ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)の毎日やるべきことについてまとめています。Dragonheir: Silent Godsを攻略する上で日課となるコンテンツと重要度を一覧で掲載しているので、始めたばかりの方は参考にしてください。
ドラエアの日課・週課
日課
コンテンツ | 優先度/詳細 |
▼ダンジョン | 優先度:★★★★★ 10分ごとに1スタミナ回復 最大150まで回復する ダンジョンによって報酬が異なる |
▼剣闘士アリーナ | 優先度:★★★★★ 挑戦権は毎日14時に10回復 他のプレイヤーと対戦する |
▼全域コロシアム | 優先度:★★★★★ 4時間ごとに挑戦権が1回復 最大20まで回復する 他のプレイヤーと対戦する |
▼デイリー挑戦 | 優先度:★★★★★ クエスト達成で旅の跡EXPやスタミナなどを獲得 クエストは他の項目で達成される |
▼時空の渦 | 優先度:★★★★★ ボスに与えたダメージを競う 何度でも挑戦できる 竜髄石などが毎日もらえる |
▼同盟依頼 | 優先度:★★★★★ 同盟に入っているとクエストに参加可能 クエストは他の項目で達成される |
▼フェイの迷宮 | 優先度:★★★★★ 順番にステージをクリアしていく ステージクリアとその日の到達階で報酬獲得 |
▼異世界の角笛 | 優先度:★★★★・ ダイスや竜髄石を消費しない 12時間に1回使用回数が回復 最大4回分ストックできる ヒーローや神器の強化素材を獲得 |
週課・エンドコンテンツ
コンテンツ | 優先度/詳細 |
▼旅の跡 | 優先度:★★★★・ クエストから試練EXPを受け取る クエストは他の項目で達成される |
▼アウトランズの裂け目 | 優先度:★★★★・ 毎週10回報酬を獲得できる 他のプレイヤーと強力して戦闘 |
▼週間チャレンジ | 優先度:★★★★・ 毎週2回挑戦できる クリアで交換用の通貨を獲得 |
▼祖先の遺跡 | 優先度:★★★★・ 各階でイベントを通過し、クリアを目指す 探索記録を集めて報酬獲得 |
▼フィールド探索 | 優先度:★★★・・ 時間が立つとアイテムが復活 料理の素材や鉄鉱石が拾える |
日課
ダンジョンでスタミナ消化

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・EXPポーション ・才能開放素材 ・装備 など |
ダンジョンはスタミナを消費する事で挑戦できるコンテンツで、共鳴レベル上げに必要なEXPポーションや才能開放素材、装備や素材の入手によりヒーローを強化できる。スタミナは10分ごとに1回復するため、毎日消化しておこう。
Point! | スタミナは25時間で0から最大の150まで自然回復します。 |
剣闘士アリーナ

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・ソウルコア強化素材 ・交換用の通貨 など |
他プレイヤーのパーティと対戦できる機能で、毎日10回の挑戦権がまとめて与えられる。勝利すると専用の通貨を獲得でき、対戦相手と順位が入れ替わるぞ。毎日朝7時に清算され、順位が高いほど報酬が豪華になるので、勝てそうな相手を選んで勝負を挑もう。
Point! | 負けても順位は変わらず専用の通貨も受け取れるので、挑戦権は全消費しましょう。 |
ダイスや強化素材を交換可能

専用の通貨「剣闘士の印」は、毎週1つ日芒石のダイスと交換できる。他にもエピックの巻物や神器の強化素材も交換できるので、パーティ強化に活用しよう。
全域コロシアム
優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・竜髄石 ・交換用の通貨 など |
他プレイヤーのパーティと対戦できる機能。4時間に1回分挑戦権が与えられ、20回分貯められる。7日ごとに段位に応じた清算が行われ、段位が高いほど報酬も豪華になるぞ。勝敗に関わらず6回、12回、18回の挑戦ごとに挑戦報酬を獲得できるので、負けを恐れず挑戦しよう。
ミシック神器やレジェンドの巻物を交換可能

専用の通貨「全域コロシアムの印」は、12,000個集めるとミシック神器「ラッキーデッキ」と交換できる。その他にも毎週レジェンド、エピックの巻物なども交換できるため、回数をこなして全域コロシアムの印を集めよう。
デイリー挑戦

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・旅の跡のEXP ・スタミナ ・竜髄石 など |
毎日クエストをクリアし、報酬を受け取ろう。報酬は100ポイントまでなので、無理に100ポイント以上のクエストを達成しなくて良い。
時空の渦

