不滅の炎オルジ攻略のコツ│異世界探索「蘇りの竜」の流れ

0


twitter share icon line share icon

【ドラゴンエア】不滅の炎オルジ攻略のコツ│異世界探索「蘇りの竜」の流れ【ドラエア】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンエア】不滅の炎オルジ攻略のコツ│異世界探索「蘇りの竜」の流れ【ドラエア】

ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)の不滅の炎オルジの情報を掲載しています。Dragonheir: Silent Godsの異世界探索「蘇りの竜」で登場するボスやNPCの能力やコツを紹介しているので、お役立てください。

目次

不滅の炎・オルジ

異世界探索の蘇りの竜段階で登場

シーズンイベント「異世界探索」のボスであり、鎮魂の雪段階の進捗が100%になるか、日にちが経つことでボス戦が開放される。

異世界探索の解説はこちら

毎日6回違うヒーローで挑戦できる

開放後は異世界探索が終了するまでは、毎日6回挑戦することができる。同じヒーローは使えないため、6種類のパーティを用意して挑戦する必要がある。ダメージを出すのが大事なので、手持ちで最も火力を出せるヒーローを優先して編成を組もう。

point報酬は各パーティではなく6パーティの合算ダメージです。6パーティ使って毎日合計個人ダメージの自身が届く最高ラインを目指しましょう。

ボスと味方NPCの情報

期間内でスキル内容が強化

イベント開始時は、炎の嵐に集中力低下効果は無かったが、後ほど追加が確認された。レベルも250から270に上がっているため、ボスイベント期間中は日程に合わせてボスの能力が強化される可能性が高い。

ボスの集中力・耐性は300

ボスの耐性は300あるため、デバフの付与を行うには320以上集中力が欲しい。中毒や寒気等のデバフ付与が必須なアタッカーを使用する場合は、集中力の付与も必要になる。また、ボスから付与されるデバフを防ぐ場合も同様に320まで耐性を上げたい。

ボスのスキル

効果は最大レベルの状態で掲載しています。

スキル効果
竜息噴射発動タイミング:6秒
炎を吐き、敵全体に3段炎ダメージを与える
マウンテンアタック発動タイミング:12秒
爪で前方を攻撃し、敵全体に炎ダメージを与え、バフを1つ解除する
炎の嵐発動タイミング:18秒
竜の翼で風を起こし、敵全体に炎ダメージを与え、15.0秒間のチャージ速度低下状態を付与する。ウルトラ50%以下の敵には15.0秒間の集中力低下状態を付与する
アースクラッシュ発動タイミング:24秒
尾で大範囲を攻撃する。敵全体に炎ダメージを与え、20.0秒間の防御力低下Lv.2を付与する。
竜神の咆哮発動タイミング:30秒
ブロンズ・ドラゴンが雄叫びを上げ、敵全体に炎ダメージを与える。自身にドラゴンレイジの力がない場合、ブロンズ・ドラゴンは5秒間の脆弱状態に入り、被ダメージが50%上昇。それ以外の場合は、自身のデバフを解除する。ブロンズ・ドラゴンは再び4スタックのドラゴンレイジの力を獲得する。
ドラゴンレイジの力戦闘開始時、またはスキル「竜神の咆哮」使用後、ブロンズ・ドラゴンが4スタックのドラゴンレイジの力を獲得する。フィールドの任意のユニットのウルトラが上昇/低下する時、1スタック消費され、このウルトラ上昇/低下効果を無効化する。このほかスキル「竜神の咆哮」を使用するたびに、ブロンズ・ドラゴンが自身にスタック可能な全ダメージ上昇を永久に付与する。
混沌の侵食ブロンズ・ドラゴンがダメージを与える時、敵の最大HPを減少させる。減少量は与ダメージの割合に応じる。ブロンズ・ドラゴンの被ダメージが2億を超えると、すべての被ダメージが10%まで低下する

ボス戦はNPC雪羽のエルフと共に戦う

戦闘にはNPC「雪羽のエルフ」が味方として参加する。ボスのギミックを対策するキャラではないが、HP回復や与ダメ上昇バフ、被ダメ増加のデバフと優秀なサポート能力を持っている。

雪羽のエルフのスキル

スキル効果
雪羽の守りチャージ時間:10秒
味方全体を+15%ターゲットの最大HP分回復し、+15%ターゲットの最大HP分シールドを付与する。
弱点発見チャージ時間:10秒
敵全体に10.0秒間の脆弱状態を付与する。
脆弱状態:被ダメージ+50%
エルフの賛歌チャージ時間:10秒
味方全体に歌浴び状態を付与する。歌浴び状態の味方が10.0秒間、与ダメージ+30%

バトルの流れ・攻略のコツ

竜神の咆哮の度にダメージが上昇

スキル効果
竜神の咆哮発動タイミング:30秒
ブロンズ・ドラゴンが雄叫びを上げ、敵全体に炎ダメージを与える。自身にドラゴンレイジの力がない場合、ブロンズ・ドラゴンは5秒間の脆弱状態に入り、被ダメージが50%上昇。それ以外の場合は、自身のデバフを解除する。ブロンズ・ドラゴンは再び4スタックのドラゴンレイジの力を獲得する。
ドラゴンレイジの力戦闘開始時、またはスキル「竜神の咆哮」使用後、ブロンズ・ドラゴンが4スタックのドラゴンレイジの力を獲得する。フィールドの任意のユニットのウルトラが上昇/低下する時、1スタック消費され、このウルトラ上昇/低下効果を無効化する。このほかスキル「竜神の咆哮」を使用するたびに、ブロンズ・ドラゴンが自身にスタック可能な全ダメージ上昇を永久に付与する。

ボスはスキル「竜神の咆哮」を使用する度に、全ダメージ上昇を1つずつ獲得する。全ダメージ上昇効果は解除されないため、スキルが1周する毎に火力が上昇していく。

ドラゴンレイジの力を解除しよう

ドラゴンレイジの力は、任意のウルトラ上昇/低下効果を無効化し、ドラゴンレイジの力が消費される。竜神の咆哮までに4スタックすべて解除・使用させば、耐久低下の脆弱デバフの付与が狙えるためウルトラ上昇/低下効果を持つキャラは積極的に編成しよう。

ウルトラ上昇/低下スキルを持つヒーロー

バフはマウンテンアタックの後に付与する

スキル効果
マウンテンアタック発動タイミング:12秒
爪で前方を攻撃し、敵全体に炎ダメージを与え、バフを1つ解除する

2つ目のスキル「マウンテンアタック」には、全体攻撃でバフを解除する効果がある。ウルトラでバフを付与する際は、クラウ攻撃の後に使用するのが良い。

制限時間がある

不滅の炎オルジ戦は、8分の制限時間が設けられている。攻撃を耐えれる編成でも火力が出せないとダメージが伸びないので火力と耐久のバランス調整が必要だ。

アタッカーも耐久装備で継戦能力を高める

高いダメージを出すなら、アタッカーが長く生存した状態で戦うのが重要。ダメージを出す前に倒れないように、ある程度耐久を高めるビルドがおすすめ。装備の鎧とグローブで、防御力%やHP%がメインで上がるものを装備して耐久力を調整しよう。

セット効果「古の守護者」で耐久上昇

set_skill_5古の守護者レジェンドのセット効果
セット2:防御力%とHP%が上昇
セット3:他の味方の被ダメを15%肩代わりする
自身の被ダメを15%軽減

古の守護者は2つ装備すればHPと防御力を15%高めつつ、セット2の攻撃セット効果を残すことが可能だ。セット3まで発動させると味方のダメージの一部を肩代わりして受けてしまうため、3つ付けないように注意。

pointタンク役を採用している場合は、アタッカーへのダメージを吸ってくれるので、優先的にセット3まで装備させて良い。

神器で耐久上昇を狙う

アタッカー用の厳選・用意するのが難しい場合は、タンク向けの神器をアタッカーに付けるだけでも生存時間は大きく伸びる。編成の中でも耐久が心許ないキャラに、装備しておくと良い。

zingi_51フンコロガシのお守りレア度:エピック
HPと防御力%が上昇
HPが30%未満になると自身にシールド付与
zingi_52白騎士の盾レア度:エピック
防御とHP%が上昇
自身が受ける範囲ダメージが減少
zingi_71トロルの心臓レア度:レア
防御と耐性が上昇
最大HPがアップする
zingi_72盟誓の戦旗レア度:レア
防御とHP%が上昇
付近に味方がいると防御力がアップする

タンク特化キャラは不要

ボスのスキルはすべてが全体攻撃のため、自身の耐久を高めるだけのタンクキャラは不要。特定の範囲や周囲の味方への、回復や耐久上昇等の恩恵を及ぼせるキャラなら、装備のセット効果「古の守護者」でダメージを肩代わりする役としても使えるためおすすめ。

ヒーラーも補助効果があると良い

タンク同様に回復役のキャラも回復特化よりは、バフやデバフ効果・味方のデバフ解除等の追加効果がある味方だと生存時間が向上する。

pointデバフの付与を狙うなら集中力は320以上必要だ。

おすすめヒーラーまとめはこちら

ダメージ判定は3箇所

ボス戦自体は単体だが、ダメージ判定が顔・右腕・左腕と3箇所存在する。範囲アタッカーもダメージソースになるのでスキルが1HIT以上当たる場所に配置するようにしよう。

