の良い進め方
初心者向け記事
竜髄石の入手方法と使い道竜髄石の入手方法と使い道詰まった時にやっておくべきこと詰まった時にやるべきこと
期間限定召喚のスケジュールとおすすめ召喚スケジュールとおすすめ初心者おすすめの無課金編成初心者おすすめの無課金編成
強化関連
キャラの強化要素キャラの強化要素装備の強化と入手方法装備の強化と入手方法
神器のおすすめと入手方法神器のおすすめと入手方法装備のサブステータス厳選方法サブステータス厳選方法
一覧関連
ヒーロー(キャラ)一覧キャラ一覧(絞り込み)ステータス一覧ステータス一覧
リーダースキル一覧リーダースキル一覧神器一覧神器一覧
素材一覧(名前検索機能付き)素材一覧(名前検索機能)料理一覧(絞り込み機能付き)料理一覧(絞り込み機能)
挑戦できるNPC一覧挑戦できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧
編成/キャラ関連
おすすめヒーラーまとめおすすめヒーラーまとめおすすめタンクまとめおすすめタンクまとめ
タイプ別おすすめキャラまとめタイプ別おすすめキャラおすすめパーティ編成おすすめパーティ編成
野性タイプのおすすめ編成野性タイプのおすすめ編成奮起タイプの特徴とおすすめ編成奮起の特徴とおすすめ編成
寒気タイプの特徴とおすすめ編成寒気の特徴とおすすめ編成中毒タイプの特徴とおすすめ編成中毒の特徴とおすすめ編成
勇敢タイプの特徴とおすすめ編成勇敢の特徴とおすすめ編成氷爆タイプの特徴とおすすめ編成氷爆の特徴とおすすめ編成
猛火の特徴とおすすめ編成猛火の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成
暗闇タイプの特徴とおすすめ編成暗闇の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成
ウィークリー挑戦
グリーンドラゴン攻略のコツグリーンドラゴン攻略のコツ平原伝説の再来攻略のコツ│パープルドラゴンのバトルの流れパープルドラゴン攻略のコツ
暗域の苦闘再び攻略のコツ│腐敗女王のバトルの流れ暗域の苦闘再び攻略のコツ双塔の戦いの再来攻略のコツ│カオスタッチ・深淵獣のバトルの流れ双塔の戦いの再来のコツ
その他コンテンツ関連
フェアリーの迷宮ボス攻略フェアリーの迷宮ボス攻略試練の柱の概要とボス攻略のコツ試練の柱ボスのコツ
ダンジョン攻略情報まとめダンジョン攻略情報まとめ-
ストーリー/サブクエ関連攻略
ストーリーまとめストーリーまとめサブクエストまとめサブクエストまとめ
この記事を書いた人
ドラエア攻略班

ドラエア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.
▶DragonHeir: Silent Gods公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
公式・イベント情報・掲示板
公式X(Twitter) 公式YouTube 公式サイト 公式Discord 交換コード一覧 開催イベントまとめ 大型アップデート先攻情報 開発者の手紙│運営レターまとめ
シーズンイベント
シーズン4(S4)更新内容まとめ 目覚める氷原の春まとめ S3イベントボス情報まとめ 月暈の輝きをその手にまとめ 新たな帝国の影イベントまとめ 異世界探索の探索度の集め方 不滅の炎オルジ攻略のコツ S2イベントボス攻略のコツ マカトック攻略のコツ S3イベントボス攻略のコツ カオスタッチ・深淵獣ボス攻略
おすすめ情報
毎日やるべきこと リセマラはするべき? 最強ヒーローランキング おすすめエピックキャラ リセット後の効率の良い進め方 パーティー編成のコツ おすすめヒーラーまとめ おすすめタンクまとめ タイプ別おすすめキャラまとめ シーズン1イベントまとめ シーズン2イベントまとめ シーズン2追加キャラまとめ シーズン3追加キャラ・神器 マップのエリア外宝箱まとめ
おすすめ編成
初心者におすすめの無課金編成 野性の特徴とおすすめ編成 奮起の特徴とおすすめ編成 勇敢の特徴とおすすめ編成 中毒の特徴とおすすめ編成 寒気の特徴とおすすめ編成 召喚の特徴とおすすめ編成 氷爆の特徴とおすすめ編成 猛火の特徴とおすすめ編成 霹靂の特徴とおすすめ編成 腐敗の特徴とおすすめ編成 暗闇の特徴とおすすめ編成 霊光の特徴とおすすめ編成
初心者攻略
序盤の効率の良い進め方 詰まった時にやるべきこと 主人公の身分&種族の違い 旅レベルの上げ方とメリット キャンプでやれること 判定イベントの解説とメリット 探索とクエストの進め方 サーバーを選ぶ際の注意点 ガチャの仕組みと召喚方法 課金要素とストアのおすすめ 竜髄石の入手方法と使い道 召喚スケジュールとおすすめ 無課金プレイ日記① 無課金プレイ日記② 無課金プレイ日記③
強化要素
ソウルコアでできること キャラの強化要素 装備の強化と入手方法 主人公の強さ│育成するべきか 神器のおすすめと入手方法 サブステータス厳選方法
各種一覧
キャラ一覧(絞り込み) ステータス一覧 リーダースキル一覧 神器一覧 おすすめ料理レシピ一覧 料理一覧(絞り込み) 素材一覧(名前検索)
ダンジョン解説
炎の領域のコツと報酬まとめ 氷の領域のコツと報酬まとめ 風の領域のコツと報酬まとめ ゴブリンのアジトのコツ 呪いの墓攻略のコツ 猛毒の墓攻略のコツ 腐敗の墓攻略のコツ 異教の遺跡攻略のコツ 古戦場の遺跡攻略のコツ
ウィークリーボス
グリーンドラゴン攻略のコツ パープルドラゴン攻略のコツ 腐敗女王シウェスタ攻略のコツ
ウィークリーボス(S2)
カオスタッチ・深淵獣のコツ
その他コンテンツ解説
フェアリーの迷宮概要 ラヴァトリックスのコツ 菌傘の母蜘蛛のコツ 試練の柱の概要とボスのコツ 大競技場の仕様解説
サブクエスト攻略や探索
挑戦できるNPC一覧 取引/窃盗できるNPC一覧 ストーリー内容まとめ サブクエストまとめ 失われた本の攻略と詩集の場所 イスカーン群島海上の隠し宝箱 トキ攻略のコツ 蜘蛛の禁断の地の進め方 混沌の主/申し子攻略のコツ
×