異世界探索の解説│探索度の集め方

0


twitter share icon line share icon

【ドラゴンエア】異世界探索の解説│探索度の集め方【ドラエア】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンエア】異世界探索の解説│探索度の集め方【ドラエア】

ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のシーズンイベント「異世界探索」についての情報を掲載。Dragonheir: Silent Godsの異世界探索でやることや探索度の集め方について知りたい方は参考にしてください。

目次

関連記事はこちら
不滅の炎オルジ攻略のコツ│異世界探索「蘇りの竜」の流れ不滅の炎オルジ攻略のコツ
異世界探索「混沌の聚影」シーズン2ボス情報混沌の聚影シーズン2ボス
マカトック攻略のコツ│異世界探索「歯車の声」の流れマカトック攻略のコツ

シーズン2の異世界探索での変化

  • ストーリーとマップが変化
  • 探索度を集めるコンテンツは同じ
  • ボスの出現時間が変更

ストーリーとマップが変化

ストーリーはシーズン2から追加されたマップのクレセント港からスタート。異世界探索専用のマップもシーズン1のものとは変化しており、探索度を集めるコンテンツの敵やフェーズ2で登場するボスも異なる。

探索度を集めるコンテンツは同じ

探索度を集める3つのコンテンツは、シーズンが変わっても変化はしない。ただし、登場する敵や冒険準備所のクエスト内容は変化する。

ボスの出現時間が変更

シーズン1の混沌の聚影では、時間毎にマップに出現していたがシーズン2では時間無くすべての属性のボスの出現を確認できた。常に挑戦できるようになったため、毎日好きなタイミングで挑戦して問題無い。

イベント概要

シーズンで開放されるイベント

シーズン後半の期間で開放されるイベント。毎シーズン、専用のストーリーイベントと対応するマップが開放され、ストーリーを進めることで探索度を集めるコンテンツが開放されていく。

シーズン1テーマ雪原の悲鳴
フェーズ1:鎮魂の雪
フェーズ2:蘇りし竜
シーズン2テーママイカーストーンの余韻
フェーズ1:修復への道
フェーズ2:歯車の声

シーズンの内容まとめはこちら

探索度を集めるコンテンツは変化しない

探索度を集める3つのコンテンツは、シーズンが変わっても変化はしない。ただし、登場する敵や冒険準備所のクエスト内容は変化する。

探索度を集めて報酬をゲット

異世界探索では探索度を集めることで、竜髄石やスタミナパン、スキル強化の巻物を入手できる。探索度は遊べる「混沌の聚影」・「エレメントの領域」・「冒険準備」の3つのコンテンツや対応する探索ミッションの達成で集める事が可能だ。

全プレイヤーの進捗で前後段階が変化

3つのコンテンツの進行段階が100%に到達するか、特定の日数が経過すると蘇りし竜段階に突入し「蘇りし竜」への挑戦が可能だ。前段階の「雪原の雪」で挑戦できた探索はクリア不可になるため、後半段階では3つのコンテンツに挑戦できない可能性がある。

pointコンテンツ自体は残る可能性もあるが、探索ミッションは終わらせておこう。

報酬はシーズンランキングに大きく影響

イベントで獲得できる砂時計の響きの合計数に応じてシーズンランキングが決定する。ランキング結果に応じて報酬が変化するため、探索度を集めてランキング上位を目指したい。

砂時計の響きは時空の渦でも入手できる

砂時計の響きは時空の渦のデイリーダメージランキング報酬でも獲得できる。ランキング上位を目指すなら、時空の渦の挑戦も必須となる。

時空の渦攻略のコツはこちら

探索度を集められるコンテンツ

挑戦は専用のスタミナが必要

3つのコンテンツでは、それぞれ挑戦する際に通常のスタミナの右側に期間中出現する専用のスタミナが10点必要になる。専用のスタミナは時間経過では回復せず、毎日9時に150点にリセットされるため忘れずにすべて消費しておこう。

探索

毎日できるデイリー探索や期間中の達成が条件になる深く探索、同盟全員の合計でクリアできる同盟探索では、それぞれ大量の探索度が入手できる。「混沌の聚影」・「エレメントの領域」・「冒険準備」の3つのコンテンツが対象になるので、クリアして大量ゲットを狙おう。

混沌の聚影

ボスに挑戦して与えたダメージに応じて報酬が貰えるコンテンツ。ボス毎に異なる属性弱点を持ち、1時間毎に異なる場所に異なるボスが入れ替わりで出現している。時間に余裕があるなら有利な属性のボスの出現を待って挑戦すると良い。

point複数箇所同時に異なるボスの出現も確認。

シーズン2からは永続で出現を確認

シーズン2の異世界探索では、時間制限が出現せずマップに全属性のボスが配置されているのが確認できた。常に挑戦できるようになったため、毎日好きなタイミングで挑戦して問題無い。

エレメントの領域

領域ダンジョンの類似コンテンツで、雑魚敵を突破してボス討伐を狙うダンジョン。通常の領域と異なり、特定の属性が弱くなることはないため育成したキャラは自由に編成可能。ただし、ダンジョン毎に有利になる属性があるので、有利属性を優先して採用しよう。

冒険準備

煎じ薬を消費することでクエストを受注できるコンテンツ。クエスト自体はデイリー依頼のような形式で進むため、難易度は低めで4つクリアすることで竜髄石が手に入る。

フェーズが以降するとボスステージが開放

異世界探索での進捗が100%になるか、日にちが経つことでフェーズ2に移行すると専用のボスに挑戦できる。 開放後は異世界探索が終了するまでは、同じヒーローは使用不可の6回分の挑戦を毎日保存できるため、6種類のパーティを用意して挑戦する必要がある。

不滅の炎オルジ攻略のコツ│異世界探索「蘇りの竜」の流れ

pointフェーズ2のボスへの挑戦でも探索度は入手できる。

探索度の集め方

まずはストーリーを進めコンテンツを開放

各コンテンツに挑むためには、ストーリーをクリアして開放していく必要がある。まずは、専用のストーリーを進めてマップやイベントコンテンツを開放しよう。

point異世界探索の最初のストーリーは、トワイラントキャンプにいるウィデメールから受けることができる。

デイリーのため各コンテンツ1回は毎日達成

デイリー探索ミッションでは、毎日各コンテンツ1回ずつクリアを要求される。報酬が良いのでデイリー探索優先で1つずつは毎日クリアをしよう。挑戦に必要なドラゴンスプラウトの煎じ薬は毎日150点あり、各コンテンツ挑戦には10点必要なので合計15回挑戦できる。

コンテンツ毎の獲得探索度

コンテンツ報酬/条件まとめ
冒険準備探索度は100固定
1日4件まで受けられる
4つクリアで竜髄石を獲得
混沌の聚影探索度は最高2500で最低50
挑戦回数に制限は無い
1日に同じキャラを使用ことはできない
エレメントの領域探索度は最高500で最低100
挑戦回数に制限は無い
同じキャラで何度でも挑戦可能

冒険準備で毎日4回消化

冒険準備は4つクリアするたびに、竜髄石を獲得できるため最優先で挑戦しておきたい。ミッションは毎日4件追加されるので、4つすべてクリアしておこう。

point探索度の獲得を優先する場合のみ他コンテンツのほうが効率が良いため、毎日1件の受注でも良い。

ハイスコアを狙える弱点属性のボスに挑戦

混沌の聚影では、1回につき最大2500探索度が手に入る。1度使用したキャラは翌日まで使えないので火力を出し続けるのは難しいが、手持ちで強い属性が弱点のボスは優先して挑戦しよう。その反面、最低は50探索度と少ないのでスコアが低いならダンジョンで消化しよう。

point20万ダメージまでしか出せないなら領域ダンジョンを優先しよう。

ダメージにより貰える探索度一覧

ダメージ探索度
2200万ダメージ2500
1100万ダメージ1200
700万ダメージ800
300万ダメージ400
20万ダメージ50

残り回数はエレメントの領域で消化

エレメントの領域では、1回につき最大500探索度と混沌の聚影の最大に比べると少なめだが、同じキャラを使用して繰り返しクリアできる利点がある。混沌の聚影で300万~700万以上のダメージが出せないなら、エレメントの領域で探索度を稼ごう。

point難易度4と混沌の聚影300万ダメージが同じ400探索度になる。クリアできる難易度を目安に、700万ダメージ>難易度4以上>300万ダメージ>領域ダンジョンの順で消化しよう。

難易度による貰える探索度一覧

難易度探索度
難易度5500
難易度4400
難易度3300
難易度2200
難易度1100

同盟の進行度によるバフで強化

同盟メンバーの合計探索度の進捗では、HP等のステータスや集中力・耐性へのバフを得られる。発動までは日数がかかるが各コンテンツを有利に進めることが可能になるので、高難易度のクリアが難しくて困っている場合はバフを待つのも手だ。

報酬獲得に必要な探索度の指標

報酬が良い15万までは獲得を目指そう

探索度報酬は15万までは、最大2500刻みで日芒石のダイスや装備の強化素材等の報酬を多く貰える。イベント期間内では、最低でも15万を目指して探索度を集めたい。

15万以降も5000獲得毎に報酬は貰える

15万を超えても報酬は貰えるほか、循環と表示があるため19万を超えても同様の報酬がループして貰える可能性が高い。ただし、15万までに1回毎に貰える報酬と比べると量が半減していたり、日芒石のダイスや装備関連の素材は貰えない。

探索を全クリアで10万近くの探索度を獲得

探索度は毎日のデイリー探索を含めてすべてクリアすることで、18日間で合計94800の探索度を獲得できる。10万近くの探索度が獲得できるため、期間内は探索のクリアを目指そう。

探索詳細
デイリー探索毎日3600獲得
イベント期間18日の合計で64800獲得
深く探索合計で15000獲得
同盟探索合計で15000獲得

活動メンバーの多い同盟に所属しよう

同盟探索は同盟メンバー全員のクリア数が影響するため、同盟に入る必要がある。また、所属している同盟のメンバーの活動が少なく、条件達成が厳しいなら同盟の変更も視野に入れよう。

毎日の挑戦では少なくても1450は獲得

毎日のコンテンツへの挑戦は合計で15回可能。獲得数の少ない冒険準備とエレメントの領域の最低難易度とボス1回で消化しても毎日1450は獲得できる。18日間しっかり消化すれば26100探索度を獲得できる。

ボスの300万ダメと難易度2でも達成を狙える

冒険準備4件に加えて、ボス300万2件と難易度2を9件で合計3000の探索度が毎日獲得し、18日で54000探索度となる。探索ミッションと合わせて合計で148800になるので、最終日までに同盟バフがある状態で深く探索条件の難易度5もクリアできれば15万超えを十分狙える。

ボス300万ダメ・難易度4なら余裕をもって達成

冒険準備以外の挑戦を400探索度貰えるボス300万ダメージや難易度4にすれば、1日4800の18日合計86400になる。難易度2プランに比べて3万も余裕があるため、深く探索のミッションが達成できなくても、十分15万まで到達可能だ。

フェーズ2への以降で探索は終了

探索のルールにより、2つ目のフェーズに入ると探索は閉鎖される。探索でポイントが貰えなくなるので、可能ならギリギリではなく余裕をもって達成できるよう意識して探索度を稼ぐと良い。

pointフェーズ2へは早めに移行する可能性もあるため全体の進行度に注意。探索度自体はフェーズ2のボスへの挑戦でも稼げる。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの記事一覧

トップページに戻る
おすすめ記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと序盤の効率の良い進め方序盤の効率の良い進め方
パーティー編成のコツパーティー編成のコツ最強ヒーローランキング最強ヒーローランキング
リセマラはするべき?|ランキングまとめリセマラはするべき?おすすめのエピック・レアヒーローおすすめエピック・レア
開催イベントまとめ開催イベントまとめシーズンリセット後に効率よく進める方法│先に育成するべきおすすめキャラリセット後効率の良い進め方
初心者向け記事
竜髄石の入手方法と使い道竜髄石の入手方法と使い道詰まった時にやっておくべきこと詰まった時にやるべきこと
期間限定召喚のスケジュールとおすすめ召喚スケジュールとおすすめ初心者おすすめの無課金編成初心者おすすめの無課金編成
強化関連
キャラの強化要素キャラの強化要素装備の強化と入手方法装備の強化と入手方法
神器のおすすめと入手方法神器のおすすめと入手方法装備のサブステータス厳選方法サブステータス厳選方法
一覧関連
ヒーロー(キャラ)一覧キャラ一覧(絞り込み)ステータス一覧ステータス一覧
リーダースキル一覧リーダースキル一覧神器一覧神器一覧
素材一覧(名前検索機能付き)素材一覧(名前検索機能)料理一覧(絞り込み機能付き)料理一覧(絞り込み機能)
挑戦できるNPC一覧挑戦できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧
編成/キャラ関連
おすすめヒーラーまとめおすすめヒーラーまとめおすすめタンクまとめおすすめタンクまとめ
タイプ別おすすめキャラまとめタイプ別おすすめキャラおすすめパーティ編成おすすめパーティ編成
野性タイプのおすすめ編成野性タイプのおすすめ編成奮起タイプの特徴とおすすめ編成奮起の特徴とおすすめ編成
寒気タイプの特徴とおすすめ編成寒気の特徴とおすすめ編成中毒タイプの特徴とおすすめ編成中毒の特徴とおすすめ編成
勇敢タイプの特徴とおすすめ編成勇敢の特徴とおすすめ編成氷爆タイプの特徴とおすすめ編成氷爆の特徴とおすすめ編成
猛火の特徴とおすすめ編成猛火の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成
暗闇タイプの特徴とおすすめ編成暗闇の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成
ウィークリー挑戦
グリーンドラゴン攻略のコツグリーンドラゴン攻略のコツ平原伝説の再来攻略のコツ│パープルドラゴンのバトルの流れパープルドラゴン攻略のコツ
暗域の苦闘再び攻略のコツ│腐敗女王のバトルの流れ暗域の苦闘再び攻略のコツ双塔の戦いの再来攻略のコツ│カオスタッチ・深淵獣のバトルの流れ双塔の戦いの再来のコツ
その他コンテンツ関連
フェアリーの迷宮ボス攻略フェアリーの迷宮ボス攻略試練の柱の概要とボス攻略のコツ試練の柱ボスのコツ
ダンジョン攻略情報まとめダンジョン攻略情報まとめ-
ストーリー/サブクエ関連攻略
ストーリーまとめストーリーまとめサブクエストまとめサブクエストまとめ
この記事を書いた人
ドラエア攻略班

ドラエア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.
▶DragonHeir: Silent Gods公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
公式・イベント情報・掲示板
公式X(Twitter) 公式YouTube 公式サイト 公式Discord イースターイベントまとめ 交換コード一覧 開催イベントまとめ ハーフアニバーサリー情報まとめ 金鷲予測イベントの内容まとめ ゴブリン・スピードチャレンジまとめ
シーズンイベント
目覚める氷原の春まとめ S3イベントボス情報まとめ 月暈の輝きをその手にまとめ 新たな帝国の影イベントまとめ 異世界探索の探索度の集め方 不滅の炎オルジ攻略のコツ 混沌の聚影シーズン2攻略 マカトック攻略のコツ
おすすめ情報
毎日やるべきこと リセマラはするべき? 最強ヒーローランキング おすすめエピックキャラ リセット後の効率の良い進め方 パーティー編成のコツ おすすめヒーラーまとめ おすすめタンクまとめ タイプ別おすすめキャラまとめ シーズン1イベントまとめ シーズン2イベントまとめ シーズン2追加キャラまとめ シーズン3追加キャラ・神器 マップのエリア外宝箱まとめ
おすすめ編成
初心者におすすめの無課金編成 野性の特徴とおすすめ編成 奮起の特徴とおすすめ編成 勇敢の特徴とおすすめ編成 中毒の特徴とおすすめ編成 氷爆の特徴とおすすめ編成 猛火の特徴とおすすめ編成 腐敗の特徴とおすすめ編成 暗闇の特徴とおすすめ編成 霊光の特徴とおすすめ編成
初心者攻略
序盤の効率の良い進め方 詰まった時にやるべきこと 主人公の身分&種族の違い 旅レベルの上げ方とメリット キャンプでやれること 判定イベントの解説とメリット 探索とクエストの進め方 サーバーを選ぶ際の注意点 ガチャの仕組みと召喚方法 課金要素とストアのおすすめ 竜髄石の入手方法と使い道 召喚スケジュールとおすすめ 無課金プレイ日記① 無課金プレイ日記② 無課金プレイ日記③
強化要素
ソウルコアでできること キャラの強化要素 装備の強化と入手方法 主人公の強さ│育成するべきか 神器のおすすめと入手方法 サブステータス厳選方法
各種一覧
キャラ一覧(絞り込み) ステータス一覧 リーダースキル一覧 神器一覧 おすすめ料理レシピ一覧 料理一覧(絞り込み) 素材一覧(名前検索)
ダンジョン解説
炎の領域のコツと報酬まとめ 氷の領域のコツと報酬まとめ 風の領域のコツと報酬まとめ ゴブリンのアジトのコツ 呪いの墓攻略のコツ 猛毒の墓攻略のコツ 腐敗の墓攻略のコツ 異教の遺跡攻略のコツ 古戦場の遺跡攻略のコツ
ウィークリーボス
グリーンドラゴン攻略のコツ パープルドラゴン攻略のコツ 腐敗女王シウェスタ攻略のコツ
ウィークリーボス(S2)
カオスタッチ・深淵獣のコツ
その他コンテンツ解説
フェアリーの迷宮概要 ラヴァトリックスのコツ 菌傘の母蜘蛛のコツ 試練の柱の概要とボスのコツ 大競技場の仕様解説
サブクエスト攻略や探索
挑戦できるNPC一覧 取引/窃盗できるNPC一覧 ストーリー内容まとめ サブクエストまとめ 失われた本の攻略と詩集の場所 イスカーン群島海上の隠し宝箱 トキ攻略のコツ 蜘蛛の禁断の地の進め方 混沌の主/申し子攻略のコツ
×