全体デバフは2種

チャージ速度低下と防御力低下Lv.2のデバフを使用する。広範囲のデバフ解除や無効化がいれば編成推奨だが、防御デバフは防御やシールドなどでカバーすることも可能。

デバフ対策ができるキャラはこちら

報酬一覧

毎日合計個人ダメージの報酬

到達合計個人ダメージ報酬内容
50万ダメージゴールド×6万
EXPポーション(大)×10
探索値×6000
砂時計の響き×3000
800万ダメージゴールド×8万
EXPポーション(大)×12
探索値×7000
砂時計の響き×6000
3000万ダメージゴールド×10万
EXPポーション(大)×14
探索値×8000
砂時計の響き×9000
7000万ダメージゴールド×12万
EXPポーション(大)×17
探索値×9000
砂時計の響き×1.2万
1億4000万ダメージゴールド×14万
EXPポーション(大)×20
探索値×1万
砂時計の響き×1.6万

ダメージ報酬が貰えるのは翌日

個人ダメージ報酬は、ダメージを達成した時点では貰えず翌日に獲得できる。

ダメージランキングの順位報酬

ランキング報酬内容
1位砂時計の響き×8万
龍髄石×1000
マスターの巻物×3
2~5位砂時計の響き×6.5万
龍髄石×750
マスターの巻物×2
6~10位砂時計の響き×5万
龍髄石×600
マスターの巻物×2
11~20位砂時計の響き×4万
龍髄石×500
マスターの巻物×2
21~50位砂時計の響き×3.5万
龍髄石×400
マスターの巻物×2
51~100位砂時計の響き×3万
龍髄石×300
学者の巻物×2
101~200位砂時計の響き×2.5万
龍髄石×200
学者の巻物×1
TOP50%砂時計の響き×2万
龍髄石×150
見習いの巻物×1
TOP75%砂時計の響き×1.5万
龍髄石×100
見習いの巻物×1
TOP95%砂時計の響き×1万
龍髄石×50
見習いの巻物×1

ダメージランキング報酬はイベント終了後貰える

ダメージランキング報酬は毎日貰える報酬ではなく、イベントを通した最終順位に応じて報酬が貰える。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの記事一覧

トップページに戻る
おすすめ記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと序盤の効率の良い進め方序盤の効率の良い進め方
パーティー編成のコツパーティー編成のコツ最強ヒーローランキング最強ヒーローランキング
リセマラはするべき?|ランキングまとめリセマラはするべき?おすすめのエピック・レアヒーローおすすめエピック・レア
開催イベントまとめ開催イベントまとめシーズンリセット後に効率よく進める方法│先に育成するべきおすすめキャラリセット後効率の良い進め方
初心者向け記事
竜髄石の入手方法と使い道竜髄石の入手方法と使い道詰まった時にやっておくべきこと詰まった時にやるべきこと
期間限定召喚のスケジュールとおすすめ召喚スケジュールとおすすめ初心者おすすめの無課金編成初心者おすすめの無課金編成
強化関連
キャラの強化要素キャラの強化要素装備の強化と入手方法装備の強化と入手方法
神器のおすすめと入手方法神器のおすすめと入手方法装備のサブステータス厳選方法サブステータス厳選方法
一覧関連
ヒーロー(キャラ)一覧キャラ一覧(絞り込み)ステータス一覧ステータス一覧
リーダースキル一覧リーダースキル一覧神器一覧神器一覧
素材一覧(名前検索機能付き)素材一覧(名前検索機能)料理一覧(絞り込み機能付き)料理一覧(絞り込み機能)
挑戦できるNPC一覧挑戦できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧
編成/キャラ関連
おすすめヒーラーまとめおすすめヒーラーまとめおすすめタンクまとめおすすめタンクまとめ
タイプ別おすすめキャラまとめタイプ別おすすめキャラおすすめパーティ編成おすすめパーティ編成
野性タイプのおすすめ編成野性タイプのおすすめ編成奮起タイプの特徴とおすすめ編成奮起の特徴とおすすめ編成
寒気タイプの特徴とおすすめ編成寒気の特徴とおすすめ編成中毒タイプの特徴とおすすめ編成中毒の特徴とおすすめ編成
勇敢タイプの特徴とおすすめ編成勇敢の特徴とおすすめ編成氷爆タイプの特徴とおすすめ編成氷爆の特徴とおすすめ編成
猛火の特徴とおすすめ編成猛火の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成
暗闇タイプの特徴とおすすめ編成暗闇の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成
ウィークリー挑戦
グリーンドラゴン攻略のコツグリーンドラゴン攻略のコツ平原伝説の再来攻略のコツ│パープルドラゴンのバトルの流れパープルドラゴン攻略のコツ
暗域の苦闘再び攻略のコツ│腐敗女王のバトルの流れ暗域の苦闘再び攻略のコツ双塔の戦いの再来攻略のコツ│カオスタッチ・深淵獣のバトルの流れ双塔の戦いの再来のコツ
その他コンテンツ関連
フェアリーの迷宮ボス攻略フェアリーの迷宮ボス攻略試練の柱の概要とボス攻略のコツ試練の柱ボスのコツ
ダンジョン攻略情報まとめダンジョン攻略情報まとめ-
ストーリー/サブクエ関連攻略
ストーリーまとめストーリーまとめサブクエストまとめサブクエストまとめ
この記事を書いた人
ドラエア攻略班

ドラエア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.
▶DragonHeir: Silent Gods公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
公式・イベント情報・掲示板
公式X(Twitter) 公式YouTube 公式サイト 公式Discord イースターイベントまとめ 交換コード一覧 開催イベントまとめ ハーフアニバーサリー情報まとめ 金鷲予測イベントの内容まとめ ゴブリン・スピードチャレンジまとめ
シーズンイベント
目覚める氷原の春まとめ S3イベントボス情報まとめ 月暈の輝きをその手にまとめ 新たな帝国の影イベントまとめ 異世界探索の探索度の集め方 不滅の炎オルジ攻略のコツ 混沌の聚影シーズン2攻略 マカトック攻略のコツ
おすすめ情報
毎日やるべきこと リセマラはするべき? 最強ヒーローランキング おすすめエピックキャラ リセット後の効率の良い進め方 パーティー編成のコツ おすすめヒーラーまとめ おすすめタンクまとめ タイプ別おすすめキャラまとめ シーズン1イベントまとめ シーズン2イベントまとめ シーズン2追加キャラまとめ シーズン3追加キャラ・神器 マップのエリア外宝箱まとめ
おすすめ編成
初心者におすすめの無課金編成 野性の特徴とおすすめ編成 奮起の特徴とおすすめ編成 勇敢の特徴とおすすめ編成 中毒の特徴とおすすめ編成 氷爆の特徴とおすすめ編成 猛火の特徴とおすすめ編成 腐敗の特徴とおすすめ編成 暗闇の特徴とおすすめ編成 霊光の特徴とおすすめ編成
初心者攻略
序盤の効率の良い進め方 詰まった時にやるべきこと 主人公の身分&種族の違い 旅レベルの上げ方とメリット キャンプでやれること 判定イベントの解説とメリット 探索とクエストの進め方 サーバーを選ぶ際の注意点 ガチャの仕組みと召喚方法 課金要素とストアのおすすめ 竜髄石の入手方法と使い道 召喚スケジュールとおすすめ 無課金プレイ日記① 無課金プレイ日記② 無課金プレイ日記③
強化要素
ソウルコアでできること キャラの強化要素 装備の強化と入手方法 主人公の強さ│育成するべきか 神器のおすすめと入手方法 サブステータス厳選方法
各種一覧
キャラ一覧(絞り込み) ステータス一覧 リーダースキル一覧 神器一覧 おすすめ料理レシピ一覧 料理一覧(絞り込み) 素材一覧(名前検索)
ダンジョン解説
炎の領域のコツと報酬まとめ 氷の領域のコツと報酬まとめ 風の領域のコツと報酬まとめ ゴブリンのアジトのコツ 呪いの墓攻略のコツ 猛毒の墓攻略のコツ 腐敗の墓攻略のコツ 異教の遺跡攻略のコツ 古戦場の遺跡攻略のコツ
ウィークリーボス
グリーンドラゴン攻略のコツ パープルドラゴン攻略のコツ 腐敗女王シウェスタ攻略のコツ
ウィークリーボス(S2)
カオスタッチ・深淵獣のコツ
その他コンテンツ解説
フェアリーの迷宮概要 ラヴァトリックスのコツ 菌傘の母蜘蛛のコツ 試練の柱の概要とボスのコツ 大競技場の仕様解説
サブクエスト攻略や探索
挑戦できるNPC一覧 取引/窃盗できるNPC一覧 ストーリー内容まとめ サブクエストまとめ 失われた本の攻略と詩集の場所 イスカーン群島海上の隠し宝箱 トキ攻略のコツ 蜘蛛の禁断の地の進め方 混沌の主/申し子攻略のコツ
×