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・砂時計の響き ・竜髄石 ・ソウルコア強化素材 など |
強敵、氷の怒涛・マリヌスにダメージを与えるモード。与えたダメージと挑戦した難易度に応じて報酬が決定し、保存した結果に応じて翌日報酬が貰える。結果が悪くても報酬は貰えるので、時間が無いときでも1日1回挑戦しておこう。
Point ! | 何度でも挑戦できるため、満足のいく結果が出たら保存しましょう。 |
同盟依頼

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・交換用の通貨 ・同盟EXP など |
毎日クエストをクリアして、同盟に関する報酬を受け取ろう。報酬は同盟ショップの通貨になる同盟チケット(金)、同盟ウィークリー進捗報酬に必要な進捗度、同盟のレベルアップに必要な同盟EXPがある。
余裕があれば同盟貢献で寄付

毎日ゴールドや竜髄石を使って寄付ができ、報酬として同盟チケット(金)や同盟経験値を獲得して同盟貢献地値を上げられる。同盟ショップでは神器の強化素材や鉱石の他にもヒーローや外観アイテムも交換できるため、欲しいものがあれば積極的に寄付しよう。
フェイの迷宮

優先度 | ★★★★★ |
貰えるアイテム | ・ダイス ・ソウルコア強化素材 ・巻物 など |
各階をクリアして、到達階に応じた報酬を受け取ろう。毎日清算が行われ、クリアした階層が高いほど報酬が豪華になるため、毎日挑戦して早めに上の階層を目指そう。
異世界の角笛

優先度 | ★★★★・ |
貰えるアイテム | ・ヒーロー ・神器の強化素材 |
キャンプで使えるコンテンツの1つで、判定の結果によりレア度の異なるヒーローや神器の強化素材を獲得できる。ダイスや竜髄石を消費しない召喚で、12時間に1回使用回数が回復する。最大4回貯められるが、新ヒーロー獲得の可能性があるので貯まったらすぐ消化しよう。
point | 判定の結果次第ではエピック・レジェンド獲得の可能性があります。 |
週課・エンドコンテンツ
旅の跡

優先度 | ★★★★・ |
貰えるアイテム | ・ダイス ・各種素材 ・巻物 など |
週間クエストをクリアして試練EXPを集め、報酬を獲得しよう。旅の跡はシーズンごとに3回解放され、最初の2回は21日間、3回目はシーズン終了までとなる。1レベルあたり竜髄石200個で解放でき、下段は課金で解放できるので、必要に応じて活用しよう。
アウトランズの裂け目

優先度 | ★★★★・ |
貰えるアイテム | ・才能開放素材 ・交換用の通貨 など |
ボスと戦うコンテンツで、マップに出現する裂け目から挑戦できる。個人でも挑戦はできるがチームで挑戦した方が報酬が多くなるため、チームを募集して挑戦するのがおすすめ。毎週3回の高額報酬と7回の通常報酬が獲得できるぞ。
point | 報酬回数挑戦後も報酬は貰えないが挑戦はできるため、フレンドのサポートは可能です。 |
レッドクロウコインは旅ショップで利用可能
旅ショップでは、週ごとにレジェンドの巻物やランダムレジェンド装備を交換できる。レッドクロウコインは探索でも入手できるため、パーティ強化のために集めて交換しよう。
週間チャレンジ

優先度 | ★★★★・ |
貰えるアイテム | ・交換用の通貨 ・ゴールド |
各地域のボスと再戦できるコンテンツ。試練はボス撃破後に開放され、クリアすれば報酬として伝説の詩を入手可能だ。1週間に2回だけ挑戦できるので忘れずに毎週挑戦しよう。
伝説の詩は交換用の通貨

伝説の詩は、レジェンドの巻物やランダムミシック装備などと交換できる。指定されたダンジョンの難易度をクリアすることで、交換できるアイテムが開放されるぞ。
祖先の遺跡

優先度 | ★★★★・ |
貰えるアイテム | ・竜髄石 ・神器の強化素材 など |
お試しヒーローから6名を選び、遺跡に挑戦しよう。チャレンジが終了するたびに探索記録を獲得し、探索記録が一定値集まると毎週10,000ポイントまで報酬を獲得できるぞ。スタミナなどの消費は無く資格ポイントを使えばクリアしやすくなるので、毎週挑戦しよう。
各エリアで祝福や旧跡のコインを獲得しよう

分岐したルートの先でバトルをしたり、バトルで手に入れた旧跡のコインを使ってチームのバフを獲得/強化し、最奥のボス討伐を目指そう。同じ種類のバフを一定数集めると追加効果が発生するため、あらかじめどのバフを集めるか決めておくのがポイント。
フィールド探索

優先度 | ★★★・・ |
貰えるアイテム | ・料理の素材 ・鉄鉱石 など |
フィールドを探索することで、料理の素材や鉄鉱石等のアイテムを獲得できる。獲得したエリアも時間が立つとアイテムが復活するため、時間がある時に探索して回収しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます